MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】ゲームハード・ハードメーカー関連の記事の是非について / 28

160 コメント
views
28
名無しの書士隊員 2025/05/16 (金) 16:03:07 b24e0@ce10f

・ゲームハードの記事ですが、削減すれば統合しなくても良いと思いますが、統合しても良いと思います。
本件の範囲外と思いつつ…統合する場合は、「拡張スライドパッド」とか「プロコントローラー」などの周辺機器も含めて統合してしまっていい気はします。

・個別ルールの策定は概ね賛成です。
ある程度厳格に策定するので良いとは思いますが、カプコン公式及びそれに準ずる情報ソースによる確認が取れる内容に限り記載可能にするなど、多少の柔軟性は持たせて欲しいと思います。
ピンポイントではあるのですが、公式ソースのみOK、余談は禁止などにしてしまうと「Nitendo Switch」の余談内にある以下の文言が書けなくなると判断されるからです。

なお、当時正式発表前だったNintendo Switchの開発に当たってはカプコンが協力しており、
カプコン側からの意見によりメインメモリが当初の予定より増加されている。
これは当時カプコンが開発していた新ゲームエンジン「RE ENGINE」をSwitchに対応させるためであり、
実際にSwitch初のRE ENGINE対応タイトルとしてMHRiseが発表された

上記内容はモンハンのWikiらしいと思える内容なので、こういった内容が書けないのはもったいないです。

・ゲーミングPCの記事はもっと削っていいと思います。
モンハンをゲーミングPCで遊びたい人のための導線という観点で一般論をある程度書くのは良いと思いますが、
例えばIntelのPコアEコアの話や、マウス・キーボードの種類の話のような、あっても良いけど無くても成立するような内容がまだあるように見えます。
各パーツの説明などはある程度外部サイトに任せるものとして、最新作(今であればWilds)をプレイするのはどういった観点で選定すればいいか、という内容に書き換えた方が記事の量が良い感じに削れる他、導線としてわかりやすいのかなと思います。

通報 ...