ローグウィズデッド Wiki 掲示板

Wiki総合 / 107

112 コメント
views
0 フォロー
107
村人 2025/05/09 (金) 20:35:59 >> 106

どの単語にツールチップを付けるかにもよりますけど、間違うと単にくどいだけなので、あまり弄らないでほしい機能です
Glossaryに一つしかない理由になります

情報の散逸については、情報過多によって本題から逸れかねないために別ページに記載していたり、実装時に閲覧されやすい事を見越して実装時に見られやすそうなページに記載していたり、ということがあるので多少は仕方ないと思っています

何より指摘において、どの情報が現状どこにあるけどどこにあってほしいといった事がわからないので対応しようがないかなぁ

通報 ...
  • 108
    精鋭の狼族 2025/05/09 (金) 22:21:20 >> 107

    方針は了解しました

    とりあえず現状気になる点としては、兵士アビリティの解説についてかなりバラけてるように見える(大体は兵士アビリティに記載がある一方、攻撃力・HP強化の枠についてはTips_QandA、本の虫は攻略/ノーマルモード経験値で分かれている一方兵士アビリティには記載が0、最近追加されたゴーストシスターのことも考えると兵士アビページに追加しておきたい部分ではある)ので
    ひとまず基本の解説は兵士アビリティにまとめ、他のページからは簡易解説とページ誘導くらいに留める方が編集・閲覧共にやりやすくなるかと
    問題は、これ以上アビの解説を増やすとページがパンクしかねないので「一覧と解説分けないとマズいか・・・?」となることですが・・・

  • 109
    村人 2025/05/11 (日) 22:15:34 >> 107

    改善点として記憶しておきますけど、クレームの域ですかね

    ひとまず基本の解説は兵士アビリティにまとめ、他のページからは簡易解説とページ誘導くらいに留める方が編集・閲覧共にやりやすくなるかと

    現在この方針で来ております

    経験値については、ゲーム上早めに理解しておいてほしいシステムなので、本の虫含め経験値関連を集約するページとして、経験値のページがあります
    新規の方が閲覧するであろうノーマルモードのページからの経験値のページへの誘導、兵士アビリティのページの最上段からも経験値のページへの誘導しています

    Tips_QandAにある攻撃力・HP強化は、よく質問として挙がること、わしが兵士アビリティのページへの更新をサボっているのもあって、どなたかが記載してくれたものかと思います
    質問の回答として黒子に徹したいい記事です

    現状の兵士アビリティの解説がかなりバラけてるかについては、否定的な見方をすれば「かなりバラけてる」でしょうし、一般的な見方では「一部別ページにあるものもあるけど、大体はまとめられているので、このまま続けられたし」位の評価で100点満点中75点~80点程はもらえるかなと
    良か優はもらえるので十分でしょう

    あまりにも高い記事への要求は、自由で気軽な編集から遠ざかるもので、編集者の首を絞めるものにもなります
    個人的にはログウィズは数字を扱うゲームなので数値関係はある程度の正確さを担保しつつ、実用面ではおおらかな所があっていいかなーと思っています

    以前にも注意しましたが、wikiは関係各位の相互リスペクトがないと育たないものだと思っています
    わしは管理人として、当wikiを傍らにゲームを楽しむ人や当wikiを育ててくれる人を歓迎しますが、当wikiを食い物にしようとする人は相応の態度を取ります

    精鋭の狼族さんは掲示板の常連さんとしてご活躍されておりますが、トンデモ自論の展開や他者への妙な上から目線など、wikiを自己顕示の場と勘違いした迷惑行為が目立ちます
    自制ある言動をお願いします
    相手にするのしんどくて、モチベ削られます

  • 110
    精鋭の狼族 2025/05/12 (月) 21:42:02 >> 107

    >トンデモ自論の展開や妙な上から目線
    基本的に当Wikiの記述に乗っ取っての解答を中心としていますが、具体的にどのような部分が該当しますか?(純粋な疑問として)

    自制を利かせるべきなのは・・・実際その通りなので少し大人しくしたいとは思います

  • 111
    村人 2025/05/14 (水) 22:12:27 >> 107

    キャッチーな誤情報で、
    『ドラグーンリーダーは後衛』
    『弓ガチャ☆5はいらないからwikiにもない』
    『スルトに氷属性は一切要らない』

    いずれも当wikiにはない主張です

    『当Wikiの記述に乗っ取って』発言するようになったのは、割と最近から、と言って障りのない短い期間の話だと思いますが、スルトも弓ガチャも最近の話です

    また、『当Wikiの記述に乗っ取って』、これは責任転嫁のように見えます
    ページリンクのみの案内ならまだしも、要約・再構成したならば、その是非は生じます
    ほとんどのwiki編集者は自分の意見を通すことを目的にしていませんので、これが目的になるならば出力は似て非なるものです

    基本的に当Wikiの記述に乗っ取っての解答を中心としていますが、具体的にどのような部分が該当しますか?(純粋な疑問として)

    問題か問題未満かの話について「具体的にどれ?」と問うのと、管理人に迷惑行為だと言わしめた後に「具体的にどれ?」と問うのは、同じ問いでも意味は全く異なります

    これまでの話を経て純粋な疑問になってしまうのは、何を言っても無駄ってことですかね