該当記事編集関係者
2025/05/16 (金) 17:22:13
e3124@a24f1
提案された内容に基づき、SandBox側のゲーミングPCの記事を改定しました。
提案された内容を強く意識して詳細情報を極力簡略化しつつ、必要な部分は残す形を採用しました。
特にGPUに関しては、カプコン公式がアナウンスする程重要な情報が書かれているので、そういった部分は意図的に残しています。
今後の議論の円滑化に役立てれば幸いです。
通報 ...
凍結されています。
なお、本編集を行った際に思ったのが、>28さんが提案している「各パーツの説明などはある程度外部サイトに任せるものとして、最新作をプレイするにはどういった観点で選定すればいいか?」という記述に書き換えるのが難しいように感じました
>17さんが申し上げた通り、ゲーミングPCはゲーム機より短いサイクルで新世代のパーツがリリースされ、「MHWildsやりたいならこれがオススメだよ」という情報が(物理的な性能、という意味も含めて)陳腐化しやすいのがあります。
BTO PCメーカーにしろ、最新世代のパーツがリリースされたら、旧世代製品を用いたBTO PCの販売を終息させて最新世代のPCパーツを採用したゲーミングPCの販売に移行して情報の整合性が取りにくくなるのもその理由の1つです。
また、仮に「MHWildsは遊びたくないけどMHRiseかMHWorldは遊びたい」って言った場合、要求スペックが格段に下がるのでMHWilds基準の性能が過剰スペックになりますし、今後、モンハンの新作がPCでリリースされた際、MHWildsのデータが通用しなかったり、MHWorld→MHRiseのように、開発コンセプトの違いで前作ほど処理負荷を求めなくなったけっか、要求スペックがあまり変わらなかったり、逆に下がるといったケースも想定できて、ユーザー個人が求める環境に大きく左右される部分が大きく影響するとも考えています。