MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】ゲームハード・ハードメーカー関連の記事の是非について / 77

160 コメント
views
77
名無しの書士隊員 2025/06/08 (日) 09:45:59 6dfc4@d1ab7

確かに「優劣は付けない」は(荒れないという意味で)ルールとしては必要でしょうね。
それと別の観点として、「右手4ボタンにおいて、決定とキャンセルの位置がPS系とXbox系で逆」についてどう表現するのがいいのかという点は詰めておく価値があるのではないかと思ってます。
(アナログスティックの位置については現状の「モンハンでいうならば移動速度に緩急をつけたり、移動方向が45度単位ではなかったりといったアナログな移動に向いた配置」が個人的にはいい落としどころかなと思ってます)

ソニーやMicrosoftが無いのに任天堂はあるという構造が歪(ページを作った方がいいというわけでは無い)

ソニーやMSは書くとしたら各ハードシリーズの概要辺りがいいのかな、というのが現状。
むしろ任天堂の方が「特定のブランドではない」という意味で現状のメーカー記事を各ハード記事へのハブにせざるを得ない印象。
個人的には
 PlayStationシリーズ(初代はここの余談で触れる程度で)

  • PlayStation 2
  • PlayStation 3
  • PlayStation 4
  • PlayStation 5
  • PlayStation Portable
  • PlayStation Vita

 Xboxシリーズ(初代はここの余談で触れる程度で)

  • Xbox 360
  • Xbox One
  • Xbox Series X

 任天堂

  • Wii
  • Wii U
  • Nintendo 3DS(Newありとなしで分ける必要はなさそう?)
  • Nintendo Switch(2は現状ここの余談に置いておいて、分割はSwitch2版の作品が出てから考える)
  • (その他複数ハードにまたがる周辺機器) ※拡張スライドパッドは3DSに統合でもよさそう?

といった感じですかね。

通報 ...