感想有難うございます!
汰威超組と赤灯会は所謂「綺麗なヤクザ」として描いていますので情に厚く、仁義を重んじています。
偽ロックマンは実は「ルフィ事件」から思いついたネタなのですが実際にその事件よりも前にワンピースでもルフィ達の偽者が出ていましたので
実際の事件のように名前を使っただけという訳ではなくワンピースの作中のように変装して本人を名乗る流れになりました。
巣蹴縷沌の外見や性格には「モチーフのモチーフ」がモロに反映されてますがこれはある意味様式美と言えるでしょう。
髑髏島の赤ちゃんプレイですが文字にするだけでもキツイのですが後書きにもあるようにそういうシーンが映像として出てくるゲームがあります。
「ヤクザ 赤ちゃんプレイ ゲーム」などと検索すれば簡単にヒットしてしまうのですが…調べるのは自己責任でお願いします。
ボン・ボーンの中身については本当に謎ですね。
とある二次創作では生まれた時に全身が不自由でサイボーグ化した…というのがありましたが
キャプテンコマンドーのようにメカの操縦が得意な赤ちゃんが乗っているのかもしれませんね。
翔が演技力があるというのはモチーフのアクセルも作中で迫真の演技をしていましたのである意味モチーフ準拠と言えます。
潜入が得意で演技力もあるというのは工作型ロックスーツにおあつらえ向きと言えますね。
翔は凶暴で暴走し勝ちですがモチーフがアクセルなだけに剣達がブレーキ役を買う事になりました。
ロックマンの名前が汚れるのはデルタの「計画」にとって邪魔になるので本物のロックマンをおびき出す為に大々的に偽ロックマン達に制裁を下しました。
故に偽ロックマンと本物のロックマンが同じ場所に居合わせる状況を作るのが当初の目的という事もあり今回はあっさり撤退しました。
またオミクロンは本領を発揮していませんがそれはこの妙ちきりんな姿に隠されています。
工作型ロックスーツの変身コマンドですが従来の縦3列、横3列に収める没案は無理矢理感が否めなかったので思い切って縦3列、横5列に変更致しました。
才葉と砂井は追加キャラの中でもモチーフの要素が強い方ですね。
アリクイックモチーフのキャラを若者や子供にするのもそれこそ何か違うと思いますし。