MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 6371

8276 コメント
views
6371
名無しの書士隊員 2022/12/28 (水) 04:37:18 7f7ec@396ab >> 6366

当時のネットメディアによると「祖先」とは書かれておらず、
「かつて古龍種と縄張り争いをしていたことから、このような習性を持つに至ったのではないかと考えられている。」ですが、
種族単位で「習性を持つに至った」ことの説明であるため、祖先であることは間違いないでしょう。

ただ、思うにこれは「祖先」という言葉の曖昧さが根底にあるのではないでしょうか?
「祖先」と言うと「同種だが何代も前」を指す場合と、「その種に進化する以前の姿」を指す場合があります。
例えば人間について「祖先は海を越えてこの地に移り住んだ」という文が書かれていたとして、
この「移り住んだ祖先」は果たして「人間」でしょうか?あるいは「原人」や「原始的哺乳類」でしょうか?

恐らく、件のエスピナスの「祖先」とは、この例で言うと「人間」、
すなわち「昔のエスピナス」という意図で言及されていると思われます。
それを「今のエスピナスに至る前の種」と解釈することで混乱が生じているのではないでしょうか。

通報 ...