長くなったので畳みました。かなり主観的で、具体的な計算等も無い感覚派な文ですが、何か役立つことがあれば幸いです
単体で考えると『LV25時点で2補正』『LV50・75のサブスキルも有用』なエンテイが強いと思います。特に『LV25時点で2補正』の低LV完成が偉いです
他のポケモンのお手伝いを発生させられるのがおてブの特徴及び強み。他のポケモンのお手伝いの質が高いとおてブも強く、低いと弱くなる
なので出来るだけ他のポケモンのお手伝いの質を高くしたい=他のポケモンのLVを上げたい(きのみエナジーUP・食材解放で食材入手量UP)
強く使うために周りを強くしたいので、レベリングコスト(万能飴やアメブの使用権等)を他のポケモンに回しやすい低LV完成型が相性◎
とはいえおてブがは自分のお手伝いも発生させるので、三犬自身も育てていきたい(他ポケモンの育成を阻害しない程度に)
その際にEXP↓性格で無い方が育てやすく、高LVのサブスキルが有用だと恩恵が大きい
ですがおてブの性質上、編成単位で育成・起用の優先度を考える方がより良いと思います
高LV育成済きのみエースが同タイプにいると出力が上がりますし、逆にあまり育ってないタイプを底上げする為に育てるのも選択肢としてアリだと個人的には思います 攻略したいフィールドの特効タイプを優先するのも良いですね
木主さんの手持ち状況・攻略方針等によるので、ご自身で色々加味して考えてみて優先する子を決めるのが良いと思います
無理に同タイプで染めるよりも、他タイプで役割上欲しい子に出てもらった方が強いことが多いです
三犬自身含めて1〜3体くらいで全然OK、ちゃんと稼げる編成にすることが大事です
同じ役割をしてもらうなら同タイプの方が得、なので同タイプの高LVきのみ得意がいると強い!みたいな認識です
稼ぎ度外視でおてブを楽しむこと優先なら同タイプは多ければ多いほど良いです。5体編成で‼️すると11回×2回発動×5体分のお手伝いが発生し、とても楽しいです
料理イベでもなければ、きのみ特化で料理は諦める方が稼げる印象です(きのみ役の強さやレシピレベルによると思いますが) 自分はそうだったので暫く普段からきのみ特化で運用してましたが、結果レシピレベルが全く育たず…。料理イベ等での料理の稼ぎが思うほど伸びず困ってしまったので、通常週では稼ぎが多少落ちても料理用に1枠編成枠を割く事にしました
料理イベ中にも食材回収の補助として出てもらうことがあります その際、食材担当の子が食確高めだと補助しやすいです(おてブはおてスピ関係なく回数固定な為)
細かな説明をありがとうございます。
各タイプのきのみ得意は55くらいまで育成進んでいます。他は割りと同タイプに拘りすぎなくても良さそうなのですね。ほのおであればエンテイ、バクフーン、キュウコン、ヒーラー、食材枠といった所でしょうか。
各タイプのメンバーと相談しながら検討していきます、ありがとうございました!