「ケルビン525」ページのコメント
上方されたからなのか自分が慣れたからなのかわからないけど妙に使いやすい トラップいいですね
ケルビン上手い人の動画とかない? デコ実装されてから使い始めたけど、立ち回りが完全にマニュコラだから基礎を学びたい…
「ケルビンは俺達が強くするんやで。」 真面目な話をすると、 アプデが入ってスライド射程が伸びたから他のマニュ(クワッドは除く)と同等かそれ以上のスライド性能を持ち合わせる。寄ればスライド距離が長いマニュ、中距離は高火力スマニュ、引けば高火力デュアル。唯一デュアルの距離だけ弾のブレや弾速の影響があるから安定しないけど牽制射撃としては十分。 通常射撃については、単独キルは不可能に近いけど1発のダメの大きさや、いい意味でブレがある事や、手が2.5ラインまで届く事を考えるとサポート性能としては上々。 それに加えてサブのトラップ。これが抜群に相性がいい。相手がトラップを踏めば通常射撃が擬似2確になるし、メインの代わりに塗ってくれるからスペシャルも溜まりやすいし、何より裏取りを察知できる唯一のサブである事。そしてインクロックがほぼ0である事。どう頑張っても戦闘に挟めないが、挟まない事によってインクを100%フルでメインに回せるとゆう事。全てが噛み合い過ぎてる。まして、メインはキル性能が高く、サポート性能も中々。サブも加わる事でそれらに「+防衛」も増える。 (個人的には青ケルビンの話でトラップが弱いとか言ってるやつはまだまだ) そして極めつけはスペシャルのジェットパック。スプチャ並の射程があり、打開の起点、押し込み、抑え、全てをこなす万能スペシャル。 (ここまで読む頃にはもう「これマニュコラ出よくね?w」と言えなくなってることでしょう。) 結論を言うと、青ケルビンのポテンシャルは非常に高いです。ほんとに何でも出来ます。しかしそれを引き出すには技術はもちろん必要ですし、ケルビン自体の習熟も必要です。だから「この立ち回りが正しい」とゆう物はありませんし、「この立ち回りはダメ」とゆうものもありません。自分なりの戦い方、「俺はこんな動きが好きなんだ」とゆう風に戦えばケルビンは応えてくれます。なので是非ケルビンをこの先も使いたいと思うのなら研究して下さい。そして、あなた自身の手によってあなた自身の技術と好みであなただけの立ち回りを見つけ出して下さい。 長文失礼しました。
トラップが弱いと思われるのは、多くのイカがボム投げ技術を研いているからに他ならない。投げボムの運用を極めたイカにとって投げボムがないというのは自明の不利。 ケルビンにとってトラップは監視カメラとビットを兼ねたもの。センサーもそうだが起爆しただけで相手インクの存在に気付けるものであり、撃ち合いになり相手が隠れるであろう場所への奇襲であり、逃げの援護でもある。
いつもサブ効率ばかり積んで置きまくって遊んでる 要所に置くのはもちろん近付かれた際にも置いて嫌がらせしてる。自分がやられても味方の支援になるし。スライド置きスライドで避けつつ足場奪いして相手を恐慌状態にさせるの楽しい
すみません、追記させて下さい。 あまりにも自分のケルビン愛が溢れすぎてただのケルビン布教文になってしまいました。 ケルビンの基礎についてですよねw 一応自分はケルビン実装当初から使っていて色んなブキに浮気した結果ケルビンの強さと神々しさに気づき今に至るS+帯の人間です。(X行きたい(´・ω・`)) 1.ケルビンは兎にも角にもスライドです スライド射撃をひたすらに練習して下さい。最初は敵を追っかける感じでOKです。慣れてきたら初弾を当てられるように意識しましょう。最初はヒト状態の敵を狙って下さい。そのうちゲームの流れとか敵ブキによって、どうゆうふうに動くか予測出来るようになり、最終的には反射でカウンター出来るようになります。 試し撃ち場でのエイム練習もいいと思います 2.通常射撃を活用しよう スライドが全てだからといってスライドしかしないのはまずいです。通常射撃を織り交ぜて下さい。通常射撃の最大の特徴は地形に強い事です。常に得意なポイントで戦えるなら苦じゃないですが、そうもいきません。通常射撃を上手く使えるようになると戦略の幅が広がります。※あくまでも「上手く使う」なので、「通常射撃でイカにしてキルを取るか」では無いです。 3.基本的には防衛 メイン性能について色々書いたので自分なりの動き方をしよう!と思われるかと思いますが、連射が効かないので予測等が出来ないと自由に動き回るのは難しいです。①でも書いたようにヒト状態の敵を倒すのが最も簡単でケルビンがそれをやると脅威です。サブスペも相まってガッチガチに固める事ができます。火力と射程があるマニューバーとゆう唯一無二の性能をしている為ですね。なのでケルビンの立ち回りとして最も簡単で強力なのは防衛的立ち回りです。 以上3点がケルビンの基礎だと思います。この3つを抑えておけば「ケルビンってどう使うんだっけ」と迷走しても基本的な戦い方を思い出せると思います。これが難なく出来るようになればあとは自分なりの戦い方を見つけて下さい。 続けて長文失礼しました。
トラップもシールドもメインと相性良くて ジェッパもスフィアも状況と腕があればよく刺さる メイン含めてよくも悪くも玄人向けなのは確か。 お手軽では絶対ないけど、一度使いこなせば 相手にとっても対処の厳しいブキになるだろうね
青と黄色では立ち回りがガラリと変わるので一概に「ケルビンは防衛」と言えないですが、個人的には黄色のが難しいと思います。「インクが無ぇ…」ってなりますし、「シールド投げたっけ?」ってなりますwただ、通常ケルビンではありえないような遊撃手的立ち回りも出来るのが黄色の良さな気がします。
遊撃手が出来るのはスフィアの存在があるからですか? 自分は事故回避用にしか使ってないので良い立ち回りがあれば教えていただけませんか?
これは個人的な意見なので参考程度にお願いしたいんですが、遊撃手的立ち回りを支えてるのはやっぱり「スフィアがある」からですね。青ケルビンを長く使っていて青ケルビン脳の人間からするとケルデコの特徴は「自分を守る盾がある」とゆう点です。ケルビン自体基本的にあまり単騎での戦闘が安定しない、とゆうかプレイヤーの腕を試される+スライド後隙が大きいので裏取りはやりにくいブキなんですが、俺はシールドが下手なので未だに使い方を明確に出来ないですが、スフィアがあることにより「裏取りしても生存できる→裏取りもできる」とゆう沢が増えた事はケルビンとしては相当大きいです。その代わりに射程が無くなったとゆう代償もありますが、青ケルビンとケルデコの立ち回りが違うとゆうのはそうゆうことです。 長文失礼しました。
スライドの移動距離が無駄に大きい気がする どうせ回避手段としてはたいして機能しないんだしもうちょっとコンパクトにスライド射撃したい スライド射撃が当てやすくなりすぎるのはダメなんだろうけど
んなことはないっしょ 射撃とスライドの合算距離が長いからこそ思いがけない距離から襲撃できるのがこのブキの特徴 パッチ前はこの辺がデュアルやスプマニュ系と比べて不明瞭だったんで、今回スッキリしたんよ スパッタリのような回避行動として使うのではなく、距離をとる、つめるもんだと思う
そのへんも距離微調整がしやすいデュアルと比べて玄人向け感凄い
そういやケルビンでスライドを回避手段にした事あんまないな 置き射撃ならぬ置きスライドで相手がいそうな場所へ飛び込む感じで使ってる
ガンダムVSをちゃんとやった事がないからあれだけど、ガンダムVS並に2回目スライドでオブジェクト裏に隠れるわ。 基本的にケルビンのスライドは回避には使えないけどね。
スパッタリーのようなエイムを合わさせない動きではなく、距離を詰めたり空けたりするための動きなんでしょうね。 多分動きが似てるブキが少ないから立ち回りが分かりにくくて敬遠する人が多いのではないでしょうか。 自分の立ち回りは脇道からスライドで飛び出して奇襲を軸にして楽しんでます。
試し撃ち場にパイロンあるじゃん?あれにスライドでタックルして浮き上がったところを撃つ練習してる 先に気付いてるべきなのはどのブキても前提ではあるけど、不意に現れた相手を撃てるようになりたいね
成功率はそこそこですが、ヘッドホンしていれば後から来たローラーの縦振りは斜め後ろにスライドして横向けば大体カウンターできます。チャーとかがいなくて少し余裕があれば2回スライドするとかなり安定してカウンターできます。 ただ、1回スライドでカウンター出来れば、後隙狙いに来た敵をカウンターできたりするので脳汁ぶちまけます。 知ってるかと思いますが、ケルビンはスライド撃ちを4発撃つと硬直解除されます。これを使ってスライド→キル→スライド→キル→スライド→キル→スライド→キルと、敵を全落ちさせた時は卒倒するかと思いました。
4発で硬直解除する情報ありがとうございます。スライド後の初弾で倒すことを心掛ければ大量にキルを量産できそうですね。
「初弾を高確率で当てられる」とゆうのはケルビン使いになる為の第1歩です。頑張って下さい。
スライドから射撃ボタン押しっぱなしにはしてない派だなあ スライドしてまず照準を合わせる。撃ち始めで既に中央に捉えてるのがベター
自分では使うけど相手取ったことはほとんどなくて、先日ナワバリで「あ、はるか遠くになんかいる」と認識した次の瞬間中間地点にスライドされ一瞬で溶かされました なるほど自分がやっているのはこういうことだったんだ、と理解w 平地限定ならばチャージャー並みの間合いだなコレ
スライドキルがうまくできなくてスマニュから練習してるけど、スライドする感覚としては別物? 使いこなしたいけど難しい…。ナワバリにこもってないでガチマでウデマエ落としながらでも練習したほうがいいかな?
誰かが言ってたけどケルビンのスライド後の射撃は 「ブレの少ないガロン」だって言ってたな 自分もそこを意識したら扱いやすくなった スマニュもスライド射撃は精度どっ高いから エイム力いるのは確かなんだけどやはり回避からの攻撃なんだよね ケルビンの場合通常射撃が弱いのもあるから スライド前提の部分もあるんだけど、 射程も結構あるからスライドで距離取ってから ある程度射程でメタ張った上で撃つといいかもね。 っでこっちのが射程短い場合は先手でスライドで詰め寄るか トラップ置いた場所に惹きつけるか、いっそケルデコに変えるか、かな。
ケルビンもガロンもトラップもジェッパも好きなんだけど、全然使いこなせないのよね…こう使いこなしたいっていう理想にエイムがおいつかなくて
上でケルビン 熱く語ってる人、ギア教えて
俺ですねw 基本的には 「スペ強1.0メイン効率0.3インク回復1.1スペ増1.2スペ減0.3」 でやってます。が、立ち回り気を付ければメイン効率切れるんじゃね?安全靴ほしーと思い 「安全靴1.2防爆0.1インク回復1.0スペ増1.0スペ減0.6」 でやってます。トラップ設置直後とか3連戦(1バトル内での)以上とかになるとちょっときつくなりますが、回せない事もないです。むしろ安全靴1.2のおかげでちょっと無理しても勝てたりします。 上の方がメイン効率気にせず立ち回れたり、スペシャルをサポート、防衛として積極的に切っていけたりと結構臨機応変に対応できるので防衛寄り、サポート寄りのギア編成になります。 一方下は立ち回りを色々気にしなくちゃいけなくなることが増えますがケルビンで攻めの姿勢をとれるギア編成になります。 個人的にはエリアヤグラは上、ホコアサリは下とゆう風に使い分けしてます。 長文失礼しました。
マニューバーに安全靴、というのはあまり聞きませんが通常射撃の有効活用が目的でしょうか?
今回のアプデで、相手インクを踏んだ時に受けるスリップダメージ上限が下がるようになったのと、蓄積されるまでの時間が遅くなる効果が追加されたので、対面で戦闘中スライドして相手インクに乗った時に入るスリップダメージが致命的にならなくなった(はず)ので積んでます
前からずっと気になってたんだけど 「ホコアサリは下とゆう風に使い分けしてます。」の’ゆう風に’って所、正しくは’言う風に’だと思うんですよね
長文傾向で’言う’を’ゆう’って誤記しちゃってるケルビン大好きさんが前からいるなと思ってたけどもしかして全部あなただったりします? 別の方が指摘している事も有りましたが、なかなか直る様子がないので言わせてもらいました
それはそうとケルビンでホコS+1になっちゃいました! S+1自体初めてなのに、まさかそれがケルビンだとは(使って間もない) しかも武器を光らしながらS+0を突破したんです! 偶然じゃなく、堂々とS+0を突破した感じでした その時使ってたギア構成はスぺ強19イカ速25サブインク10復短3(イカ速に復元予定)です とは言いましても、見た目で決めたギア構成なので拘りはないんですけどね 見た目なのでで、別ルールでもすっとこの構成です。。。 メインの武器スペックがめちゃくちゃ高いので、ギア構成に縛りがなく好きな見た目で戦えるのがうれしいですね! しかしスぺ増や防爆や安全靴があれば… と思う場面も多いですね 特に射程負けしてる武器(スシやヒッセンなど)がクイボを投げてきたときなんかは… でも負けません! だって射程も火力も機動力も持ってるケルビンたんですもの! 名前がカワイイのもポイント高いですよね
以上、長文失礼しました。
「いう(iu)」は母音が連続していて発音し難いから母音が融合して「ゆう(ju:)」と発音するようになった 今時の人の中には話し言葉を発音通りに文章を書く人もいるからそういう人は「ゆう」と書くと思うけど実際には表記は「いう」のままが正しい でもそこまで堅苦しい場でもないから気にし過ぎない方がいいと思うぞ 「いう」と「ゆう」について参考
835さん、その通りです。過去何度かここでケルビンを語ってます。ケルビン教の教祖、ケルビンの夫、ケルビン研究員と、名を変えていましたが、まさか「ゆう風に」と長文で気付かれるとは思いませんでしたw そして、S+1昇格おめでとうございます。しかもそれがケルビンとは…もうケルビン使いですね。(精進せねば) ケルビンはギアの自由度が恐ろしいので、自分が好きなギア、好きな立ち回りに合わせてギアめるのがある意味特徴ですね。 個人的にケルビンは青髪赤眼ショートカットの忠誠心高い系美少女だと思ってます。
バイトで使って思ったが、塗りは悪くない燃費が悪い
トラップによる裏取り警戒、柵越えジェッパによる敵陣干渉、加えて平地戦闘が可能な点から、モズク農園を大の得意とするちょっと珍しいブキ。
クアッドのコメ欄で「初心者におすすめできないマニはケルビン以外は基本的にない」的なことを言ってた方がいましたがやっぱそうですか? ケルビンの格好良さとここのコメ欄のケルビン愛に、シューターからケルビン練習したくなっているのですが
マニューバの中から使いたいブキを選ぶケースとケルビンそのものを使いたいケースとじゃあ返事も変わってくるかなと思う 前者なら俺もケルビンはあんま推さないけど後者ならぜひぜひ使ってみて!ってなる 他プレイヤーの使用感聞いて使いたくなったのであれば後者だろうからとりあえず使ってみればいいかと
ちなみに個人的にはトラップ入門機として最適なのでは、と思っています。
837です有難うございます ケルビン使ってみたい!という気持ちでした。 トラップにも慣れてないのでしばらく頑張ってみます!
キルタイムが中射程に勝てる水準で間合いの管理手段が大雑把なスライドだけだから射程イカすべき場面が分かりにくいな こっち見てない敵と長射程以上相手には距離詰めて中射程以下と睨み合いになったら射程押し付けでいいのかな? それともこっち見てない敵でも射程端で捉えた方がいい?
敵がこっち見てない状況ならできる限り詰めた方がいいと思います。確実に最速キルを取れるので。常に射程端で戦うのはあまりおすすめはしないです。どんなにエイムが良くても弾速とブレの影響で「ほぼ確実に最速キルを取れる」となってしまうので。96ガロンのように防衛として使うなら充分ありです。
ケルビンは射程端の威力減衰が激しいからね。中射程シューターへの牽制目的なら射程端も使えるけど、キル目的なら射程端ではなく>> 845さんの仰る通り距離を詰めて撃つ方が良い。 実際は、返り討ちが怖いときにあえて射程端で狙うときもあるけど。
個人的にメイン効率19人速16安全靴16インク回復6が使い勝手良くて好き
ヒト速は16くらいで効果ありますか? ちょっとヒト速がギアの候補にあるので使い心地を聞きたくて
それをこのケルビンのページで訊く理由を問い詰めたいけど、敢えて言うなら、どのブキも青っぽいなってこと。そういやケルビンも青いなあ。 で何が言いたいの?
「こんなチームを相手にしたらケルビン使いの皆さんはどう思いますか?」って意味ならば、 その編成だとケルビンの射程を活かしにくいから、奇襲だの突貫だのでキルタイムを押しつけするスタイルをとるべきかな、何にしても正面からの相手はまず避けるべきだ と思う。
でも貴方が本当にそういう意味で問ったのであれば、その質問文では言葉足らずです。貴方が何を求めているのかが分かりません。ですから、質問をするときは自分が何を求めているのか(知りたいのか)を明確にして下さい。そうしてくれれば、多分期待通りの返答をできるので。 違うなら、>> 849を削除して下さい。
>> 849 個人的な感想でいいなら一応答えるけど、 ジェッスイ:1~1.5ラインまで距離詰めて左右に振る スパヒュー:引きスライド リールガン:1~1.5ラインまで距離詰めて左右に振る スクイク:1~1.5ラインまで距離詰めて神に祈る
>> 857追記 スクイク(ソイチュ)に対しては神に祈るしかないですが、スプチャリッターは寄りさえすれば「スライド→1発→スライド→1発」とゆう事ができる技術があれば相手のチャージ時間中に撃ち、相手が撃つ直前にスライドして撃つ事で勝つ事ができます。同様にヒト状態が長いブキに対しては同じ事ができます。バレルやロンブラとかですね。 以上の事を踏まえてアプデで修正が入り、2.9ラインの射程を持ったケルビンは理論上スライド撃ちで撃ち負ける事はありません。そしてスライド撃ちは使っていればそのうち初弾から当てられるようになります。 問題はステージ構成です。常にケルビンが戦いやすい状態で対面する事は難しいです。特にジェッスイやバレルは。ましてケルビンが自分が戦いやすい状態で戦うために攻められるまで待つ訳にもいきません。 >> 849さんの質問が「こいつらに勝てないんだけどどうしたらいいの?」なのか「青いブキだよ!たーのしー!」なのかは分かりませんが仮に前者だとしたら個人的な答えは「例え正面から対面したとしても技術があれば理論上勝てる」です。しかし、実際のバトルではそんなわけないです。相手のブキはなんであれ、今自分が立ってるオブジェクト構成的にに勝ちようがない状況が多々あります。つまりケルビンは「理論上勝てるが、理論上勝てない」ブキと言えます。 それを解決するのが「通常撃ち」にあるのではないかと私は思ってます。 コメントで、これからケルビン始めます。とゆう人がいたので書きますが、ケルビンを使いたい理由が「かっこいいから」なら多少スライド撃ちが当たらなかったりしても挫折はしないと思います。しかしケルビンを使い続けていると必ず「理論上勝てるが、理論上勝てない」とゆう壁にぶちあたります。S+やXでケルビンが少ない理由は多分これだと思います。私自身これに対する答えは出ていませんが、色々試行錯誤して必ず答えを出したいと思います。 >> 849さんの質問に乗じて長く語ってしまいました。大変失礼しました。しかし、せっかく「ケルビンかっこいいから使いたい!」と思って使っていたのに壁にぶち当たったから使わなくなってしまうのは個人的に悲しいです。1人のケルビン使いとしてケルビンを愛しているなら是非愛し続けて欲しい。ただそれだけです。 長文失礼しました。
ケルビンが入っていないので(ネタ的にもページ的にも)NG
ごめんなさい。 消してきます。
ケルビンを使うとマニュの基本であるスライド後にスティック倒したままにしてはならないことが身に付く 副作用としてジャンプ打ちが下手になる
むしろ4発以内に倒しきるつもりで次行動入れ込むからスティック倒しっぱですわ。なおクソエイム
良く狙って撃つ!それが基本 撃つとこっちの場所がバレるから、クソエイムと卑下するくらいなら落ち着いて2発当てる方がキル取れるかも
ようやくスパチャク狩りに慣れてきたけどほんと相性いいと思う スライドで下がって確1範囲外に逃れつつ、そこそこ射程の2確でキルも割と安定してる スシ相手にミスってクイボはほぼアウトだけど、ホッブラなら射程外に逃げやすいのも嬉しい
ケルビンで壁にぶち当たった、というフレーズから無理矢理ネタを展開。 左右背後に壁がある状況で敢えてその方向にスライドして、その場スライド撃ちを狙うのって場合によっては有効だよね?
ケルビンだから有効かな。キルタイムもスライド時間込でも通常撃ちより確実に早いし
検証/ブキ/メインウェポン にあるけど、通常撃ちのがキルタイム早い。 イカ潜伏からなら10F差、1発外しでもまだ微差で早いほど。 まあ余裕で4発ぐらい外すし密着以外はスライド安定だと思う。 個人的に壁囲まれは弾避け困難、ボムが危険だからそもそも避けるべきだと思う 開幕〜押されてる時にアジフライ右金網くぐってシューターと鉢合わせるのすごく嫌
ケルビンのスライドはカウンター用だからね
更に不確定部分を考慮すれば、無スライドで撃ち始めてからだと相手が移動やジャンプして外れる可能性が上がるし撃たれていることに気づかれてから長いが、 スライド撃ちなら移動による照準外しや攻撃に気づいて避けようとする間もない可能性がある
こいつすっかり強ブキになったなぁ… ジェッパも強いしトラップも意外と便利
まだ強ブキではないでしょ スライドが回避として成り立たないし塗り弱いし
サブスペの利便性が高くてブキ性能自体は並だとは思う。しかし今のケルビンに回避スライド能力と塗り性能を与えたら強くなり過ぎると思われ。
強武器にしろとは言ってないよ 中堅だってこと
ちょっと勘違いしてたみたいね、すまない。
ただキル強いから先に相手を倒せれば数の優位を簡単に取れる むしろ複数人で警戒緩めて突撃してる相手ほど狩りやすい
設問 短距離格闘戦が苦手だ。:YES 正確無比な射撃が苦手だ。:YES でも火力は欲しい。:YES 咄嗟にサブを使うのに気が回らない。:YES インクに足を取られる事に苛立ちを覚える。:YES
そんな私はケルビンを良く使ってます。 のんびりしてて慌てると駄目なので、遠くからでも撃てて、外してもチャージャー程シビアじゃない、 火力があるから避けて近付かれることも少なくて一方的に戦いやすい。 不意討ちを受けても相手インクに足を取られずなんとかスライドで逃げることもできて、 ボムに反応するのが遅れがちなのでスライドで何度も助かってます。
最近不利に思う相手はジェットスイーパーやプライムシューターのような長射程シューターです。 彼らは少し外してもキルタイムが極端に遅くはならないので、スライドで誤魔化しも利かず、 回線と長射程同士の撃ち合いあるあるで、度々相討ちになってしまいます。 有利に思うのは、特にチャージャーです。 得意の長スライドで一気に物陰をつたって近付け、高いキル速度があるので一拍の間さえあれば倒せ、 例え相討ちでも仲間の短射程の方の活躍の幅を一気に広げられるみたいで感謝されています。 ただ、一定以上の高所に陣取られると何も出来なくなるのが悩みです。
火力と射程と精度のお陰でシューターマニューバの中だと結構曲射性能が高い
タチウオで相手にチャーが居た時はびっくりするくらい何も出来んかった
まず相手の左上り坂へ向かうとやりやすい そこから正面高台に陣取っているであろうチャージャーに向けて道を塗り、チャージャーがこちらに気付いていないようなら突っ込む 塗りに気付いて射線をふらつかせるようなら死なないようにしつつちょっかいをかけ続ける その内に中央はチャージャーからの援護がなくなって有利になっているはず ちょっかいかける前にトラップを忘れずにな!
基本的には左側で戦うといいかもしれない。 タチウオは中央左側取ってる方が圧倒的に強いから敵を左に寄せることが出来る。 そこでケルビンの対面性能を使って中央左を徹底的に持ち続けると結構目立つからおのずといつものチャーポジから移動して左の高台に移動したりする。そしたら儲けもので味方がチャーが居なくなった中央から入れるし、そのまま崩れれば普通に左高台まで取れる場合もある。つまり、ケルビンが左で目立つ事で不思議と中央が裏取りっぽくなり味方が入りやすくなる。 ただ、注意しなきゃいけないのは敵が右から入ってこないかって事。そこで活躍するのがトラップ。しっかり右のルートに1個もしくは2個置いておく。全サブ内唯一の裏取り察知能力があるのは有意義に使っていこう。 チャージャーに関してはわりと難しい所があるけどチャージャー側からはケルビンは的らしいからケルビンは「目立てる」し、「処理できる」と思わせる事ができる。それを利用して敵チャージャーに処理させたいと思わせる動きをするといいと思います。 ただ無理は禁物です。生きて、帰ってきて下さい… 長文失礼しました
877追記 冷静に考えると876さんと内容モロかぶりしてますねw
いえいえ、こちらはそれぞれの行動の理由も説明しない雑な内容ですからむしろ他の方もオススメしてくれたことで安心しました タチウオはチャージャーが活躍しやすい線のエリアですが、ケルビンも射程のある2確のブキなので悪くはないですよね
無印ケルビン、アサリでウデマエXに到達、残りルールも時間の問題。 これでもう弱ブキとは言わせないぞ! アサリは敵がばらついていてタイマン処理しやすい・トラップの活用がしやすくて普通に強いと思う エリアもサブスペのエリア維持力あるし、ヤグラのちょい乗りからのスライド迎撃が強いし ホコは普通にしんどい
腕のいいケルビン使い様の活躍に期待しています!
どうでもいいけどケルビンだけスライド用のインク噴出口が下側にないよね インクカートリッジっぽいやつの後ろから出てるとしたら腕にインクめっちゃかかりそう
ケルビンのおかげでエリアXから落ちなくて済みそう
スライド開始から射撃までをスマニュと一緒にするとかはさすがにやばいかもしれないけどもうちょっと塗り強化するぐらいだったらやっても浮上しなさそう 今のままでもかなり強いと思ってるけど
弾速を速くして欲しい。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
上方されたからなのか自分が慣れたからなのかわからないけど妙に使いやすい トラップいいですね
ケルビン上手い人の動画とかない?
デコ実装されてから使い始めたけど、立ち回りが完全にマニュコラだから基礎を学びたい…
「ケルビンは俺達が強くするんやで。」
真面目な話をすると、
アプデが入ってスライド射程が伸びたから他のマニュ(クワッドは除く)と同等かそれ以上のスライド性能を持ち合わせる。寄ればスライド距離が長いマニュ、中距離は高火力スマニュ、引けば高火力デュアル。唯一デュアルの距離だけ弾のブレや弾速の影響があるから安定しないけど牽制射撃としては十分。
通常射撃については、単独キルは不可能に近いけど1発のダメの大きさや、いい意味でブレがある事や、手が2.5ラインまで届く事を考えるとサポート性能としては上々。
それに加えてサブのトラップ。これが抜群に相性がいい。相手がトラップを踏めば通常射撃が擬似2確になるし、メインの代わりに塗ってくれるからスペシャルも溜まりやすいし、何より裏取りを察知できる唯一のサブである事。そしてインクロックがほぼ0である事。どう頑張っても戦闘に挟めないが、挟まない事によってインクを100%フルでメインに回せるとゆう事。全てが噛み合い過ぎてる。まして、メインはキル性能が高く、サポート性能も中々。サブも加わる事でそれらに「+防衛」も増える。
(個人的には青ケルビンの話でトラップが弱いとか言ってるやつはまだまだ)
そして極めつけはスペシャルのジェットパック。スプチャ並の射程があり、打開の起点、押し込み、抑え、全てをこなす万能スペシャル。
(ここまで読む頃にはもう「これマニュコラ出よくね?w」と言えなくなってることでしょう。)
結論を言うと、青ケルビンのポテンシャルは非常に高いです。ほんとに何でも出来ます。しかしそれを引き出すには技術はもちろん必要ですし、ケルビン自体の習熟も必要です。だから「この立ち回りが正しい」とゆう物はありませんし、「この立ち回りはダメ」とゆうものもありません。自分なりの戦い方、「俺はこんな動きが好きなんだ」とゆう風に戦えばケルビンは応えてくれます。なので是非ケルビンをこの先も使いたいと思うのなら研究して下さい。そして、あなた自身の手によってあなた自身の技術と好みであなただけの立ち回りを見つけ出して下さい。
長文失礼しました。
トラップが弱いと思われるのは、多くのイカがボム投げ技術を研いているからに他ならない。投げボムの運用を極めたイカにとって投げボムがないというのは自明の不利。
ケルビンにとってトラップは監視カメラとビットを兼ねたもの。センサーもそうだが起爆しただけで相手インクの存在に気付けるものであり、撃ち合いになり相手が隠れるであろう場所への奇襲であり、逃げの援護でもある。
いつもサブ効率ばかり積んで置きまくって遊んでる
要所に置くのはもちろん近付かれた際にも置いて嫌がらせしてる。自分がやられても味方の支援になるし。スライド置きスライドで避けつつ足場奪いして相手を恐慌状態にさせるの楽しい
すみません、追記させて下さい。
あまりにも自分のケルビン愛が溢れすぎてただのケルビン布教文になってしまいました。
ケルビンの基礎についてですよねw
一応自分はケルビン実装当初から使っていて色んなブキに浮気した結果ケルビンの強さと神々しさに気づき今に至るS+帯の人間です。(X行きたい(´・ω・`))
1.ケルビンは兎にも角にもスライドです
スライド射撃をひたすらに練習して下さい。最初は敵を追っかける感じでOKです。慣れてきたら初弾を当てられるように意識しましょう。最初はヒト状態の敵を狙って下さい。そのうちゲームの流れとか敵ブキによって、どうゆうふうに動くか予測出来るようになり、最終的には反射でカウンター出来るようになります。
試し撃ち場でのエイム練習もいいと思います
2.通常射撃を活用しよう
スライドが全てだからといってスライドしかしないのはまずいです。通常射撃を織り交ぜて下さい。通常射撃の最大の特徴は地形に強い事です。常に得意なポイントで戦えるなら苦じゃないですが、そうもいきません。通常射撃を上手く使えるようになると戦略の幅が広がります。※あくまでも「上手く使う」なので、「通常射撃でイカにしてキルを取るか」では無いです。
3.基本的には防衛
メイン性能について色々書いたので自分なりの動き方をしよう!と思われるかと思いますが、連射が効かないので予測等が出来ないと自由に動き回るのは難しいです。①でも書いたようにヒト状態の敵を倒すのが最も簡単でケルビンがそれをやると脅威です。サブスペも相まってガッチガチに固める事ができます。火力と射程があるマニューバーとゆう唯一無二の性能をしている為ですね。なのでケルビンの立ち回りとして最も簡単で強力なのは防衛的立ち回りです。
以上3点がケルビンの基礎だと思います。この3つを抑えておけば「ケルビンってどう使うんだっけ」と迷走しても基本的な戦い方を思い出せると思います。これが難なく出来るようになればあとは自分なりの戦い方を見つけて下さい。
続けて長文失礼しました。
トラップもシールドもメインと相性良くて
ジェッパもスフィアも状況と腕があればよく刺さる
メイン含めてよくも悪くも玄人向けなのは確か。
お手軽では絶対ないけど、一度使いこなせば
相手にとっても対処の厳しいブキになるだろうね
青と黄色では立ち回りがガラリと変わるので一概に「ケルビンは防衛」と言えないですが、個人的には黄色のが難しいと思います。「インクが無ぇ…」ってなりますし、「シールド投げたっけ?」ってなりますwただ、通常ケルビンではありえないような遊撃手的立ち回りも出来るのが黄色の良さな気がします。
遊撃手が出来るのはスフィアの存在があるからですか?
自分は事故回避用にしか使ってないので良い立ち回りがあれば教えていただけませんか?
これは個人的な意見なので参考程度にお願いしたいんですが、遊撃手的立ち回りを支えてるのはやっぱり「スフィアがある」からですね。青ケルビンを長く使っていて青ケルビン脳の人間からするとケルデコの特徴は「自分を守る盾がある」とゆう点です。ケルビン自体基本的にあまり単騎での戦闘が安定しない、とゆうかプレイヤーの腕を試される+スライド後隙が大きいので裏取りはやりにくいブキなんですが、俺はシールドが下手なので未だに使い方を明確に出来ないですが、スフィアがあることにより「裏取りしても生存できる→裏取りもできる」とゆう沢が増えた事はケルビンとしては相当大きいです。その代わりに射程が無くなったとゆう代償もありますが、青ケルビンとケルデコの立ち回りが違うとゆうのはそうゆうことです。
長文失礼しました。
スライドの移動距離が無駄に大きい気がする
どうせ回避手段としてはたいして機能しないんだしもうちょっとコンパクトにスライド射撃したい
スライド射撃が当てやすくなりすぎるのはダメなんだろうけど
んなことはないっしょ
射撃とスライドの合算距離が長いからこそ思いがけない距離から襲撃できるのがこのブキの特徴
パッチ前はこの辺がデュアルやスプマニュ系と比べて不明瞭だったんで、今回スッキリしたんよ
スパッタリのような回避行動として使うのではなく、距離をとる、つめるもんだと思う
そのへんも距離微調整がしやすいデュアルと比べて玄人向け感凄い
そういやケルビンでスライドを回避手段にした事あんまないな
置き射撃ならぬ置きスライドで相手がいそうな場所へ飛び込む感じで使ってる
ガンダムVSをちゃんとやった事がないからあれだけど、ガンダムVS並に2回目スライドでオブジェクト裏に隠れるわ。
基本的にケルビンのスライドは回避には使えないけどね。
スパッタリーのようなエイムを合わさせない動きではなく、距離を詰めたり空けたりするための動きなんでしょうね。
多分動きが似てるブキが少ないから立ち回りが分かりにくくて敬遠する人が多いのではないでしょうか。
自分の立ち回りは脇道からスライドで飛び出して奇襲を軸にして楽しんでます。
試し撃ち場にパイロンあるじゃん?あれにスライドでタックルして浮き上がったところを撃つ練習してる
先に気付いてるべきなのはどのブキても前提ではあるけど、不意に現れた相手を撃てるようになりたいね
成功率はそこそこですが、ヘッドホンしていれば後から来たローラーの縦振りは斜め後ろにスライドして横向けば大体カウンターできます。チャーとかがいなくて少し余裕があれば2回スライドするとかなり安定してカウンターできます。
ただ、1回スライドでカウンター出来れば、後隙狙いに来た敵をカウンターできたりするので脳汁ぶちまけます。
知ってるかと思いますが、ケルビンはスライド撃ちを4発撃つと硬直解除されます。これを使ってスライド→キル→スライド→キル→スライド→キル→スライド→キルと、敵を全落ちさせた時は卒倒するかと思いました。
4発で硬直解除する情報ありがとうございます。スライド後の初弾で倒すことを心掛ければ大量にキルを量産できそうですね。
「初弾を高確率で当てられる」とゆうのはケルビン使いになる為の第1歩です。頑張って下さい。
スライドから射撃ボタン押しっぱなしにはしてない派だなあ
スライドしてまず照準を合わせる。撃ち始めで既に中央に捉えてるのがベター
自分では使うけど相手取ったことはほとんどなくて、先日ナワバリで「あ、はるか遠くになんかいる」と認識した次の瞬間中間地点にスライドされ一瞬で溶かされました
なるほど自分がやっているのはこういうことだったんだ、と理解w
平地限定ならばチャージャー並みの間合いだなコレ
スライドキルがうまくできなくてスマニュから練習してるけど、スライドする感覚としては別物?
使いこなしたいけど難しい…。ナワバリにこもってないでガチマでウデマエ落としながらでも練習したほうがいいかな?
誰かが言ってたけどケルビンのスライド後の射撃は
「ブレの少ないガロン」だって言ってたな
自分もそこを意識したら扱いやすくなった
スマニュもスライド射撃は精度どっ高いから
エイム力いるのは確かなんだけどやはり回避からの攻撃なんだよね
ケルビンの場合通常射撃が弱いのもあるから
スライド前提の部分もあるんだけど、
射程も結構あるからスライドで距離取ってから
ある程度射程でメタ張った上で撃つといいかもね。
っでこっちのが射程短い場合は先手でスライドで詰め寄るか
トラップ置いた場所に惹きつけるか、いっそケルデコに変えるか、かな。
ケルビンもガロンもトラップもジェッパも好きなんだけど、全然使いこなせないのよね…こう使いこなしたいっていう理想にエイムがおいつかなくて
上でケルビン 熱く語ってる人、ギア教えて
俺ですねw
基本的には
「スペ強1.0メイン効率0.3インク回復1.1スペ増1.2スペ減0.3」
でやってます。が、立ち回り気を付ければメイン効率切れるんじゃね?安全靴ほしーと思い
「安全靴1.2防爆0.1インク回復1.0スペ増1.0スペ減0.6」
でやってます。トラップ設置直後とか3連戦(1バトル内での)以上とかになるとちょっときつくなりますが、回せない事もないです。むしろ安全靴1.2のおかげでちょっと無理しても勝てたりします。
上の方がメイン効率気にせず立ち回れたり、スペシャルをサポート、防衛として積極的に切っていけたりと結構臨機応変に対応できるので防衛寄り、サポート寄りのギア編成になります。
一方下は立ち回りを色々気にしなくちゃいけなくなることが増えますがケルビンで攻めの姿勢をとれるギア編成になります。
個人的にはエリアヤグラは上、ホコアサリは下とゆう風に使い分けしてます。
長文失礼しました。
マニューバーに安全靴、というのはあまり聞きませんが通常射撃の有効活用が目的でしょうか?
今回のアプデで、相手インクを踏んだ時に受けるスリップダメージ上限が下がるようになったのと、蓄積されるまでの時間が遅くなる効果が追加されたので、対面で戦闘中スライドして相手インクに乗った時に入るスリップダメージが致命的にならなくなった(はず)ので積んでます
前からずっと気になってたんだけど
「ホコアサリは下とゆう風に使い分けしてます。」の’ゆう風に’って所、正しくは’言う風に’だと思うんですよね
長文傾向で’言う’を’ゆう’って誤記しちゃってるケルビン大好きさんが前からいるなと思ってたけどもしかして全部あなただったりします?
別の方が指摘している事も有りましたが、なかなか直る様子がないので言わせてもらいました
それはそうとケルビンでホコS+1になっちゃいました!
S+1自体初めてなのに、まさかそれがケルビンだとは(使って間もない)
しかも武器を光らしながらS+0を突破したんです!
偶然じゃなく、堂々とS+0を突破した感じでした
その時使ってたギア構成はスぺ強19イカ速25サブインク10復短3(イカ速に復元予定)です
とは言いましても、見た目で決めたギア構成なので拘りはないんですけどね
見た目なのでで、別ルールでもすっとこの構成です。。。
メインの武器スペックがめちゃくちゃ高いので、ギア構成に縛りがなく好きな見た目で戦えるのがうれしいですね!
しかしスぺ増や防爆や安全靴があれば… と思う場面も多いですね
特に射程負けしてる武器(スシやヒッセンなど)がクイボを投げてきたときなんかは…
でも負けません!
だって射程も火力も機動力も持ってるケルビンたんですもの!
名前がカワイイのもポイント高いですよね
以上、長文失礼しました。
「いう(iu)」は母音が連続していて発音し難いから母音が融合して「ゆう(ju:)」と発音するようになった
今時の人の中には話し言葉を発音通りに文章を書く人もいるからそういう人は「ゆう」と書くと思うけど実際には表記は「いう」のままが正しい
でもそこまで堅苦しい場でもないから気にし過ぎない方がいいと思うぞ
「いう」と「ゆう」について参考
835さん、その通りです。過去何度かここでケルビンを語ってます。ケルビン教の教祖、ケルビンの夫、ケルビン研究員と、名を変えていましたが、まさか「ゆう風に」と長文で気付かれるとは思いませんでしたw
そして、S+1昇格おめでとうございます。しかもそれがケルビンとは…もうケルビン使いですね。(精進せねば)
ケルビンはギアの自由度が恐ろしいので、自分が好きなギア、好きな立ち回りに合わせてギアめるのがある意味特徴ですね。
個人的にケルビンは青髪赤眼ショートカットの忠誠心高い系美少女だと思ってます。
バイトで使って思ったが、塗りは悪くない燃費が悪い
トラップによる裏取り警戒、柵越えジェッパによる敵陣干渉、加えて平地戦闘が可能な点から、モズク農園を大の得意とするちょっと珍しいブキ。
クアッドのコメ欄で「初心者におすすめできないマニはケルビン以外は基本的にない」的なことを言ってた方がいましたがやっぱそうですか?
ケルビンの格好良さとここのコメ欄のケルビン愛に、シューターからケルビン練習したくなっているのですが
マニューバの中から使いたいブキを選ぶケースとケルビンそのものを使いたいケースとじゃあ返事も変わってくるかなと思う
前者なら俺もケルビンはあんま推さないけど後者ならぜひぜひ使ってみて!ってなる
他プレイヤーの使用感聞いて使いたくなったのであれば後者だろうからとりあえず使ってみればいいかと
ちなみに個人的にはトラップ入門機として最適なのでは、と思っています。
837です有難うございます
ケルビン使ってみたい!という気持ちでした。
トラップにも慣れてないのでしばらく頑張ってみます!
キルタイムが中射程に勝てる水準で間合いの管理手段が大雑把なスライドだけだから射程イカすべき場面が分かりにくいな
こっち見てない敵と長射程以上相手には距離詰めて中射程以下と睨み合いになったら射程押し付けでいいのかな?
それともこっち見てない敵でも射程端で捉えた方がいい?
敵がこっち見てない状況ならできる限り詰めた方がいいと思います。確実に最速キルを取れるので。常に射程端で戦うのはあまりおすすめはしないです。どんなにエイムが良くても弾速とブレの影響で「ほぼ確実に最速キルを取れる」となってしまうので。96ガロンのように防衛として使うなら充分ありです。
ケルビンは射程端の威力減衰が激しいからね。中射程シューターへの牽制目的なら射程端も使えるけど、キル目的なら射程端ではなく>> 845さんの仰る通り距離を詰めて撃つ方が良い。
実際は、返り討ちが怖いときにあえて射程端で狙うときもあるけど。
個人的にメイン効率19人速16安全靴16インク回復6が使い勝手良くて好き
ヒト速は16くらいで効果ありますか?
ちょっとヒト速がギアの候補にあるので使い心地を聞きたくて
それをこのケルビンのページで訊く理由を問い詰めたいけど、敢えて言うなら、どのブキも青っぽいなってこと。そういやケルビンも青いなあ。
で何が言いたいの?
「こんなチームを相手にしたらケルビン使いの皆さんはどう思いますか?」って意味ならば、
その編成だとケルビンの射程を活かしにくいから、奇襲だの突貫だのでキルタイムを押しつけするスタイルをとるべきかな、何にしても正面からの相手はまず避けるべきだ
と思う。
でも貴方が本当にそういう意味で問ったのであれば、その質問文では言葉足らずです。貴方が何を求めているのかが分かりません。ですから、質問をするときは自分が何を求めているのか(知りたいのか)を明確にして下さい。そうしてくれれば、多分期待通りの返答をできるので。
違うなら、>> 849を削除して下さい。
>> 849
個人的な感想でいいなら一応答えるけど、
ジェッスイ:1~1.5ラインまで距離詰めて左右に振る
スパヒュー:引きスライド
リールガン:1~1.5ラインまで距離詰めて左右に振る
スクイク:1~1.5ラインまで距離詰めて神に祈る
>> 857追記
スクイク(ソイチュ)に対しては神に祈るしかないですが、スプチャリッターは寄りさえすれば「スライド→1発→スライド→1発」とゆう事ができる技術があれば相手のチャージ時間中に撃ち、相手が撃つ直前にスライドして撃つ事で勝つ事ができます。同様にヒト状態が長いブキに対しては同じ事ができます。バレルやロンブラとかですね。
以上の事を踏まえてアプデで修正が入り、2.9ラインの射程を持ったケルビンは理論上スライド撃ちで撃ち負ける事はありません。そしてスライド撃ちは使っていればそのうち初弾から当てられるようになります。
問題はステージ構成です。常にケルビンが戦いやすい状態で対面する事は難しいです。特にジェッスイやバレルは。ましてケルビンが自分が戦いやすい状態で戦うために攻められるまで待つ訳にもいきません。
>> 849さんの質問が「こいつらに勝てないんだけどどうしたらいいの?」なのか「青いブキだよ!たーのしー!」なのかは分かりませんが仮に前者だとしたら個人的な答えは「例え正面から対面したとしても技術があれば理論上勝てる」です。しかし、実際のバトルではそんなわけないです。相手のブキはなんであれ、今自分が立ってるオブジェクト構成的にに勝ちようがない状況が多々あります。つまりケルビンは「理論上勝てるが、理論上勝てない」ブキと言えます。
それを解決するのが「通常撃ち」にあるのではないかと私は思ってます。
コメントで、これからケルビン始めます。とゆう人がいたので書きますが、ケルビンを使いたい理由が「かっこいいから」なら多少スライド撃ちが当たらなかったりしても挫折はしないと思います。しかしケルビンを使い続けていると必ず「理論上勝てるが、理論上勝てない」とゆう壁にぶちあたります。S+やXでケルビンが少ない理由は多分これだと思います。私自身これに対する答えは出ていませんが、色々試行錯誤して必ず答えを出したいと思います。
>> 849さんの質問に乗じて長く語ってしまいました。大変失礼しました。しかし、せっかく「ケルビンかっこいいから使いたい!」と思って使っていたのに壁にぶち当たったから使わなくなってしまうのは個人的に悲しいです。1人のケルビン使いとしてケルビンを愛しているなら是非愛し続けて欲しい。ただそれだけです。
長文失礼しました。
ケルビンが入っていないので(ネタ的にもページ的にも)NG
ごめんなさい。
消してきます。
ケルビンを使うとマニュの基本であるスライド後にスティック倒したままにしてはならないことが身に付く
副作用としてジャンプ打ちが下手になる
むしろ4発以内に倒しきるつもりで次行動入れ込むからスティック倒しっぱですわ。なおクソエイム
良く狙って撃つ!それが基本
撃つとこっちの場所がバレるから、クソエイムと卑下するくらいなら落ち着いて2発当てる方がキル取れるかも
ようやくスパチャク狩りに慣れてきたけどほんと相性いいと思う
スライドで下がって確1範囲外に逃れつつ、そこそこ射程の2確でキルも割と安定してる
スシ相手にミスってクイボはほぼアウトだけど、ホッブラなら射程外に逃げやすいのも嬉しい
ケルビンで壁にぶち当たった、というフレーズから無理矢理ネタを展開。
左右背後に壁がある状況で敢えてその方向にスライドして、その場スライド撃ちを狙うのって場合によっては有効だよね?
ケルビンだから有効かな。キルタイムもスライド時間込でも通常撃ちより確実に早いし
検証/ブキ/メインウェポン
にあるけど、通常撃ちのがキルタイム早い。
イカ潜伏からなら10F差、1発外しでもまだ微差で早いほど。
まあ余裕で4発ぐらい外すし密着以外はスライド安定だと思う。
個人的に壁囲まれは弾避け困難、ボムが危険だからそもそも避けるべきだと思う
開幕〜押されてる時にアジフライ右金網くぐってシューターと鉢合わせるのすごく嫌
ケルビンのスライドはカウンター用だからね
更に不確定部分を考慮すれば、無スライドで撃ち始めてからだと相手が移動やジャンプして外れる可能性が上がるし撃たれていることに気づかれてから長いが、
スライド撃ちなら移動による照準外しや攻撃に気づいて避けようとする間もない可能性がある
こいつすっかり強ブキになったなぁ…
ジェッパも強いしトラップも意外と便利
まだ強ブキではないでしょ
スライドが回避として成り立たないし塗り弱いし
サブスペの利便性が高くてブキ性能自体は並だとは思う。しかし今のケルビンに回避スライド能力と塗り性能を与えたら強くなり過ぎると思われ。
強武器にしろとは言ってないよ
中堅だってこと
ちょっと勘違いしてたみたいね、すまない。
ただキル強いから先に相手を倒せれば数の優位を簡単に取れる
むしろ複数人で警戒緩めて突撃してる相手ほど狩りやすい
設問
短距離格闘戦が苦手だ。:YES
正確無比な射撃が苦手だ。:YES
でも火力は欲しい。:YES
咄嗟にサブを使うのに気が回らない。:YES
インクに足を取られる事に苛立ちを覚える。:YES
そんな私はケルビンを良く使ってます。
のんびりしてて慌てると駄目なので、遠くからでも撃てて、外してもチャージャー程シビアじゃない、
火力があるから避けて近付かれることも少なくて一方的に戦いやすい。
不意討ちを受けても相手インクに足を取られずなんとかスライドで逃げることもできて、
ボムに反応するのが遅れがちなのでスライドで何度も助かってます。
最近不利に思う相手はジェットスイーパーやプライムシューターのような長射程シューターです。
彼らは少し外してもキルタイムが極端に遅くはならないので、スライドで誤魔化しも利かず、
回線と長射程同士の撃ち合いあるあるで、度々相討ちになってしまいます。
有利に思うのは、特にチャージャーです。
得意の長スライドで一気に物陰をつたって近付け、高いキル速度があるので一拍の間さえあれば倒せ、
例え相討ちでも仲間の短射程の方の活躍の幅を一気に広げられるみたいで感謝されています。
ただ、一定以上の高所に陣取られると何も出来なくなるのが悩みです。
火力と射程と精度のお陰でシューターマニューバの中だと結構曲射性能が高い
タチウオで相手にチャーが居た時はびっくりするくらい何も出来んかった
まず相手の左上り坂へ向かうとやりやすい
そこから正面高台に陣取っているであろうチャージャーに向けて道を塗り、チャージャーがこちらに気付いていないようなら突っ込む
塗りに気付いて射線をふらつかせるようなら死なないようにしつつちょっかいをかけ続ける
その内に中央はチャージャーからの援護がなくなって有利になっているはず
ちょっかいかける前にトラップを忘れずにな!
基本的には左側で戦うといいかもしれない。
タチウオは中央左側取ってる方が圧倒的に強いから敵を左に寄せることが出来る。
そこでケルビンの対面性能を使って中央左を徹底的に持ち続けると結構目立つからおのずといつものチャーポジから移動して左の高台に移動したりする。そしたら儲けもので味方がチャーが居なくなった中央から入れるし、そのまま崩れれば普通に左高台まで取れる場合もある。つまり、ケルビンが左で目立つ事で不思議と中央が裏取りっぽくなり味方が入りやすくなる。
ただ、注意しなきゃいけないのは敵が右から入ってこないかって事。そこで活躍するのがトラップ。しっかり右のルートに1個もしくは2個置いておく。全サブ内唯一の裏取り察知能力があるのは有意義に使っていこう。
チャージャーに関してはわりと難しい所があるけどチャージャー側からはケルビンは的らしいからケルビンは「目立てる」し、「処理できる」と思わせる事ができる。それを利用して敵チャージャーに処理させたいと思わせる動きをするといいと思います。
ただ無理は禁物です。生きて、帰ってきて下さい…
長文失礼しました
877追記
冷静に考えると876さんと内容モロかぶりしてますねw
いえいえ、こちらはそれぞれの行動の理由も説明しない雑な内容ですからむしろ他の方もオススメしてくれたことで安心しました
タチウオはチャージャーが活躍しやすい線のエリアですが、ケルビンも射程のある2確のブキなので悪くはないですよね
無印ケルビン、アサリでウデマエXに到達、残りルールも時間の問題。
これでもう弱ブキとは言わせないぞ!
アサリは敵がばらついていてタイマン処理しやすい・トラップの活用がしやすくて普通に強いと思う
エリアもサブスペのエリア維持力あるし、ヤグラのちょい乗りからのスライド迎撃が強いし
ホコは普通にしんどい
腕のいいケルビン使い様の活躍に期待しています!
どうでもいいけどケルビンだけスライド用のインク噴出口が下側にないよね
インクカートリッジっぽいやつの後ろから出てるとしたら腕にインクめっちゃかかりそう
ケルビンのおかげでエリアXから落ちなくて済みそう
スライド開始から射撃までをスマニュと一緒にするとかはさすがにやばいかもしれないけどもうちょっと塗り強化するぐらいだったらやっても浮上しなさそう
今のままでもかなり強いと思ってるけど
弾速を速くして欲しい。