Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

FrontPage / 1361

2860 コメント
views
1361
kou110055 2020/06/20 (土) 08:55:16

スプラトゥーン2の解析出て。
ガチパワーとは違った裏パラメーターがあって、連勝するとこれが上がっていく。
一定数連勝をすると自分の隠しパラメーターの値が高くなり、低い人(弱い人)と組まされる。逆に連敗を続けると強い人がくる。
これの意図は強いプレイヤーをばらけさせるため。

しかし、これには大きなデメリットがあって、そこそこのプレイヤー性能の人は前にも後ろにも進まなくなる(特にS帯)
弱いプレイヤーの人が勝率維持できてしまうので俺やれてると勘違いしてしまう(実際は補正で周りが強くなっただけ)

俺は非常に悪質だと思ってる
まず誰のためにもならない(厳密に言えば、弱い人のために強い人が犠牲になっている)
詐欺と変わらない
任天堂もそれが分かってるから、公表していない
みんなもTwitter公式アカウントに文句書こう
声をあげないと任天堂は動かない
チャー使いが一生自虐してるから
最近はチャーだけ優遇。チャーが4人きたら必ず2:2に綺麗に別れるとか、元から最強のチャーを戦いやすくする変なことばかりやるし
これは、根本的な問題に任天堂のプロデューサーが対人戦に無関心なババアか爺なんだと思う
皆勝率50%でいいじゃん?って人なんだわ
ナワバリもこの裏パラメーターがある

通報 ...
  • 1362
    名前なし 2020/06/20 (土) 09:39:52 189cd@e3d67 >> 1361

    で、その解析のソースは?

    1363
    名前なし 2020/06/20 (土) 10:40:32 修正 28089@770cd >> 1362

    直近の勝ち-負け数の内部値は実在してて、初期はikawidgetとかで見れたので、そのことをなんか勘違いしちゃったんじゃないですかね…
    その内部値はマッチングに関与していないことと、レーティングの具体的なアルゴリズムは解析で既に明らかになってるので、それ以上の話はないですよ
    解析内容は検証ページ以外で書かないルールなのでここではこれ以上詳しく言いませんけど

    ていうかそれが事実なら、後から追加されたウデマエXの人口は5%もいないはずですがな

    1364
    名前なし 2020/06/20 (土) 11:06:55 c259e@9bdc6 >> 1362

    そう思うわ

    1365
    名前なし 2020/06/20 (土) 11:14:56 70bc0@ec1aa >> 1362

    というかチャーが4人来たら2:2で分けるべきでしょ……チャー3とかどのウデマエでも編成大事故だよ

    1366
    名前なし 2020/06/20 (土) 11:23:14 9d628@5a7d8 >> 1362

    優遇もなにもver4.4.0でマッチングそうしますってアプデで宣言したよ。

  • 1367
    名前なし 2020/06/20 (土) 11:48:26 d949b@0446f >> 1361

    そこそこのプレイヤー性能の人がそこそこのランクで止まることは全くおかしくないんじゃないの?逆にトップ層に届かないような人がXに簡単に行けちゃうのは問題だと思うんだけど

    1370
    名前なし 2020/06/20 (土) 12:35:25 ebb99@a4fa4 >> 1367

    身の丈にあったウデマエで留まるのは非常に全うなことだしな

    1371
    名前なし 2020/06/20 (土) 12:45:07 0fb06@68419 >> 1367

    ちょっとずつXパワーがインフレしていくと、ちょっとずつX人口がふえ、みんなちょっとずつウデマエが上がることにより、プレイヤーは達成感を得られる。
    →楽しいと感じる
     →長く遊んでもらえる=オンライン券の継続的収入
    っていう任天堂の策略だと思う。

  • 1369
    名前なし 2020/06/20 (土) 12:04:33 d16f4@de985 >> 1361

    チャーが均等に分かれる方がチャーにとって戦いにくいと思うけど

  • 1372
    名前なし 2020/06/20 (土) 12:57:16 0fb06@68419 >> 1361

    隠しパラメータ?naniittenno?
    あと、あなたの言う理論なら、負けてもガチパワー減りにくいし、勝ったらいっぱいガチパワーもらえることになる。

    もしそうだったとしても、それでも勝ち続ける人がXのトップ層でしょ。
    splatoon2のガチパワーっていうのは、「自分の活躍の指標」ではなく「弱い味方をどれだけ勝利に導いたかの指標」。それを理解せずに自分が勝てないからってマッチングのせいにしてんの?
     むしろガチパワー低い味方の方が勝った時ガチパワーいっぱい貰えるからよくない?
        ガチパワー高い敵の方が勝った時ガチパワーいっぱい貰えるからよくない?

    そんなにスプラに不満があるならやらなきゃいいじゃん。訴えるなら訴えれば?わざわざこんな所に書き込む必要ないだろ?

    1381
    名前なし 2020/06/20 (土) 19:11:03 0fb06@68419 >> 1372

    (いいかげん読みにくいから改行しろや読む気失せる)
    だーかーら~。たくさんの人が言ってるからって正しいってことはありません。
     あなたは、周りのみんなが「○○を殺せ」って言ったら殺すタイプの人間ですね。
     勝率調整勝率調整五月蝿い。レート戦なら勝率が5割に近づくなんて当たり前のことだろ。5割大きく下回ったらそこが自分の限界。
    .
     あともしあなたが五月蝿く言う「勝率調整」が存在するならば、勝率3割6人なんてありえません。3割ですよ。それに、そんな奴もうウデマエ堕ちてますからwww
    .
     私は勝率5割程度でXP2400まで行くことが出来ましたが、それ以上は6,7割の勝率が必要になってきます。なぜならXP2500以降はとても少ないため、味方に強い奴が来ることは少なく、尚且つ1勝で上がるXパワーも低いからです。2勝して1敗してもXパワーが下がることがよくあります。

     それから、改めて言いますが、splatoon2はいかに味方を勝利に導くかが大事です。
    .
     自分が弱くても、強い味方をサポートすれば勝てるし、自分が周りより強いと思うなら、味方が立ち回りやすいように動けば勝率は安定します。
    .
    おまけ
    「勝率調整ないというあなたは」的なこと書いてありますが、あるって言ってる人は勝率が上がらなくて負けた原因をゲームに求めた結果、「ゲームに問題があるかも」っていう情報を見つけて喜んでるような奴らですよね。ゲームやめた方がいいですよ。制作会社に失礼極まりない。

    1384
    名前なし 2020/06/20 (土) 20:09:28 修正 805fe@93af5 >> 1372

    仮にマッチングに操作があっても、それを自力ではねのけて抜け出せばよいだけの話
    どんなに弱い味方と組んでも自力でキャリーできればウデマエは上がる 
    あなたにはそれができないから適正ウデマエで留まっているだけ

    あなたのいう操作が万が一本当にあるとして、それならなぜウデマエXにあがった人が5%以上もいるの?
    まさか、5%以上の人のほとんどが、勝率操作を「たまたま」強い味方とだけ当たりまくって勝率が上がって(そうならないよう強制的に操作されてるのにどうやって?)運良くXに上がれただけだ、なんて都合いいこといいませんよね?

    そして、もしマッチング操作はある、上がれた人の大半は偶然だ、
    と言うなら、それって技術を磨かなくても回数さえ繰り返せば誰でも偶然Xを目指せるチャンスがあることになるのでは?
    それって、猛者でない人にはむしろ都合いい話なはずなんてすけどね。

    1386
    名前なし 2020/06/21 (日) 11:30:42 16709@9963a >> 1372

    まあ確かにその通りですね。勝率調整勝率調整言ってもなにも変わらないですし、あっても連敗しないように気をつければいい事なので、いい事ありませんね。
    でも一つ言いたいことがあって、勝率は普通に5割に止まるのは正しい事だと思いますが、私が言いたいのは4、5連勝した後に連敗の波が来る事です。そうなるとせっかく上がってもまた落とされるという事です。なので5割というのは正しいのですが、勝ちも負けも交互くらいに来て欲しいという事です。
    後、他のアドバイスでは、味方をキャリーしろと言われましたがどうしようもない味方がいるんです。
    例えば人数不利なのに凸る奴とか、隠れているところにジャンプしてきたり、煽ってる奴、何回も同じ敵に倒されて学習しない奴がいるんです。
    こんなのいくら頑張っても対処できない上に自分の仕事もできなくなってしまいます...強い味方の時はサポートも何もしなくても仕事をやってくれて自分も自分の仕事ができるんですが、自分はよく不意打ちをかけたり、カウントを止めようとする奴を倒したり止めたり、ある程度の仕事をがんばろうとしているんですが、エリア内でやられたりするようなルールのもう少し細かい事まで知らないような人はどのようにサポートすればばよいのでしょうか。

    1387
    名前なし 2020/06/21 (日) 11:59:33 b26a7@996a8 >> 1372

    確率5割。ときれいに交互に。は両立しないでしょ。そんな綺麗な順番あったらむしろ操作されてると思った方がいい。コイントスしてみなよ。

    1388
    名前なし 2020/06/21 (日) 12:22:45 修正 16709@9963a >> 1372

    まあ世の中うまくいきませんよね...2、3連勝、2連敗くらいが理想なんですけどね...

    1389
    名前なし 2020/06/21 (日) 12:24:15 0fb06@68419 >> 1372

     正直このゲームは運ゲーですから。
     1386さんの言う「人数不利なのに凸る奴とか、隠れているところにジャンプしてきたり、煽ってる奴、何回も同じ敵に倒されて学習しない奴」っていうのは味方に来ることもありますが、敵に行くこともあります。
     そういう人達が敵に行ってくれたおかげで勝てた試合もたくさんあるはずです。その確率は半々ですから。
     「敵にはそういう奴はいません」と思うひとは、ただ敵が見えていないだけです。試合中どれだけ注意して敵の位置を確認してますか?ナワバリマップ見てますか?大体マップみれば敵の動きは分かるし、誰が立ち回りがうまいのか分かります(似た武器が2種いる場合の区別は難しいですが)。誰が下手かもわかります。

    「スプラは味方ゲー」という人もいますが、正確には「味方と敵ゲー」です。

    1390
    名前なし 2020/06/21 (日) 12:30:53 498a4@c6467 >> 1372

    >> 1389
    >>その確率は半々
    相手に行く確率が4/7、味方にくる確率が3/7じゃないか?

    1391
    名前なし 2020/06/21 (日) 12:38:14 0fb06@68419 >> 1372

    おお、そうですね。気が付きませんでした。なら勝率は4/7ほどに収まるっていうことですね!!

    1392
    名前なし 2020/06/21 (日) 12:41:47 修正 51072@659a4 >> 1372

    勝率50%が前提なら、連勝ないし連敗が続く確率も50%。
    3連勝が12.5%の確率になるのは3戦通しの話であって、例えば3連勝した状態から4勝目挙げられる確率はやっぱり50%になる(勿論連敗でも同じ)。

    レート戦なら結果的に勝率操作状態みたくなると思うけど(実力が突出してる場合は流石に例外な)、それって寧ろそこが今の自分の適正パワーって事で自信持っていいと思う

    >> 1390
    強い人が若干敵に行きやすく、弱い人も若干敵に行きやすく、総合すれば半々ということでひとつ。

    1393
    名前なし 2020/06/21 (日) 12:59:03 498a4@c6467 >> 1372

    >> 1392
    それもそうか
    ならやはり、そこより上に行けるかどうか、は自分の実力次第という事か

  • 1376
    名前なし 2020/06/20 (土) 14:01:12 b6f1c@14dd4 >> 1361

    根拠なき陰謀論すか。流石っすね。
    っていうかレートマッチングなんですから、一定以上試合数こなせば勝率5割に収束するのは当然なのでは。