Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ケルビン525

1648 コメント
views

ケルビン525」ページのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2017/11/23 (木) 14:12:55
最終更新: 2017/12/23 (土) 16:20:08
通報 ...
739
名前なし 2018/04/24 (火) 19:12:44 1edd4@5adf2

このカラーリング、間違いない零号機いや
KEL五二五号機だな

740
名前なし 2018/04/24 (火) 19:20:08 c2e38@bba0b >> 739

デーンデーンデーンデーンデンデン
デーンデーンデーンデーンデンデン

まぁ確かにATフィールドらしきもの装備しているしな

750
名前なし 2018/04/24 (火) 19:55:21 61bcd@22d82 >> 740

スフィアはN2爆雷かな

741
名前なし 2018/04/24 (火) 19:33:02 246d4@6f4eb

戦隊モノのイエロー枠のような気がした

742
名前なし 2018/04/24 (火) 19:45:08 72ea4@8436d >> 741

カレー美味しいです。^Q^

744
名前なし 2018/04/24 (火) 19:49:23 5134a@b95ee

赤⇒デュアル・スパ
青⇒ケルビン・スパヒュ
黄⇒マニュコラ・ケルデコ
緑⇒スプマニュ

という色分けになるのか。
もしかしてデュアカスは緑色……?

746
名前なし 2018/04/24 (火) 19:50:36 1cbb1@7cfb4 >> 744

マニュコラはどちらかと言うと後から入って来る金じゃない?

752
名前なし 2018/04/24 (火) 20:29:19 1495c@60d11 >> 746

ケルビンは無印とデコの色合い的にキチガイセレクション来たら赤色になるぞ

757
名前なし 2018/04/24 (火) 21:22:35 1cbb1@5529f >> 746

それはまじで嬉しい

747
名前なし 2018/04/24 (火) 19:50:53 1edd4@5adf2 >> 744

白・黒クアッドが掛け持ちしてくれてるね

748
名前なし 2018/04/24 (火) 19:51:11 72a67@7017e >> 744

まあデュアカスは前作と同じく色変えなしでしょ
クアホパさんが黒と恐らく白をやってくれるのでそれで我慢じゃ

753
名前なし 2018/04/24 (火) 20:36:30 b26a7@996a8 >> 748

ジェットスイーパー<お兄ちゃんは緑やぞ

754
名前なし 2018/04/24 (火) 21:07:43 81e8c@6f7ae >> 748

前作からハイドロ社(とツカサ電機)はステッカーベタはりしかしないからな

755
名前なし 2018/04/24 (火) 21:10:48 1edd4@276d5 >> 748

その常識が今覆ったんだぞ

758
名前なし 2018/04/24 (火) 21:31:54 d23c8@a15ec >> 748

同じくステッカーベタ張りのフデ・ヒッセンの会社のスパッタリーも色が変わってるしマニューバーは色が変わるものなのかもしれない?

760
名前なし 2018/04/24 (火) 21:52:49 1edd4@276d5 >> 748

そういやマニュコラも緑桃白から金黒白に色変りしてるな

745
名前なし 2018/04/24 (火) 19:49:43 1cbb1@7cfb4

このコメント欄の変態が増えて私は嬉しいです

749
名前なし 2018/04/24 (火) 19:52:22 1edd4@5adf2 >> 745

誰が変態だ!ド変態だよ!

751
名前なし 2018/04/24 (火) 20:12:33 1cbb1@5529f >> 749

・:*+.(( °ω° ))/.:+

756
名前なし 2018/04/24 (火) 21:21:35 1cbb1@5529f

ちょっと冷静になってケルデコを使った時のイメージをしてみたんだけど、だいぶ通常より攻め込める感じになりそうで楽しい。
スライド硬直はシールドで誤魔化せるし、シールドがある事によりデュアルに強く出れてデュアルは引くしかないからデュアルの今日ポジを強奪できる。スパッタリーに対しても引きスライド→シールド→射撃で有利対面を強制出来る。
スフィアは保険、押し込みの先導、囮、裏取りetcと、出来ることがかなり増える。打開こそ厳しいにせよ、仲間とタイミングを合わせればどうにかなると思う。
通常との差別化としては、ジェッパの押し込み力の強さ、手数と射程による防衛、味方サポート等手の届く範囲が広い。トラップの削りダメ+塗り+センサーによる安定した防衛性能。
つまり、スペシャルを含めた射程と、サブのメインとの噛み合い方が違う。
通常は防衛型、デコは前衛型って感じに差別化出来ると思う。
興奮し過ぎて長文になってしまいました。失礼しました。

759
名前なし 2018/04/24 (火) 21:52:24 fb55e@a1e61 >> 756

大体はそんな感じかと思う
ただ、前方向を防いだとしても2のステージだと上や横から入られる場所がかなり多いので
強ポジをしっかり覚えて無理せず確実に前線を上げるのに向いているかなあと想像
ステージ研究に見合った強さを発揮してくれるに違いないと思う一方で
ジェッパ好きだから簡単に浮気は出来ない辛さがある

763
名前なし 2018/04/25 (水) 01:19:37 07700@35068 >> 759

そうですね。自分も通常ケルビンの、抑えつつチャンスを作って押し込む。みたいな堅実なとゆうか計算された戦い方は好きな方なんですが、パブラーの血が騒ぐのでデコになって面白い動きが出来たらいいなーと思います。
とはいえケルビンと結婚した身。イカの世界は一夫多妻制であると願ってます。

761
名前なし 2018/04/24 (火) 22:05:14 c2e38@bba0b

伸びた射程分の13%は減衰で3確になってしまうのかのぅ

766
名前なし 2018/04/25 (水) 08:43:40 1cbb1@35068 >> 761

多分レティクル反応距離が13%↑だと思うから大丈夫だと思う。
それ以上に多分、弾速は上がらないだろうから射程端の弾を当てられない自分にとってはあまりキル性能は上がった気はしません。本来狩り損ねる敵を狩れたり、スライド牽制射撃をする際の射程が伸びたってくらいです。

762
名前なし 2018/04/24 (火) 23:07:06 465df@e04d3

もしかしたらシールド投げ>同じ方向にスライドしたらシールド追い越すんじゃないかと思い試してきた。現状のシールド持ち武器で投擲>即ケルビンに持ち替えで

1・普通に投げる>スライドの場合:発射中のケルビンの先っぽが出る?
2・垂直ジャンプ投げ>スライドの場合:試し打ちライン1本分弱ぐらいのスペース
3・イカダッシュ投げ>スライドの場合:1より余裕があり、2より詰めたスペース
ジャンプ中の投擲タイミングは頂点です。

多分杞憂で終わりそう。よかったよかった。

764
名前なし 2018/04/25 (水) 07:03:18 bfc5c@8e2ab >> 762

シールド投げてイカで斜め後退して回避行動しつつ、展開するタイミングで前スライド撃ちっていうのが定番行動になるんじゃね

765
名前なし 2018/04/25 (水) 08:37:45 1cbb1@35068 >> 764

2回スライドするのは勿体なく感じる

767
名前なし 2018/04/25 (水) 08:47:33 修正 b21b6@91246 >> 764

シールド60%でスライド二回で16%持ってかれるのでは…
だから慎重にね。

769
名前なし 2018/04/25 (水) 09:11:02 bfc5c@33a5f >> 762

一回だよ。よく読んで……

771
名前なし 2018/04/25 (水) 10:24:36 b21b6@0fd5c >> 762

68%だったか…ごめん。

772
名前なし 2018/04/25 (水) 10:36:44 299fe@9f2e1 >> 762

少しでもジャンプしてから投げスライドでわりと安全にスライド射撃を押し付けられるのか
そんな都合のいい平地で戦えればだけど…
でもケルビンのスライド距離がほぼシールドの設置位置になると思えば感覚でつかみやすいかも

768
名前なし 2018/04/25 (水) 08:57:05 6c827@5b11b

元々ネイルガンみたいな見た目だったのにデコが黄色くなったから工具っぽさ増したな

770
名前なし 2018/04/25 (水) 09:22:25 6c4c8@7d199

もう十分強いのに射程なんて貰っていいのかね?

773
名前なし 2018/04/25 (水) 10:46:43 d6db3@7fc3c >> 770

782
名前なし 2018/04/25 (水) 22:17:14 0ad63@22385 >> 770

4.立ってる状態で真下を向いて投げる
1よりわずかに飛距離が伸びて、シールドギリギリに立てる。
ジャンプをすることによる時間的な隙はないけど、下を向くから視界の隙はできる。

783
名前なし 2018/04/25 (水) 22:17:48 0ad63@22385 >> 782

ごめんなさい付ける枝間違えました
正しくは>> 762です

774
名前なし 2018/04/25 (水) 10:55:31 b21b6@0fd5c

ケルビンデコのデザイン見てりんごを見た頭のいい人と頭のわるい人思い出した。

        
          
            

775
名前なし 2018/04/25 (水) 15:04:04 dcf61@99d43

ふわふわ遊んでるナワバリ専だけど、1日平均8キルだったのが10キルになった。若干の射程の伸びではあるけれど効果ももちろんあるようだ。相手のブキを見て距離とか見るならもっと価値があるんだろうけど
あと曲射がしやすくなったのは良い。地味ながら活躍しなくもない

776
名前なし 2018/04/25 (水) 16:40:56 33b5f@094db

先端射程がケルビンに近いブキを調べたから載せます。

先端なのでシューター、マニュ、スピナー系は確定数が基本より+1。
バケツ系以外はちょい上水平射撃。撃った弾が足元に当たってる距離。
数値は目視なので、大体の差を参考程度にオナシャス。

ライン  ブキ名

 2.8  ホッブラ(爆風)
 2.8  クアッド
 3.0  スプスピ
 3.1  L3
 3.2  バケツ
 3.3  洗濯機(直撃は3.0まで)
※3.4  スライド後ケルビン4確(3.0まで2確、3.3まで3確
 3.4  96、プライム、H3、デュアル(デュアル以外3.3までは確定数そのまま)
 3.8  スクイックリン

0.2くらい増えただけだけどすごい変わったね。
あと、よくわからんけどケルビンは先端だと4確まで落ちるけど当たる。

778
名前なし 2018/04/25 (水) 20:22:06 fb55e@a1e61 >> 776

同じようなことを書こうとしたらまさしく先に書かれたでござる。
確定数維持射程で上下関係が反転したのをまとめると(全部微差、の範囲だけど)
・ロンブラ確1、スプスピ4確、L3の4確、スクスロの2確の射程をごくわずかに上回る(スクスロはミリの世界の差)
・ホッブラの爆風範囲超え
この辺りは対面しても勝てる可能性が高まったかと

また、元々すぐ下にいたのはクアッド、ダイナモ縦、ヒッセン、中距離シューター群、クラブラ爆風。
射程にかなり気を使えば勝てたぐらいの感覚がもうちょっと楽になるかも。
スパッタリーは射程では図れない強さがあるけど実戦ではどうなるか

777
名前なし 2018/04/25 (水) 20:02:49 d4cd9@6c967

スフィア遠爆風でキルが取れるブキの可能性

779
名前なし 2018/04/25 (水) 21:14:46 51ea6@b6bdc >> 777

それはデコだよ!
ともかく天敵のチャーが多そうなステージは持ち替えるのも手か

780
名前なし 2018/04/25 (水) 21:56:07 e864c@1896d

射程強化で大分マシになったけど、スライド周りのトロさがやっぱりキツいな。
硬直がしつこ過ぎてまともに格闘できないから、マニューバーである事が単なるデメリットになってる。

781
名前なし 2018/04/25 (水) 21:57:41 b21b6@53b0d >> 780

トラップは慣性キャンセル解禁されたから…(震え声)

784
名前なし 2018/04/26 (木) 00:28:43 fb55e@a1e61

元から強いと思っていただけに壊れブキを使っている気分になって怖くなってきてる
特にホッブラに対して射程勝ちできるのは本当に大きい
デュアルも食えるかと思ったけど、さすがに射程と間合い調整能力の差で依然として厳しい相手だと思った

785
名前なし 2018/04/26 (木) 00:57:15 921ac@cbe0b

強武器とまでは行かないと思うが、環境取ってるホッブラを射程外から2確で、中距離シューターやクラブラも安全にキルできるようになったのはかなり大きいと感じた。

786
名前なし 2018/04/26 (木) 01:35:32 1cbb1@35068

射程が伸びて初めて実感したけど、俺って結構引き気味にケルビン使ってたんだなって

787
meria0315 2018/04/26 (木) 02:07:28

強引に攻めれるプライムみたいな感覚でなかなか面白い

788
名前なし 2018/04/26 (木) 22:59:54 51ea6@b6bdc

地味ながらジェッパ修正ありがてぇな

789
名前なし 2018/04/26 (木) 23:02:29 1495c@60d11

そういやこいつの強化案によくスライド後火力をスライド後のスパッタリーとかと同じキルタイムにするなんてのをよく聞くが2確であのキルタイムにしたら連射力どんなもんだろう プライムぐらいか?

790
名前なし 2018/04/26 (木) 23:18:04 7a2d6@a1e61 >> 789

ビンゴ。ただしスライド自体の隙を計算にいれない場合。
実際にその強化をするとそろそろ52と比べて強くしすぎだと思うけど

791
名前なし 2018/04/27 (金) 00:07:49 52fcd@b44d3 >> 790

レート9f→8fはもともと通常射撃のキル軟化と塗り強化を主として
ついでに長所を個性としてはっきりさせようという案だからね
長所がしっかりと顔を出している今だとちょっと厳しいかな
強化するなら無難に通常火力42~45くらい?需要としては多分微妙だが

792
名前なし 2018/04/27 (金) 14:14:03 6c827@edb7d >> 790

おお当たりか 単純に使い手としてそれの使い心地が気になったもんでな、二人ともありがとう

793
名前なし 2018/04/27 (金) 19:30:11 6bb91@99d43

スライド隙はあるけれど不意打ちで確実に相手を葬り去っていくケルビンほんと好き
新しくデコでシールドを持ってデボンの天井での攻防を優位に立てるようになったし、ケルビンの活躍の場は大きく広がったな
ジェットで誘き寄せたり追い立てたりしてトラップでキル取ったり、シールド展開して通路封鎖しつつ他方からスフィアでシールド側に追い詰めたり楽しい

794
名前なし 2018/04/27 (金) 20:49:58 1cbb1@92038 >> 793

同感です。最初はケルビンにシールドってどうなの?って思ってましたが、今までとは違った立ち回りができるようになってとても嬉しいです。
あとリグマだからだと思うんですが強化が入って強くなったからかよくケルデコと当たるのが嬉しいような、寂しいような…追加当初から使ってる身としては「青い方も強いよ(小声)」と言いたいです。
娘が嫁に行く時の父親の気持ちが分かった気がします。

795
名前なし 2018/04/27 (金) 21:30:47 f9859@6f471

この射程帯のブキが好きだからイナゴの仲間入りをさせて頂く

801
名前なし 2018/04/28 (土) 15:44:23 33f3e@4829b >> 795

1ヶ月後ケルビン沼に親指を立てて沈む795の姿が

796
名前なし 2018/04/27 (金) 23:33:39 1495c@60d11

こいつほんと起伏に弱いな アロワナだとろくに動けない

797
名前なし 2018/04/27 (金) 23:44:21 22850@a05a3 >> 796

そこは武器の持ち替えで対応しちゃってもいいかもしれないな
無理して相手の土俵で戦う必要もなし

798
名前なし 2018/04/28 (土) 00:06:12 e864c@1896d >> 797

そのへんはマニューバー全般の弱点だから、ケルビンだけを責めるのは酷かな
起伏の激しいステージは曲射ブキのテリトリーよ

799
名前なし 2018/04/28 (土) 02:45:51 0ad63@22385

このページの「エイムのコツ」、別にケルビンに限らずクアッドホッパー以外の全ブキに有用な情報な気がする
マニューバーのページに引っ越してもいいかもしれん

800
名前なし 2018/04/28 (土) 14:55:51 6bb91@99d43 >> 799

むしろスライドから撃ち始めの時間が短いブキほど意味があるとも思う

802
名前なし 2018/04/30 (月) 13:50:58 2a7e8@04b0e

実はこのブキはダイナモに耐性が無いと思う
先手を取れれば押し切れるが気づかれてると接近出来ないし、出来ても横振りでスライド関係無しに狩られる
デコだったらシールドスフィアで何とかなりそうだけどジェッパはまたバレてない前提でのスナイプ必須…

803
名前なし 2018/04/30 (月) 14:17:36 dcf61@99d43 >> 802

え、50↑ダメージ食らうけど普通にスライド射撃で倒せると思うけど。前より射程伸びたし障害物駆使すれば多分なんとかなる
ジェッパは動いてる相手に直撃当てるのは要練習、ダイナモなら動き止まるようなもんだからイケルイケル。練習ガンバ!

804
名前なし 2018/04/30 (月) 14:26:28 c2e38@03a6b >> 802

ダイナモ相手だとたまにトラップ合戦になって面白いw

805
名前なし 2018/04/30 (月) 15:21:52 fb55e@a1e61 >> 802

ダイナモ相手だと横どころか縦の確殺範囲よりこっちの通常射撃の射程が上回っている
上にもあるように、2発貰わないようにしっかり突っ込んできっちりエイムを合わせることだと思う

807
名前なし 2018/04/30 (月) 16:31:23 2a7e8@04b0e >> 802

いやー射程を把握しないとキツイんやなって…
まだまだ使い込まないといけない
色々参考になりました!