過去作品の名残りでしょうかね?
MH2辺りのWikiを軽く漁ってみたらそのへんの弾の事を「補助系の特殊弾」と表現しているものも出てきましたし。
定義の更新に異論が出なければ、現状に則したものに更新して、従来定義は余談の項にでも移すのが良いんじゃないでしょうか。
通報 ...
過去作品の名残りでしょうかね?
MH2辺りのWikiを軽く漁ってみたらそのへんの弾の事を「補助系の特殊弾」と表現しているものも出てきましたし。
定義の更新に異論が出なければ、現状に則したものに更新して、従来定義は余談の項にでも移すのが良いんじゃないでしょうか。
「特殊弾」は過去作のボウガンの武器説明文に書いてあった文言が由来だと思われます。
グレネードボウガンやタンクメイジなどが例でしょうか。
wiki内にも(旧定義での)特殊弾について触れている部分がありますが、こちらも新定義の方に合わせる書き方にした方が良いという事でしょうか?
意外と数がありそうですが…
余談に置いてある旧定義を記事の頭にMHXX以前って形で持ってくるかモンハン用語の方に独立させるかですかね?