名無しの書士隊員
2025/07/21 (月) 16:23:24
87c09@afcf1
>一番の理由は、私自身がいわゆる現代のネット文化に適応できていないことにあります。
>いわゆるYouTuberなどを始めとした「インフルエンサー」文化などを生理的に全く受け付けないため、
>そちらから発信された情報等を全く耳に入れていませんでした。
>MHWs関連で公認配信なるものが存在していることも知らなかったレベルです。
>また、Wiki関連で報告があった際に検索したらそちらに当たるということもしばしばあり、
>上記の通り個人的に苦手なものをWiki運営のために見ざるを得ないというのが非常に重い精神的負荷になっていました。
>具体的には「たこシあ」という単語は初めて記事が立ったときに本気で荒らしを疑うレベルで全く単語の存在を知りませんでした。
「たこシあ」は徳田優也氏の発言と実際のワイルズの出来の乖離から生まれたので、
まるでインフルエンサー産かのように書いてあるこの記述はちょっと問題がありますね
通報 ...
もちろん語源が公式インタビューであることは理解しています。
ネット上で拡散された経緯が……、と言い換えた方が適切と思います。