ジャンプビーコンのコメント
970台あたりのコメント見てて思った 「スパッタリーは自立してるメインじゃないのか...?」 このスライド環境でポイズン持ちのヒューはstatのトレンド入り&勝率50%超だぞ
最後の良心枠って言われてるじゃん
実際ビーコンブキの使用率半分以上はスパッタリーだと思う。 それ以外のブキはまあ見ない...
どうでもいいが内部ファイルを見る限り開発はver3.0.0でビーコン近くの敵の位置をマップに載せる機能ではなく、ビーコン近くの敵にサーマル効果をつけようとしていたことが伺える 面白そうだけどちょっと強すぎるという判断だったのだろうか
もはやビーコンがメインウェポン
ビーコン使いのメインの使用率ってどういう割合なんだろ? ステージやルールで変えるんだろうけど気になる。
ちなみに私はロラコラです。 今回のフェス50戦以上やって自分以外にロラコラ見たことない。
ナワバリだとガチマ以上にロラコラは見ないね。赤スパとホクヒューはぼちぼち見るけど青スパ、ホクサイの方が多い。あちこちに味方が散りやすいナワバリだとステジャンで足りるって考えになるんではなかろうか。
最近はキャンプをよく見るようになった、まあビーコンよりもバブル目当てだろうけども
ガンガゼとかフジツボであっても使わんしなぁ・・・
億べきの注意点として、誰でも思いつくくらい簡単な場所 高台においてそのあと行動しやすくすること。相手の視界外に置くこと。 あと何があるかな?
「ビーコン意識してくれるウデマエ帯で使うこと」 これ一番大事
サーモンランコメ欄の愚痴とか見てても思ったけど オオモノシャケの倒し方レベルでまず味方が「分かってる」ことに不安を抱かなきゃならんって辛い
ビーコンが良く消費される試合は勝てる印象がある 劣勢でもなんとか押し返せたりもする印象
例えばホッケアサリで右通路高台に全滅時防衛用に1つ生やして行くけど、味方揃うまで上で肉ビーコン生やしながらボムでも転がしてくれてりゃそこをジャンプ先打開の起点にしていけるところを、減っていくカウントに焦りを覚えて速攻飛び降りてくれるもんだから反撃の芽を摘まれた試合もちらほら。
かく言う自分もあまりに焦ると植え直しを忘れる。
使ってもらうために置いてるのではあるが、使うタイミングと使うプレイヤー次第では腐ることもある。
昨日初めてビーコンを使ったのだけど、物陰ならけっこう強気に前線に置いても壊されないのね ナワバリだったからかも知れないけど、周りを塗られても壊されないまま放置とかもあった
定番の位置は気づかれやすいから 敢えてこんなとこに置いたらバレるかもって位置に置くこともある。 気づかれることはもちろんあるけど たまにバレないこともあるから面白い。 マップを見られない限りバレないような位置を 日々模索している感じ(マップ見られたらバレるのはしょうがないから諦めてる)
ビーコン置くことが目的になって無駄なところをウロチョロしてるイカの多いこと多いこと… 逆に上手い人のビーコンはホント使いたいときに使いたい場所に置いてあって感動する
相対的な変化を含め非ボムの中では最強になり得たと思う 尤も持っているブキがどれもクセの強いものばかりだが
2はボム以外が弱すぎるからなぁ ポイセン、ポイズン、シールド、スプリンクラーは発売時点で弱体化食らってるし トラップさんは元も現在も割とアレなので、強化なのか弱体化なのかよくわからんけど
エリア維持、定点防衛、裏取り警戒に使えてインク前借りできるわけだから間違いなく前作より強いよ
トラップくん前作はろくに使えないザコだったけど今作では普通に強いほうだとおもうゾ 贔屓目だけどビーコンと肩並べられると思う
あっおい待てい(江戸っ子) 前作金モデ使いだった者として「ろくに使えないザコ」呼ばわりは見逃せませんねぇ! むしろ前作は1確範囲があったからチェイス中に置いたりBバス高台やモンガラ通路とかの狭くて激戦区になりやすい所さんに置いておくとかなり威圧できたんだゾ それにかすりダメージで擬似センサーもできたし少なくともザコではないんだゾ 長文失礼しました
>> 1049 なつかしい ラピッド担いでた時、ネギトロの壁登ったところに置いてたっけなぁ
むしろもっとでかくして疑似シールドとしての側面を強化とか
見つかりやすくなって索敵用とジャンプ用としての側面がなくなる あとシールドが産廃になる
ビーコン職人の朝は早い
ビーコン飛べって言ってるのにノロノロ泳ぐやつは利敵行為だろ…
気になったんだがその「ビーコン飛べって言ってる」ってどうやって? カモンとかじゃ曲解されるのがオチでは。
ビーコン武器を使うときだけ名前をビーコン使ってくれみたいな名前に変更してる
ソレ相手にもアピールしちゃうことになるんですよねw 効果ビミョー。でも面白いから好き
もはやビーコンを他人に使ってもらえるとは微塵も考えず、自分がジャンプしたい場所か索敵したい場所に置いてるわ。 たまにガンガン使われると無くなってて焦るけど。
自分も自分用だね 皆も使っていいよーみたいな感覚でいる
そもそも味方に使われて「自分用だったのに!」とか怒る奴はビーコンブキ向いてない 例えタイミングが悪かろうが速攻で全消費されようがそういうのも織り込み済みで味方の為に置くものだ
それな! そう言う人がいると味方が萎縮して 余計に使わなくなりそうでつらいわ
サブ性メインのギアに、サブギアでスパジャン短縮とサブ性をどう積むか悩む 味方には気持ちよくぴょんぴょん飛んでほしいけど、緊急回避用にある程度スパ短にもふりたい…
サブ性能とスパジャン短縮をそのギア1つのみで賄う前提で、こういうイメージでいいのかな (思いっきし凡例載せ忘れたけどサブ性が緑でジャン短が橙、上は合計時間で下がジャンプ前のタメ時間)
であれば個人的には16:3を推したいが、双方を想定したトータルバランスだと10:9に軍配が上がるのは確かに悩ましい…
サブ性はおすそ分けとしてメイン1、サブギア0.9スパ短でもいい気がしてきた スパッタリーに積むつもりだけど、トップの面々はビーコンに見向きもしない構成なんやね…
トップの方々はビーコンの有用性は分かっているけど、 ・ビーコンよりボム系 ・自前で何とかする ということかと
たった一人ででも敵を倒せまくれば勝てますもんねー ビーコンを手に下手な連携を考えるよりも自分がいかにキル取りまくるかって感じなんかな
ボムが純粋にとても強いからってのはもちろんだと思うが それに加えて搭載メイン武器がちょっと…ってのももちろんあると思う イカ研が真面目にジャンプビーコン使わせようとする気満々な構成をしてたらもうちょっと違ったかもしれん
確かにデュアカスがビーコンだったらなって思うんだよね まあそれはそれで単にビーコン置かないってパターンになりそうだけども
ブキっちゃんセレクションに期待や
ぶっちゃけビーコン二枚編成になったら事故みたいなもんだし、自分がビーコン持ってって被るのが嫌ってのもあるだろうな
かなり久々に使ってみたけどかなり強くなってる気がするな いやこれイカ研使ってもらうよう努力した方でしょ
索敵できるから使いやすさが増してる。 味方がちゃんと復帰に使ってくれれば更に強いけど、そっちの期待は一切してない。
ビーコン使い先達の諸兄はとっくにわかってると思うけど、アンチョビットゲームズだとスタートから前方に真っ直ぐ進んで下から登れない段差があるとこの手前に植えとくのが強い プロペラギミックのある中央広場で睨み合ってる敵を叩くのも敵陣に侵入するのもラクラク
金網の下に置くと全体マップからもバレにくくていいですよね
ホントにアンチョビはビーコンが活きる良ステ。前作からの伝統
アンチョビビーコン置く場所ある…? 上で言ってるのと同じだと思う壁に隠れたところはテッパンだと思うけど、あとは同じく敵陣側段差の下くらいでそれ以外がどうにも置き場所に迷う 広いわりにステージが短いというか、いかんせん有効に思えない おかげでアンチョビあんまり好きじゃないわ
ビーコン持ちの皆さん、いつもお世話になっております。 特に縦長のステージや、リス地からゴール地点が離れているエリアではとても助かります。 これからもよろしくお願いします。(ビーコン乞食) コレ自分で使うとイイ所に置けないんですよね、センスが必要なサブですね。
常に敵味方の置く位置を覚えて置くといいよ だいたい似通った位置になってるのがわかる 実は言うほど置くところないんだ…
アドバイスありがとうございます。 意識して見てみます。 どうせ置くなら有効に使いたいですもんね~。
しかしビーコンを使う人以上にビーコンを置く人がいない現状 たまに似通ったギアのビーコン置きがいるとうれしくなる。 敵だときつくて、味方だと場所かぶったりもするけどね
なんですぐ近くの安全な高台にビーコン置いてるのに交戦中の私のところにスパジャンしてくるんですか!
お前と一緒に居たかったんだよ!! 沼ジャン御用達のマニューバって武器種があってだな スライドでカウンター出来ると気持ちいいらしいのじゃ
でもサブ強ついてるから せっかくだからビーコン使ってくれと思うことは多々ある
製作者と使用者の意図は往々にしてかみ合わないからね、仕方ないね 一応真面目っぽく言い直すとアサリダンクとヤグラ上以外で飛んでくる連中はもうそういうものなので諦めるしか無いんじゃないですかね その試合中に直る要素は無い
ビーコン使ったつもりが操作ミスでうっかり味方に飛んじゃうあるある ジャイロでビーコン選んでも、Aボタン押すときグラついてズレてよく味方に吸引されるわ
スパジャン対象は最後にカーソル触れた対象がマップ閉じなければ記憶されるから、ビーコンにカーソル触れた後は他のに触れないようにカーソル端っこに持って行っておくと失敗減るぞ。 Aボタン押す瞬間にカーソルを合わせておく必要はない
リス地点のイカ「おっいいとこにビーコン置いてくれるやんけ、よし置いたばっかりだけど使わせてもらうで」
カーソルくん「ビーコン設置して戦場に向かっていくこの人に飛ぶんやな?ええで」
戦場まっしぐらのイカ「あ”あ”あ”あ”あ”あ”」
マニュ・受け身「俺の出番だなぁ!」
モズクナワバリでビーコン担いだけど 金網通路の近くに置いておくだけで 左右の地上含めてほぼほぼ侵入がまるわかりになるな 飛んでくれなくていいぞ(笑)
キャンプや赤スパで裏どり警戒ビーコンにぶっ飛んで ここは通行止めだってするのがマイブーム
そういやxランキングの上位にここはつうこうどめだって名前の傘使いさんいたな もしや本人?w
いやいや、俺は傘メインじゃないよ
SでもSプラスでも誰も使ってくれないの デボンヤグラなんて上が強いステージちゃうんかい!歩くな!飛べや!
ビーコン使わないとクリアできないヒーローモードを作るべきだったな、と ていうかヒーローモードでマップを開く癖をつけさせるようにすべきだったな、と マップを開いて戦況確認できてない人って相当いそうだ
なんでや!なんでこんな倒してんのに状況変わらんねや! って味方3落ちやないかーい!ってのは割とよくあった 上のイカ確認とマップ確認は指南すべきだよね
特にビーコン使う時は、こっちもマップを常より確認するから余計にね 押し込むべきタイミングで、要所要所にビーコン三つ置いてあるのに、誰も飛んでこずにちんたらちんたら自陣からイカで来たり、最前線へ飛んできて味方もろとも死んだりとかされると真顔になる ああこりゃ勝てないで当然だわ、と
というか死んだら悠長に復活待ってないでマップ確認するってごく普通のことだと思うんだがね
アサリで敵ゴールの真下にビーコン植えてガチアサリ出来た瞬間に奇襲ダンクするの楽しいww 後続居ないけどね
一歩間違えりゃ味方に迷惑かかるんで気を付けてくださいよ~ 既にお気づきかもしれませんがガチアサリだけシュートしてもほとんどはペナルティで消化されるのであんまりうまみはありません、あとに続く味方のアサリが大事なんです バリア破壊=敵に反撃ガチアサリというチャンスを与えてしまうことにもなりますからね、攻める時は大きく攻めてなるべくリターンを大きくした方が吉ですよ まあ、その方法で勝てているなら実際有効なのですし強制はしませんが… このような戦法もあると頭の片隅にでも留めおいてもらえれば幸いです 長文失礼しました
復活短縮よりサブ性積んだこれのほうがよっぽどゾンビ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
970台あたりのコメント見てて思った
「スパッタリーは自立してるメインじゃないのか...?」
このスライド環境でポイズン持ちのヒューはstatのトレンド入り&勝率50%超だぞ
最後の良心枠って言われてるじゃん
実際ビーコンブキの使用率半分以上はスパッタリーだと思う。
それ以外のブキはまあ見ない...
どうでもいいが内部ファイルを見る限り開発はver3.0.0でビーコン近くの敵の位置をマップに載せる機能ではなく、ビーコン近くの敵にサーマル効果をつけようとしていたことが伺える
面白そうだけどちょっと強すぎるという判断だったのだろうか
もはやビーコンがメインウェポン
ビーコン使いのメインの使用率ってどういう割合なんだろ?
ステージやルールで変えるんだろうけど気になる。
ちなみに私はロラコラです。
今回のフェス50戦以上やって自分以外にロラコラ見たことない。
ナワバリだとガチマ以上にロラコラは見ないね。赤スパとホクヒューはぼちぼち見るけど青スパ、ホクサイの方が多い。あちこちに味方が散りやすいナワバリだとステジャンで足りるって考えになるんではなかろうか。
最近はキャンプをよく見るようになった、まあビーコンよりもバブル目当てだろうけども
ガンガゼとかフジツボであっても使わんしなぁ・・・
億べきの注意点として、誰でも思いつくくらい簡単な場所 高台においてそのあと行動しやすくすること。相手の視界外に置くこと。 あと何があるかな?
「ビーコン意識してくれるウデマエ帯で使うこと」
これ一番大事
サーモンランコメ欄の愚痴とか見てても思ったけど
オオモノシャケの倒し方レベルでまず味方が「分かってる」ことに不安を抱かなきゃならんって辛い
ビーコンが良く消費される試合は勝てる印象がある
劣勢でもなんとか押し返せたりもする印象
例えばホッケアサリで右通路高台に全滅時防衛用に1つ生やして行くけど、味方揃うまで上で肉ビーコン生やしながらボムでも転がしてくれてりゃそこをジャンプ先打開の起点にしていけるところを、減っていくカウントに焦りを覚えて速攻飛び降りてくれるもんだから反撃の芽を摘まれた試合もちらほら。
かく言う自分もあまりに焦ると植え直しを忘れる。
使ってもらうために置いてるのではあるが、使うタイミングと使うプレイヤー次第では腐ることもある。
昨日初めてビーコンを使ったのだけど、物陰ならけっこう強気に前線に置いても壊されないのね
ナワバリだったからかも知れないけど、周りを塗られても壊されないまま放置とかもあった
定番の位置は気づかれやすいから
敢えてこんなとこに置いたらバレるかもって位置に置くこともある。
気づかれることはもちろんあるけど
たまにバレないこともあるから面白い。
マップを見られない限りバレないような位置を
日々模索している感じ(マップ見られたらバレるのはしょうがないから諦めてる)
ビーコン置くことが目的になって無駄なところをウロチョロしてるイカの多いこと多いこと…
逆に上手い人のビーコンはホント使いたいときに使いたい場所に置いてあって感動する
相対的な変化を含め非ボムの中では最強になり得たと思う
尤も持っているブキがどれもクセの強いものばかりだが
2はボム以外が弱すぎるからなぁ
ポイセン、ポイズン、シールド、スプリンクラーは発売時点で弱体化食らってるし
トラップさんは元も現在も割とアレなので、強化なのか弱体化なのかよくわからんけど
エリア維持、定点防衛、裏取り警戒に使えてインク前借りできるわけだから間違いなく前作より強いよ
トラップくん前作はろくに使えないザコだったけど今作では普通に強いほうだとおもうゾ
贔屓目だけどビーコンと肩並べられると思う
あっおい待てい(江戸っ子)
前作金モデ使いだった者として「ろくに使えないザコ」呼ばわりは見逃せませんねぇ!
むしろ前作は1確範囲があったからチェイス中に置いたりBバス高台やモンガラ通路とかの狭くて激戦区になりやすい所さんに置いておくとかなり威圧できたんだゾ
それにかすりダメージで擬似センサーもできたし少なくともザコではないんだゾ
長文失礼しました
>> 1049
なつかしい
ラピッド担いでた時、ネギトロの壁登ったところに置いてたっけなぁ
むしろもっとでかくして疑似シールドとしての側面を強化とか
見つかりやすくなって索敵用とジャンプ用としての側面がなくなる
あとシールドが産廃になる
ビーコン職人の朝は早い
ビーコン飛べって言ってるのにノロノロ泳ぐやつは利敵行為だろ…
気になったんだがその「ビーコン飛べって言ってる」ってどうやって?
カモンとかじゃ曲解されるのがオチでは。
ビーコン武器を使うときだけ名前をビーコン使ってくれみたいな名前に変更してる
ソレ相手にもアピールしちゃうことになるんですよねw 効果ビミョー。でも面白いから好き
もはやビーコンを他人に使ってもらえるとは微塵も考えず、自分がジャンプしたい場所か索敵したい場所に置いてるわ。
たまにガンガン使われると無くなってて焦るけど。
自分も自分用だね
皆も使っていいよーみたいな感覚でいる
そもそも味方に使われて「自分用だったのに!」とか怒る奴はビーコンブキ向いてない
例えタイミングが悪かろうが速攻で全消費されようがそういうのも織り込み済みで味方の為に置くものだ
それな!
そう言う人がいると味方が萎縮して
余計に使わなくなりそうでつらいわ
サブ性メインのギアに、サブギアでスパジャン短縮とサブ性をどう積むか悩む
味方には気持ちよくぴょんぴょん飛んでほしいけど、緊急回避用にある程度スパ短にもふりたい…
サブ性能とスパジャン短縮をそのギア1つのみで賄う前提で、こういうイメージでいいのかな

(思いっきし凡例載せ忘れたけどサブ性が緑でジャン短が橙、上は合計時間で下がジャンプ前のタメ時間)
であれば個人的には16:3を推したいが、双方を想定したトータルバランスだと10:9に軍配が上がるのは確かに悩ましい…
サブ性はおすそ分けとしてメイン1、サブギア0.9スパ短でもいい気がしてきた
スパッタリーに積むつもりだけど、トップの面々はビーコンに見向きもしない構成なんやね…
トップの方々はビーコンの有用性は分かっているけど、
・ビーコンよりボム系
・自前で何とかする
ということかと
たった一人ででも敵を倒せまくれば勝てますもんねー
ビーコンを手に下手な連携を考えるよりも自分がいかにキル取りまくるかって感じなんかな
ボムが純粋にとても強いからってのはもちろんだと思うが
それに加えて搭載メイン武器がちょっと…ってのももちろんあると思う
イカ研が真面目にジャンプビーコン使わせようとする気満々な構成をしてたらもうちょっと違ったかもしれん
確かにデュアカスがビーコンだったらなって思うんだよね
まあそれはそれで単にビーコン置かないってパターンになりそうだけども
ブキっちゃんセレクションに期待や
ぶっちゃけビーコン二枚編成になったら事故みたいなもんだし、自分がビーコン持ってって被るのが嫌ってのもあるだろうな
かなり久々に使ってみたけどかなり強くなってる気がするな
いやこれイカ研使ってもらうよう努力した方でしょ
索敵できるから使いやすさが増してる。
味方がちゃんと復帰に使ってくれれば更に強いけど、そっちの期待は一切してない。
ビーコン使い先達の諸兄はとっくにわかってると思うけど、アンチョビットゲームズだとスタートから前方に真っ直ぐ進んで下から登れない段差があるとこの手前に植えとくのが強い
プロペラギミックのある中央広場で睨み合ってる敵を叩くのも敵陣に侵入するのもラクラク
金網の下に置くと全体マップからもバレにくくていいですよね
ホントにアンチョビはビーコンが活きる良ステ。前作からの伝統
アンチョビビーコン置く場所ある…?
上で言ってるのと同じだと思う壁に隠れたところはテッパンだと思うけど、あとは同じく敵陣側段差の下くらいでそれ以外がどうにも置き場所に迷う
広いわりにステージが短いというか、いかんせん有効に思えない
おかげでアンチョビあんまり好きじゃないわ
ビーコン持ちの皆さん、いつもお世話になっております。
特に縦長のステージや、リス地からゴール地点が離れているエリアではとても助かります。
これからもよろしくお願いします。(ビーコン乞食)
コレ自分で使うとイイ所に置けないんですよね、センスが必要なサブですね。
常に敵味方の置く位置を覚えて置くといいよ
だいたい似通った位置になってるのがわかる
実は言うほど置くところないんだ…
アドバイスありがとうございます。
意識して見てみます。
どうせ置くなら有効に使いたいですもんね~。
しかしビーコンを使う人以上にビーコンを置く人がいない現状
たまに似通ったギアのビーコン置きがいるとうれしくなる。
敵だときつくて、味方だと場所かぶったりもするけどね
なんですぐ近くの安全な高台にビーコン置いてるのに交戦中の私のところにスパジャンしてくるんですか!
お前と一緒に居たかったんだよ!!
沼ジャン御用達のマニューバって武器種があってだな
スライドでカウンター出来ると気持ちいいらしいのじゃ
でもサブ強ついてるから
せっかくだからビーコン使ってくれと思うことは多々ある
製作者と使用者の意図は往々にしてかみ合わないからね、仕方ないね
一応真面目っぽく言い直すとアサリダンクとヤグラ上以外で飛んでくる連中はもうそういうものなので諦めるしか無いんじゃないですかね
その試合中に直る要素は無い
ビーコン使ったつもりが操作ミスでうっかり味方に飛んじゃうあるある
ジャイロでビーコン選んでも、Aボタン押すときグラついてズレてよく味方に吸引されるわ
スパジャン対象は最後にカーソル触れた対象がマップ閉じなければ記憶されるから、ビーコンにカーソル触れた後は他のに触れないようにカーソル端っこに持って行っておくと失敗減るぞ。
Aボタン押す瞬間にカーソルを合わせておく必要はない
リス地点のイカ「おっいいとこにビーコン置いてくれるやんけ、よし置いたばっかりだけど使わせてもらうで」
カーソルくん「ビーコン設置して戦場に向かっていくこの人に飛ぶんやな?ええで」
戦場まっしぐらのイカ「あ”あ”あ”あ”あ”あ”」
マニュ・受け身「俺の出番だなぁ!」
モズクナワバリでビーコン担いだけど
金網通路の近くに置いておくだけで
左右の地上含めてほぼほぼ侵入がまるわかりになるな
飛んでくれなくていいぞ(笑)
キャンプや赤スパで裏どり警戒ビーコンにぶっ飛んで
ここは通行止めだってするのがマイブーム
そういやxランキングの上位にここはつうこうどめだって名前の傘使いさんいたな もしや本人?w
いやいや、俺は傘メインじゃないよ
SでもSプラスでも誰も使ってくれないの
デボンヤグラなんて上が強いステージちゃうんかい!歩くな!飛べや!
ビーコン使わないとクリアできないヒーローモードを作るべきだったな、と
ていうかヒーローモードでマップを開く癖をつけさせるようにすべきだったな、と
マップを開いて戦況確認できてない人って相当いそうだ
なんでや!なんでこんな倒してんのに状況変わらんねや!
って味方3落ちやないかーい!ってのは割とよくあった
上のイカ確認とマップ確認は指南すべきだよね
特にビーコン使う時は、こっちもマップを常より確認するから余計にね
押し込むべきタイミングで、要所要所にビーコン三つ置いてあるのに、誰も飛んでこずにちんたらちんたら自陣からイカで来たり、最前線へ飛んできて味方もろとも死んだりとかされると真顔になる
ああこりゃ勝てないで当然だわ、と
というか死んだら悠長に復活待ってないでマップ確認するってごく普通のことだと思うんだがね
アサリで敵ゴールの真下にビーコン植えてガチアサリ出来た瞬間に奇襲ダンクするの楽しいww
後続居ないけどね
一歩間違えりゃ味方に迷惑かかるんで気を付けてくださいよ~
既にお気づきかもしれませんがガチアサリだけシュートしてもほとんどはペナルティで消化されるのであんまりうまみはありません、あとに続く味方のアサリが大事なんです
バリア破壊=敵に反撃ガチアサリというチャンスを与えてしまうことにもなりますからね、攻める時は大きく攻めてなるべくリターンを大きくした方が吉ですよ
まあ、その方法で勝てているなら実際有効なのですし強制はしませんが…
このような戦法もあると頭の片隅にでも留めおいてもらえれば幸いです
長文失礼しました
復活短縮よりサブ性積んだこれのほうがよっぽどゾンビ