名無しの書士隊員
2025/07/15 (火) 09:41:14
5a2e3@8f74b
「ネタwiki」という建前のもと、度を過ぎない限りは何を書いても良い
ネタwikiに関する解釈で揺れてる現状でも管理人は静観を貫いていることから、個々の記述に対してwikiとしての線引きや明確なルール策定はしない方針だろう。
そうなると「ネタにマジレス」みたいな状況にあるわけで、ネタとして書かれていることをいちいち編集議論板に取り上げなくて良いのでは?
編集合戦にならないよう、譲り合って推敲していくのがwikiというものでしょう。
通報 ...
譲り合った結果がネタにマジレスなのでは あとマジレスも立派にネタでしょ
そもそもネタwikiって管理人が語る通り法的責任逃れのための建前だぞ
そのネタwikiという建前の「ネタ」をさらに建前にすればどんな無法も通るだろうけど
そうやって生まれたネタに譲り合いとか発生するわけないじゃん
お前の「ネタwiki」を押し付けてどうすんねん
少し離れた時期あったからそれ知らなかったです。管理人の発言ですか。どこにいけば書いてありますか?
管理板の164
邪推と言われるかもしれんがこれに関しては間違ってはない、確実にないと困る概念(管理人の責任が発生する場に責任の伴う記述が知らないうちに書かれると大変なことになる)なので
他にネタwikiにどんな意味が込められているのかは知らないし知るべきではないとは思う
だからネタwikiであることに権利とか権威とか理由とか求めるとどえらいことになるとも思う
そう。必要性の高い知識を共有するwikiであって
私的意見を主張する大規模掲示板では無いし、ネタ大喜利の会場スレッドでも無い。
最近は、個人の私的意見を、さも大多数の集合知と言わんばかりの論調で「ネタ」と言い訳してゴリ押しする編集が項目を問わず全体的に増加してるから、このwikiに於ける「ネタ」の在り方が問題視されている。
流石に看過できないので介入させていただきますが、「ネタWiki」に定義を求めるのは推奨しません。
少なくとも管理人の認識としては「楽しくて迷惑をかけないならOK」以上の定義を持つべきではないと考えていますし、
何らかの定義を求めるのであれば、それは多くの編集者が参加する議論で十分な期間をもって決定されるべきでしょう。
いつも運営お疲れ様です。
…ラギアクルスの記事にほんの少しあった、"ワイルズのPCクラッシュ"という文字に大きくかみついてWIKIの定義ガー!って巨大な議論が始まるの異様に見えるのですが…