MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 8010

8275 コメント
views
8010
名無しの書士隊員 2025/07/03 (木) 15:57:23 50a8c@ba70c

ワイルズの第二弾アプデに関して、クラッシュの多発問題などはどう扱うべきでしょう?
既に様々なハード・状況でクラッシュ報告があり、ハードウェア破損の事例まで出てきている。
モンハン史上においてフロンティアのG1ショックに並ぶ、なんならゲームの内容以前の話なのでそれ以上の大惨事と化しつつあります。
個人的にはモンハンのWikiとしては個別記事にするかはさておき、ワイルズの記事などで触れるべきではないかと思います。

ただ、現状カプコンからの声明が無いことや、憶測、不確定情報の温床になることや、対立や荒れる可能性もあるので、この件はアプデ内容の詳細解禁後もしばらく、少なくともカプコンからなんらかの声明が出るまでは触れない方がいいでしょうか?

通報 ...
  • 8011
    名無しの書士隊員 2025/07/03 (木) 16:30:56 6668e@92806 >> 8010

    そも大型アプデ直後の多重処理バグによる高負荷なんていちいち記事にするのかという感じかな、ソフトウェアの高負荷ごときでハードウェアが壊れるのもハード側の問題だしインテル13.14世代は注意しましょう、アプデ直後はバグで落ちる可能性がありますとしか書けず他はSNSのデマと悪意しか載せる内容無いように思う

  • 8012
    名無しの書士隊員 2025/07/03 (木) 16:35:25 b1488@b94f5 >> 8010

    >> 8011氏と同じく、個別記事にするほどの事柄ではないと思います。
    すると、現在議論中のMHWildsの評価の記述に組み込む形になると思うので、そちらの結論を待ってからでも遅くはないかと。

  • 8013
    名無しの書士隊員 2025/07/03 (木) 16:41:05 0b709@d8818 >> 8010

    結局ドライバも含め相性や運用環境の問題なんですよね、自分はむしろクラッシュしなくなりましたし
    PS5のクラッシュも正直他AAAゲーム同様起動時間が長すぎるとか高負荷のシーンで唐突に起きるしで、他ハード含めおま環要素が多すぎます
    Denuvoほかコピーガード・アンチチートの挙動とする説まで出てて、信ぴょう性ある情報が中々ないです
    公式で示されたドライバのダウングレード方法とかを示すぐらいしか思いつかないです