MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 8078

8274 コメント
views
8078
名無しの書士隊員 2025/07/09 (水) 18:30:29 d5d4c@92b42

モンハン用語/ナンバリングタイトルでワイルズの中に「MH6」と書かれている装備があることには言及しないんですか?
ワイルズが正当なナンバリングである証拠の一つだと思うのですが…

通報 ...
  • 8079
    名無しの書士隊員 2025/07/09 (水) 18:43:30 49511@deebb >> 8078

    公式からの言及があれば、公式から言及があった時点で「公式の言及」が記載されるでしょ。公式から何の言及も無い状況なら、プレイヤー個々の想像や憶測を寄せ集めて記載しようにもwikiのルールから外れてしまうから、wikiのルールに即した内容が何も書けない。

  • 8085
    名無しの書士隊員 2025/07/10 (木) 09:01:07 d33d2@a7bf0 >> 8078

    2行目(正当云々)が余計
    既に結論が出ている話題を蒸し返すんじゃあないよ
    装備デザインの事実について言及する分には全く問題ないと思います

    8088
    名無しの書士隊員 2025/07/10 (木) 12:07:29 d5d4c@f1496 >> 8085

    ナンバリングの余談欄に追加しました
    ありがとうございます

  • 8087
    名無しの書士隊員 2025/07/10 (木) 10:49:07 e2398@25e28 >> 8078

    https://www.famitsu.com/article/202503/33795
    こちらのインタビューでナンバリングについては言及されていますが、あくまで「ワイルズ開発陣の意識」止まりで

    https://www.capcom.co.jp/ir/data/oar/2019/mhwi.html
    こちらのページでも見られるように現在のカプコンという会社的にはナンバリングは全てのメインシリーズを包括するもののようです(20周年展でもMHR:Sまで含めてナンバリング扱いしている文言が見られたようです)
    まあ、意地の悪い言い方をすれば「ワイルズ開発陣が勝手に言っているだけ」であり、その重さを各々のユーザーがどう捉えるかといった感じになりますかね。
    少なくとも本wiki的にはクロスやライズも含めてナンバリング扱いしています。
    今後改めて会社的にシリーズの扱いを分けるといったような発表があれば別だと思いますが