MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】ゲーム用語/ガセネタの定義と本サイトの考察の扱いについて / 36

42 コメント
views
36
名無しの書士隊員 2025/07/01 (火) 19:31:36 233db@08738

「世界観や設定、考察に関するガセ」は完全に分ける方向とし、後者は各該当ページに移設する

について
0. 公式情報:公式に正しいとされる情報

  1. 考察:公式に言及されていないが、明確な根拠が示されるもの
  2. 真偽不明情報:肯定できる明確な根拠はないが、否定できる明確な根拠もないもの
  3. 虚偽情報:否定できる根拠が多少なりとも存在する

というように分類すると、1のみが「考察」として扱われ、2と3に該当するものが本トピックで言う「ガセ」に該当していると思います。

扱いや方向性については全く異論はありませんが、「ガセ」という言葉は3を指す印象が強いので、2に該当する情報については「疑義情報」や「疑わしいネタ」などの言葉で代替できると良いのかなと思います。

通報 ...
  • 37
    名無しの書士隊員 2025/07/02 (水) 04:16:08 bfaf2@2b67b >> 36

    >>「疑義情報」や「疑わしいネタ」
    ありがとうございます。記述する際はそちらの言葉を使いたいと思います。

  • 38
    名無しの書士隊員 2025/07/02 (水) 11:45:34 3e318@d8818 >> 36

    真偽不明情報は個別に見出しを付ける形になるのでしょうか?

    39
    名無しの書士隊員 2025/07/02 (水) 13:01:53 bfaf2@2b67b >> 38

    「ゲーム上の仕様や登場モンスターに関するガセ」は「真偽不明のネタ」などの見出しを作ってそちらに移動(あるなら)
    「世界観や設定、考察に関するガセ」は該当記事に移動後、余談の項にて疑わしいネタと前置きして記述する

    という形にしようかと考えております。

    40
    名無しの書士隊員 2025/07/02 (水) 13:59:58 3e318@d8818 >> 38

    ありがとうございます
    それなら分類上の問題は起きなさそうですね