名無しの書士隊員
2025/06/22 (日) 06:45:02
e9a08@08738
過去に実際、そのようなことが起こった事実を残す、という意味
このニュアンスがあること自体は否定しません。ただ、特定の個人を強く非難する記事の存在は明らかに不健全だと考えています。
どうしても記事として必要だというならば、
①個人に対する誹謗中傷は犯罪にも等しい行為であること
②「過去にこういうことがあった」という客観的な態度を取り、見る人を不快にさせない配慮を行う事
の2点は少なくとも必要でしょう。事実なら何でも書いて良いというわけではありません。
モンハンに対して批判的な意見が存在することは一切否定しません。私自身としても、ワイルズの出来が完璧だとは思ってませんし、そういった批判的な内容をSNSや匿名掲示板などで意見を述べる分には全く問題は無いでしょう。
ただ、ここはモンハンWikiであり、個人の意見を述べる場ではありません。
「批判的な内容の記述は、見る人によっては不快だと感じることがある」ということを念頭に、最低限の配慮は必要であろうという事です。
(また、私はこのような意見を持ってはいますが、先走って編集合戦を起こすのは論外だというのは完全に同意見です)
通報 ...
①も②もスタンスも全面的に同意ですが
tnksnに限っては日本語圏のwikiに存在するのがなぜかここしかなくMHF関連コミュにもないので
経緯の部分は特に修正は不要かと思います
ただ2016年と後になって付け足されたMH4G関連は半ば共通スタッフであることからのこじつけやそれに対する無理ある反論に結びついているので削除は必要かもしれませんね
作品を批判するのとは一線を画す内容ですからね…。無い方が健全だとは思いますよ…。
ワイルズについての批判を載せるかどうかを議論するのがかわいいと感じるくらいの過激さだと思います。
このWikiは2010年代はじめからあるWikiであり、流石に現代とは価値観が多少なりとも異なる記事があるのは否めないでしょう。
当時は2ch等の影響力も強いWikiでしたからなおさらです。
そういう過去の記述や流行の存在を「現代の価値観と合わないから」という理由で消すのであれば反対です。
冒頭に注意書きを明記するなどし、「過去の用語であり現代に用いるのは不適切」であることを明記の上、内容そのものは過去の編集を尊重し残すべきだと思います。
創作物でいえば「現代では問題となる表現が含まれていますが、当時の内容を尊重しそのままとします」というのに近いでしょう。
ある種の博物館的な役割として残すのはあり得る話だとは思います。
ただ、こうした記事を参考に過激な記事でも無配慮に書いていいと曲解することも起きるかもしれませんし、仰る通り注意書きなどは必要でしょう。