>> 541に関する要望です。
時間の経過した案件ですが、リアクションを採用を要望します。
理由としては、投票に使えるというのもそうなんですが
何より賛成を示す方法として使える、というのが大きいです。
多分管理人さんも思ったことあるでしょうけど、本wikiでは具体的な反対意見は得られても、賛成意見は得られないことが多いです。
これは、「気軽に賛成する手段がない」せいも大きいと私は考えています。
賛成するためだけにコメント欄に 賛成です と一言かくことは、躊躇してしまうことが多いだろう、私はそう考えます。
(そもそも私も「賛成のためにコメント書く気にはなれないな…」と思うところあります)
なので、そのためのリアクション導入の要望です。
これがあるだけで”賛成の参入障壁”は結構ひくくなるのではないかと私は踏んでいます。
実際、別のwikiでも 反対意見はなく😊のリアクションがつく、そんな編集議論板を見ました。
反対意見が出ても、数字で賛成が見られてなんとなく建設的な議論がしやすく感じました。
もちろんこの😊1つでは、具体的な反対意見1つと等価と考えることは出来ませんし、リアクション1つでは議論に参加してるとは言い難いですが
明確に数字に表れてわかりやすいですし、管理人さん自身の慎重さも踏まえて、あったほうがいいなと思います。
(慎重であることを悪く言うつもりではないんです、その方が良いとも思っていますが
それに見合った議論の参入方法にリアクションが欲しいなと思いました 言い方悪くてすみません)
zawazawaのリアクションは特定のアイコンだけを使用可能にするモード「シンプル」があるので、このwikiにはそちらが合うでしょう。
ただし、否定に使えるアイコンのリアクションの扱いには慎重になる必要があります。
今後、雑談板を設置するのであれば猶更です。煽りに使われたりして不和を生みます。
議論板だけなら🆖などを使えるようにするのもなくはないかな、と思いましたが
雑談板も置くなら控えた方がいいでしょう。
ということで、ご一考お願いします。
なるほど、賛成だけの意見は書きにくいと。貴重なご意見ありがとうございます。
まだ雑談所を移すと決まったわけではないのですが、確かに否定的なリアクションの扱いには気を付ける必要がありそうです。
一時的にテスト運用してみて、意見を募集するのが良さそうです。
ただ現状MHWildsの発売直後でWikiの更新数が多く、Wikiトップにテスト中の告知を出すのはちょっと控えたいです。
それを踏まえ、4月初めあたりに1回テストをしてみてもいいかもしれません。