番号は上から⓵⓶⓷で良いんですよね?⓷は他2体に幾らか劣るので除くとして⓵⓶はとても優秀だと思います。自分も少し気になったので⓵⓶を以下の条件で比較してみました。
·睡眠スコア90、げんきオール一日5回発動、一緒に眠った時間:500~1000、日中毎分タップ
·チームはジュカインと同じレベルの草タイプ1匹+Lv50の地面タイプ3匹
·FB0のラピズリ湖畔(上の場合草2匹のみ好みのきのみ)
※使用したツールにげんき↓補正が含まれないので⓵はげんきオールのSLvを5として計算しています。ですので同じ条件なら⓵はもう少し低くなります。
以下各条件でのエナジーと所持数あふれ時間です。
⓵69119 4時間
⓶59494 6時間
⓵83124 4時間
⓶79317 6時間
⓵111347 3.5時間
⓶86840 5時間40分
⓵132266 3.5時間
⓶114470 5時間40分
⓵は元気を81に保つことが出来るのなら⓶との差は広がります。またLV100にすれば所持数あふれ時間が同じくらいになります。
⓶はおてぼをどのくらいの価値とするのかにもよりますが、他4匹でこのキモリ2匹ぶんのエナジーを稼ぐとするとLv60の時点ではSLv6なら⓵に勝り、Lv100でもそこまで大きな差はないです(⓵のげんきにもよるが10~15%程の差)。またスキルの比重が⓵に比べて高いためチームによって差が開いたり縮んだりします。
以上の結果からLv60時点では⓵と⓶はエナジー的には同じくらい、Lvが上がるほど⓵の方が単体で稼ぐエナジーが高くなっていきますが、おてぼも含めるとLv75以上でもそこまで大きな差がないかと思います。
単体で見た場合は⓵の方がLVが上がるにつれ⓶との差も大きくなりEXP↑も魅力的ですが、私個人的には金種を使用できるのならおてぼを持っている⓶を育成します。所持数あふれの時間が⓵より長いのも良いです。将来的にキモリ系統のスキル確率が上がったりきのみバーストが強化された時の恩恵も⓶の方が少し大きいですしね。
しかし、EXP↑をどれだけ大きく見るか。げんきを81以上にどれだけ保てるか。他のメンバーはどの程度の強さか。日中タップがどれくらいの頻度でできるか。将来(Lv上限の開放)をどれくらいまで見据えるか。等で評価は変わってくると思います。
育成相談に投稿した者です!
こんなにも丁寧に考察していただき、またご自身の考えも教えてくださり、本当にありがとうございます!
方々で「キモリはきのみSとの相性が非常によく、(ほぼ)必須で厳選基準に組み込んだほうがよい」という意見を目にした気がします。勿論、性格・その他のサブスキルによって優秀な個体が変わることは前提ですが、きのみSを持たない⓶の個体であっても相当優秀であるということが分かったのは、個人的に相当大きな知見となりました。
⓵と⓶、それぞれの強みと弱みについて、とても分かりやすく整理することができました。
げんきのキープ、日中のタップ、他チームポケモンの強さ・・・、同じポケモンの個体比較をするだけでもこんなに考えられることが多いなんて、ポケスリの奥深さを身に染みて感じています。
どちらを育成するかはもう少し悩もうと思います(笑)
改めて、丁寧な解説本当にありがとうございました!