名前なし
2025/09/09 (火) 16:21:58
f527f@de0b9
スキル食材得意のきのみSって本来の仕事ができなくなるからハズレだと思ってるんだけど、ここ見てる人はタップ頻度が高いんだろうか
所持数もあれば問題なさそうな気がするけどそれだとスキル2枠埋まるからなあ…
通報 ...
ポケモンというかメインスキルによるでしょう
デデンネとかヒーラーにとっては、きのみSの採用優先度低めですけど
パーモットさんもライコウと組む前提で所持Lあるならアリ寄りですよね
サンダース、ブラッキー、ウインディなんかはあったほうがいい扱いですし
きのみバースト勢もあったほうがよい寄り
ストリンダーみたいな鈍足系は所持数圧迫率低いので、どっちでもOKとか
タップ頻度高めだけど、ハズレ寄りの扱いですね。うちはスキルを朝イチ発動させたいとか、食材を夜も集めて欲しいとかで、夜も寝かせる事が多いから。
スキル食材とくいを寝かさないスタイルの人だと当たりになるかな?
稼げる総エナジーはきのみS持ちの方が大きいという意味合いで好んでいる人が増えた印象
個人個人のタップできる頻度も違うし、本来のメインスキルの仕事をどこまで優先するかとかメインスキルの種類でも変わってくるね
EXが来て前よりは採用しようかな…と言う気持ちにはなってる
気持ちにはなっているが、、育成するかはちょっとまた別でいまだにボックスを温めてる…
今はチェックする頻度高めでも将来的に今ほど熱心じゃなくなった時がこわいんよね
私の食材とくいの厳選基準が食材個数とかじゃなくて、きのみSと関係ないところにあるからその時点では当たりでもハズレでもない
でも基準を越えて採用したポケモンがきのみSを持ってたらそれはプラス要素として見てる
タップ頻度やや高めのきのみS好き寄りリサーチャーの個人的な所感
スキル得意→きのバ・おてサポ・エナチャ勢はほぼ必須、個人的にはヒーラーにも欲しい
食材得意→寝かせると大体所持数溢れるイメージ、その際のいつ育の火力が高くなることに価値を感じる(LV60前提なら溢れやすさも火力も上がってより偉い) 日中も下振れてきのみだけ持ってくる事があるのでその際のダメージも多少抑えられる 主に精神安定用
他も概ねアタリ扱いだけど、未進化低所持数かつサブスキ所持数無しのスキル得意・LV30完成の日勤食材得意(低LVなのできのみ火力低)には不要 前者はあると困る、後者は他の部分(食材構成サブスキ性格)が完璧なら採用可
EX的には同タイプのエナジー稼ぎ役の育ち具合も影響してきそう?育ってない場合需要高め
ヒーラーにも!?
ちなみにヒーラーにおてボときのみSだったらどっちが欲しいですか?
きのみSラルトスはボックスにいるけど、おてボ待ち中リサーチャーより。
他サブスキ性格同等でおてボorきのみSなら流石におてボかな?と思いつつもちょっと迷ってしまいますね
というのも自分は『きのみSパーモット育成済みでスキル発動面に現状不満無し、今後のヒーラー採用はタイプで差別化をしていきたい(ので好物きのみ時の稼ぎで勝つべくきのみSが欲しい)』んですよね、効率というより拘りの範疇の話だと思います
なので他の人に勧めるなら(自分と同様の事情でないのなら)迷わずおてボですね
ただこれはあくまで"同等の個体が手元にある場合"の比較なので、来るか分からない(他サブスキ性格も不明な)おてボを追い求めるよりも、既に来ているきのみSを育てるのも良いのでは?とも思います
手元のきのみS個体のスペックは自身の基準で採用可能なものか(無補正おてボより魅力的か)・ヒーラーの採用は急務か・厳選を切り上げ他ポケに厳選リソースを割くべきか…等から考えて判断するのが良いと思います
役割次第と思ってます
純ヒーラーやゆめかけ勢みたいに自分のエナジーが重要でないポケモンはない方が安定する
でもクレセリア、きのバ、貯め用じゃない三犬、エナチャみたいに自分の総エナジーを稼ぎたいポケモンは積極的にほしい
そんなイメージ
思ったより反応多くてありがたい…本当に人それぞれって感じですね
大体こんな感じ?
◯スキル得意
・エナジー目的のスキル(エナチャ・おてサポ・きのバ)やサブヒーラーなら積極的に欲しい
・ヒーラーはおてブのライコウと組めるパーモットならアリかも?
◯食材得意
・Lv30止め運用なら稼げないから不要
◯どっちも
・日勤ならあってもいい、夜勤は避けたい
・完全にハズレではないからあってもいい