ボムピ中でも主体はメインという意識はまず必須だからなあ。
メイン主体に補助としてボムが2種類付いてるイメージで使いこなさなければならないからな。
だからメインが使いこなせないとまずどうしようもない。
あと、使い手だと前線付近にスプリンクラー放り込む感覚でロボム投げるけどイナゴだとインク管理の難しさに騙されてあまり投げない。
スプリンクラーが消費60%に対しロボムは消費55%だから無印使いこなしてる人だとスプリンクラーを前線付近に投げる感覚の応用で投げやすいだけだけど、練度が足りないとそこまで気が回らないのかな。
無印の運用で無闇に突っ込まない感覚が染み付いてるとサーチ追尾するロボムは様子見するのにわりかしちょうどよかったりもするし。
通報 ...