小説掲示板

ロックマンツルギ異聞第6話「自演」 / 1

3 コメント
views
1
流星のD-REX=ZZX(管理人) 2025/08/14 (木) 18:13:21

更新が遅れに遅れて遅れまくりました。
遅れた主な原因は挿絵の数というのもあったのですが翔のロックスーツ着用までの流れなど試行錯誤を要するシーンがいくつかあったからです。
結局翔がロックスーツ着用の許可を得る決め手は剣の勘ですがそれだけでは説得力を欠いている為
中の人繫がりという事で翔に演技力があるという設定を加え、その上人助け魂が共鳴したみたいな形になりました。
ロックマン達の正体を明かす流れは今回と言う案もありましたがそれは後の回に見送る事にしました。
汰威超組と赤灯会の面々がシェリー博士の生い立ちを聞いて涙するのは主に「俺はアントン!」の影響ですが
柄が悪いのに涙もろいというのは創作ではよくある話ですね。
工作型ロックスーツですが変身コマンドの決定稿はこうなりました。
http://zeroi.stars.ne.jp/rcs1.png
以下は没案です。
http://zeroi.stars.ne.jp/rcs2.png
http://zeroi.stars.ne.jp/rcs3.png
変身能力は光の屈折で変身時に出している技はサテライトアイから放たれているというのは若干ミステリオを意識しております。
これにより人間の身でありながら自分より小さい姿や形状が人間とかなり異なる姿にも変身できます。
当然透明化も光の屈折によるものですがこれを維持するのはエネルギーがいる為変身より時間が限られています。
額に付いているのはマリノのようなゴーグルで透視、暗視、望遠、顕微といった機能があります。
ロックバヨネットですが剣の部分は取り外しが可能であり、銃身と剣の部分の両方に特殊武器スロットが付いています。
いつになるか分かりませんが工作型ロックスーツとロックバヨネットの詳細を描いた絵も描いてみたいと思います。
偽ロックマンですがモチーフは勿論ボーン一家です。
「元ネタの更なる元ネタ」の要素もありますが津田は男に片思い、骨家はアニメオタク、髑髏島は(プレイ時に)赤ちゃん言葉を使うという点では元ネタに因んでおります。
因みに髑髏島の赤ちゃんプレイはとあるゲームネタでもありますがそれはもう地獄絵図です。
偽ロックスーツはリアルに存在するパワードスーツよりは凄いがロックスーツよりは凄くないといった感じです。
作中の日程が「原作」とズレているのはいくら何でも偽ロックスーツをほんの一瞬で完成させるのは無理があるという事で
原作のシェルコーン回とマンモックス回が開きがあるので
それを踏まえそこまで帳尻を合わせる事に致しました。
才葉ですがモチーフはクジャッカーです。
彼は当初からオネエ言葉にするつもりでした。
意外性を出そうとして彼の口調を江戸弁や広島弁にするのは何か違うと思いましたし。
砂井ですがモチーフはアリクイックです。
軽いネタバレですが翔が最大の追加要素という事もありX7の8ボスがモチーフのキャラは全員登場します。
次回はウオフライモチーフの幹部が出て来ます。
オミクロンですが中間ボスにして今作の追加ボスです。
名前の由来はガンマ、シグマ、イプシロン、オメガ、カイ(X dive)、そしてデルタと同じくギリシャ文字で
現時点ではロックマンシリーズでは同名のキャラは出ておりません。
同時にコロナウイルスオミクロン株にも因んでおり、一応グリフォンがモチーフです。
オミクロン株の中には「ケルベロス」「グリフォン」が同時流行し世間を騒がせた時期がありますが
ケルベロスモチーフのボスは第4作でもういますのでもう片方のグリフォンをモチーフにした次第です。
コロナの本来の意味が日食の太陽の周辺に見えるプラズマですのでオミクロンが吐くプラズマ弾は日食の太陽のような黒色です。
そしてかなり特異な形状をしておりますがこれには意味があります。
津田が恋したイケメン外国人ですが彼のモチーフはロック・ヴォルナットとは異なる主役キャラであり、
外見はロック・ヴォルナットと同じく「美少年というと何か違う」ぐらいの印象です。
彼が津田とくっつくのか、それともモチーフに準拠した別の誰かとくっつくのかはまだ明かせません。
僕はこれより残暑見舞い絵を描きますので次回の更新も遅れると思います。

次回はレオゴルド回です。

通報 ...