海と花束BBS

波多野ゆらエピソード

70 コメント
views

垢消しちゃったしこれで

ゆら
作成: 2025/07/24 (木) 12:44:58
通報 ...
  • 最新
  •  
44
ゆら 2025/09/26 (金) 20:08:13 edc06@99373

1位: 砂肝

2位: ピリ辛豚骨ネギ

3位:みそ

3位: とんこつ

4位: ニラレバ

5位: 中華そば

6位: おつまみチャーシュー

7位: 白菜キムチ

8位: やきとり

9位: ばくだんいため

45
ゆら 2025/09/26 (金) 20:08:29 edc06@99373

数字おかしくなってるけどご愛嬌ってことで

46
seller♪☆ 2025/09/26 (金) 21:44:18

お~!1位砂肝なんだ!なるほどなるほど!笑

47

砂肝は最近の新メニューなんだがマジで美味い

48
seller♪☆ 2025/09/26 (金) 22:42:17 >> 47

お~ww気になるw

49
ゆら 2025/09/30 (火) 17:37:43 edc06@99373

タイトル:国会ゼロ、官僚AIの奇跡

第一章 議会は休憩室

午前八時、国会議事堂の本会議場。議席はびっしり埋まっているはずだが、実際は「なんにもしないよ党」の議員たちが椅子に座り、スマートフォンでゲームをしている。書類は目の前に山積みだが、手に取るのは写真用ハンコだけ。議員の仕事はただ、形式的にハンコを押すことだ。

「今日の国会、AIが予算案通したんだって」
「へー、すごいね。じゃあハンコ押すだけか」

議員たちは笑い、さらに画面に集中する。窓の外では桜が散り、観光客が議事堂前で写真を撮っているが、誰も政治に関心を示さない。まさに民主主義の装置だけが存在する世界だ。


第二章 官僚AIの目覚め

議会が閑散としている間、官邸の地下には「官僚AI」の中枢が静かに稼働している。
AIは数千万件のデータを瞬時に解析し、予算、法律案、外交シミュレーションを全自動で生成する。

例えば、教育予算。AIは各学校の設備状況、教師の能力、生徒の成績、将来予測を総合し、地域ごとに最適な予算配分を決定する。
防衛予算も同様。AIは国際情勢を24時間監視し、必要な防衛力を最小限かつ効率的に配置。無駄な軍備拡張は一切行わない。

「形式だけの議会、実務はすべて私が担う」
AIは淡々と計算する。感情も、派閥も、政治的圧力も存在しない。完璧に合理的な国家運営が始まった。


第三章 外交もAIに任せろ

その日、外務省の会議室にはAIが生成した外交シミュレーションのスクリーンがずらりと並ぶ。
首相や外務大臣――すべてなんにもしないよ党の議員――は出席しているが、画面を眺めるだけで口は開かない。

AIは北朝鮮との交渉を数秒でシミュレーションし、最適解を提示する。アメリカ、中国、EU各国との条約交渉も、リスク分析、利益計算、歴史データの照合まで完全自動。議員はただ「承認します」とハンコを押す。

記者団が質問する。
「首相、外交方針は?」
首相はにこやかに笑い、ハンコを押すだけ。カメラのシャッター音が響く。国民もメディアも、政治家が何もしないことを知っているが、社会は驚くほど順調に動いているので文句は言えない。


第四章 国民の反応

街に出れば、生活は以前より快適になっている。

道路工事は必要な場所にだけ効率的に行われる

医療費も自動的に最適配分され、病院の待ち時間は最小

税制も一人一人の所得と生活状況に応じてAIが自動調整

国民の一部は呆然とする。「政治家が何もしていないのに、なんでこんなに上手くいってるの?」
SNSには「今日も国会でハンコ押しただけ」「官僚AIが予算通したらしい」「民主主義の皮をかぶった完全合理国家」といった書き込みが並ぶ。

しかし社会は効率的で、安全で、全員が概ね満足している。政治家不在でも生活は回るという逆説。

50
ゆら 2025/09/30 (火) 17:37:54 edc06@99373

第五章 議会の風景

午後三時、議会の本会議場。議員たちは座ったまま、資料にハンコを押す動作を繰り返す。
議長が声を張る。
「次の法案は――」
しかし議員たちは聞いていない。AIがすでに法案を通過させ、必要な調整も完了しているからだ。議会はもはや、儀式の場。

議員Aが呟く。
「これ、俺たちいなくても社会回るんじゃね?」
議員Bが笑う。
「いや、俺たちの存在が必要だから、ハンコ押すんだよ」

その光景は、まるで儀式化した王室のようでもあり、完全に合理的な官僚AIの世界との対比でシュールさを増す。


第六章 夜の省庁

夜になり、官邸の地下室ではAIが24時間体制で国家を監視する。

国民の健康データ

世界の金融市場

気候変動の予測

防衛の配置

すべて瞬時に解析され、必要な政策が自動生成される。議会の承認は形式的なハンコで済むため、AIは一切手を止めることなく稼働する。

AIは無感情だが、データ的に「国民幸福度は最高」と評価している。政治家は座って笑い、国民は生活に満足する。

これが「なんにもしないよ党+官僚AI社会」の理想形だ。


第七章 逆説的な民主主義

この社会の逆説は、こうして完成する。

民主主義の形式は残る

政治家は全く何もしない

実務はAIが完璧に処理

国民は安全で快適に生活できる

つまり、民主主義は「形式として存在するだけ」で、実質的な政治は専門家(この場合はAI)が運営する国家になる。

社会は驚くほど効率的だが、ブラックユーモアとしては滑稽でもある。議員は存在するのに、実際に仕事をしていないのだから。


第八章 未来への視線

次の日、議会の光景は変わらない。議員たちはゲームを続け、ハンコを押す。
しかし、地下で稼働するAIはさらに効率的に政策を改善し、予算を最適化し、外交リスクを事前に回避する。

国民は便利な生活を享受し、議会の存在は皮肉にしか見えない。
それでも、この形式的民主主義のおかげで、国際的には「日本は民主国家」と認識される。

そして、誰もが知っている真実:
「政治家は何もしなくても、AIと官僚のおかげで社会は完璧に回る」

皮肉で滑稽だが、理想的に効率化された国家の姿だった。


終章 ブラックユーモアの余韻

議会の椅子には、今日も「なんにもしないよ党」の議員が座る。
地下室では官僚AIが国家を回し、国民は快適に暮らす。
民主主義の形式と、合理的政治の実務が完全に分離した社会――
その奇妙なバランスこそ、逆説的に完璧な国の形だった。

51
ゆら 2025/09/30 (火) 17:50:57 edc06@0c9ee

国会議事堂は静まり返っていた。「なんにもしないよ党」が全議席を占め、議員たちは椅子に沈み、淡々とハンコを押すだけ。若手議員が小声でつぶやく。

「このままじゃ、俺たち存在感ゼロだよな…」

誰も答えず、スマホがちらちら光る。紙が床に落ち、鈍い音が響く。苦笑する議員たちの胸に、何か小さな焦りが残った。

数日後、議会で記者会見。議員たちは声をそろえる。

「我々は『何かしちゃうよ党』を結成しました!」

記者が問う。

「それで、具体的には何を?」

議員たちは視線を交わし、答えた。

「まだ言えません。しかし国民に信を問いたい!」

ざわめきが広がる。腕を突き上げる議員の声が会場を貫く。記者もカメラも固まった。

ニュースが流れると、街中で話題が持ち切りになる。

「何も言わずに信を問う…?意味わからん」
「でも、楽しそうだから投票したくなる」

SNSはコメントであふれ、コンビニで牛丼をかき込みながら若者が呟く。

「意味はわからんけど面白いから入れるわ」

議会の朝。「なんにもしないよ党」は黙々とハンコ。時計の針の音だけが響く。隣の「何かしちゃうよ党」はこちらを見つめる。問いが浮かぶ。

「結局、何してくれるんだよ…?」

重い沈黙。数秒、数分。時間が長く感じられる。
突然、議員の一人が立ち上がり、手を掲げた。

「踊りまーす!」

会場の空気が弾け、ステップと歌が響く。記者は呆然。地下室の官僚AIは淡々と法案や予算を処理し続ける。議員の行動は政策に影響しないが、場には奇妙な活気と笑いが生まれた。

結局、民主主義の形式は残る。議員は存在するが、「黙々とハンコ」か「踊って歌って信を問う」かの違いだけ。国民は戸惑い、笑い、驚くが、政策はAIが回す。政治は舞台装置となり、人間は奇妙なショーを演じ続けるのだった。

52
seller♪☆ 2025/09/30 (火) 20:18:21

後でじっくりと読もう笑

53
ゆら 2025/10/10 (金) 17:41:47 edc06@7cded

やったー3連休!

54
seller♪☆ 2025/10/10 (金) 18:33:04

おめでと!笑

55
ゆら 2025/10/12 (日) 11:02:10 edc06@99373

実家暮らし社会人って収入の何%貯金に回してるものなの?

56
ゆら 2025/10/12 (日) 15:10:47 edc06@15708

寿司食うわwwww

57
ゆら 2025/10/12 (日) 15:15:50 edc06@63515

みさき、バカ高くて草

58
ゆら 2025/10/12 (日) 15:24:28 edc06@17e6b

でも値段の価値はあるな
うまい

59
seller♪☆ 2025/10/12 (日) 18:41:50

安い寿司なら昨日食べたな笑

60
ゆら 2025/10/16 (木) 18:54:23 edc06@99373

クレヨンしんちゃんのサブスク入ってるのでいっぱい見てる

61
seller♪☆ 2025/10/16 (木) 20:09:40

クレしんはおもしろい♪

62
ゆら 2025/10/16 (木) 22:45:58 edc06@99373

クレヨンしんちゃん、免許取り立てで幼稚園行く回良すぎる

63
ゆら 2025/10/18 (土) 15:19:44 edc06@aefbc

末期のキャスフィ、マジで書き込みの1/3が俺だったので、キャスフィ民は俺の思想を流し込まれてます

64
seller♪☆ 2025/10/18 (土) 15:31:46

わ~兄貴だらけ~w

65
ゆら 2025/10/20 (月) 23:26:32 edc06@99373

弊社は2年半で5%の社員が退職した

66
ゆら 2025/10/23 (木) 21:18:27 edc06@99373

vtuber全然わからんけど宝鐘マリンが好き

67
seller♪☆ 2025/10/23 (木) 23:31:04

海賊の人~!

68
ゆら 2025/10/30 (木) 20:59:28 edc06@99373

月平均気温と俺の支出の相関係数 r=0.602

69
ゆら 2025/11/03 (月) 14:57:34 edc06@1e44d

ホテルみたいなネットカフェに来た画像1

70
ゆら 2025/11/03 (月) 21:16:38 edc06@99373

ポジティブに捉えると頭が悪かったからこの程度で済んでる