このルールが一番一人でなんとかできると思う
俺もそう思うハイプレで2人以上常に持っていけるようにすればかなり安定するし 一番ソロでゲームコントロールしやすい気がする リスプレが相手のハイプレミサイル裏取りを拒否できるのも強いわ
ハイプレ使いじゃないからそういう意見聞けるの興味深い。味方にハイプレうまい人いたらほんといいところで相手落としてくれるから助かる。なんだろう、このルール立ち回りがすごく崩れにくいんだよね。味方が少しくらい弱くても自分が要所を抑えれば、味方がうまくいったときにワンチャン通せるし、負けても反省しやすい。
自分はヤグラが一番苦手なんだが、 負けても他のルールよりも納得感というか反省ポイントが見出しやすい 逆にアサリは勝率良くても訳わからん
防衛ならひとりでどうにかなるのは分かるんだけど、味方が頼りにならないときの攻めってどうしてる? 誰かがヤグラに乗りながら防衛地点に入ってる相手をどかさないと進まない訳だが、ヤグラに乗りたがらないで突撃して溶けてく味方の時とか フジツボとかでよく起きる
S+22でヤグラ乗って進める形で勝率上げるスタイルのわかばだからキル重視な人の話も聞きたいけど、自分で乗りながらとにかく索敵を全力でしつつ奇襲ポイントに塗るなりボム投げるなりでクリアリングして、味方がやられたら一旦降りるなりしてヤグラ位置の維持に努めて試行回数を増やすようにしてる。このとき間違っても自分が一番先に死なないように気をつけてる。味方が全員突撃して必ず溶けてるような極端な状況は絶対に無理だけど、弱い味方でも1試合に1回くらいはワンチャン通る時が来るからそれに備える。
あとヤグラの防衛って実はかなり難しくて、その理由はゲーム後半になるとスペシャル溜める場所がない上(大体4分くらい経つともう自陣で塗れる場所がなくなってくる)に、相手のスペシャルがたまりやすいから。だからこのルールは攻める機会を作ること、攻める時間を継続することが重要だと思う。あと守り重視したいなら個人的にはスペ減がいい。死んでリス後の防衛や押し込みにスペシャル使えるのはすごく強い。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
俺もそう思うハイプレで2人以上常に持っていけるようにすればかなり安定するし
一番ソロでゲームコントロールしやすい気がする
リスプレが相手のハイプレミサイル裏取りを拒否できるのも強いわ
ハイプレ使いじゃないからそういう意見聞けるの興味深い。味方にハイプレうまい人いたらほんといいところで相手落としてくれるから助かる。なんだろう、このルール立ち回りがすごく崩れにくいんだよね。味方が少しくらい弱くても自分が要所を抑えれば、味方がうまくいったときにワンチャン通せるし、負けても反省しやすい。
自分はヤグラが一番苦手なんだが、
負けても他のルールよりも納得感というか反省ポイントが見出しやすい
逆にアサリは勝率良くても訳わからん
防衛ならひとりでどうにかなるのは分かるんだけど、味方が頼りにならないときの攻めってどうしてる?
誰かがヤグラに乗りながら防衛地点に入ってる相手をどかさないと進まない訳だが、ヤグラに乗りたがらないで突撃して溶けてく味方の時とか
フジツボとかでよく起きる
S+22でヤグラ乗って進める形で勝率上げるスタイルのわかばだからキル重視な人の話も聞きたいけど、自分で乗りながらとにかく索敵を全力でしつつ奇襲ポイントに塗るなりボム投げるなりでクリアリングして、味方がやられたら一旦降りるなりしてヤグラ位置の維持に努めて試行回数を増やすようにしてる。このとき間違っても自分が一番先に死なないように気をつけてる。味方が全員突撃して必ず溶けてるような極端な状況は絶対に無理だけど、弱い味方でも1試合に1回くらいはワンチャン通る時が来るからそれに備える。
あとヤグラの防衛って実はかなり難しくて、その理由はゲーム後半になるとスペシャル溜める場所がない上(大体4分くらい経つともう自陣で塗れる場所がなくなってくる)に、相手のスペシャルがたまりやすいから。だからこのルールは攻める機会を作ること、攻める時間を継続することが重要だと思う。あと守り重視したいなら個人的にはスペ減がいい。死んでリス後の防衛や押し込みにスペシャル使えるのはすごく強い。