ヴァリアブルローラーのコメント
返事ありがとう でもそうすると今度はインク関連だよなあ。インク関連はみんなどのくらい積んでる?
メインギアにメイン効率1、イカ速2。サブギアは全部インク回復にしてる ほとんどシールド使わないプレイなんでシールド使うなら別の構成がいいかもしれない
シールド投げていくにしても案外消費は多くないから使う前にしっかり回復するのを心がければサブ効率はいらない気がする どっちにしろ縦振りでも重いインクロックかかるし その枠はやっぱり回復に回したいかな
相手する側としてはイカニンジャないだけでもありがたいけどねたとえバリアブルでも
意見を参考にして忍者ありなら 忍者・イカ速19で残り28を効率回復に回すのと 忍者・イカ速28で残り19を効率回復に回す案があるな 取りあえず2つとも試してみるか サブ効率よりメイン効率多めに積んだ方がいいかもしれんが…
もうちっと変形してるんだよって分かりやすくしてほしい…その方が絶対カッコいい
万年筆のペン先ってかっこいいよね、ロマンがある。
万年筆つになると重量級になるかがまだわからんのだけどな
縦振りのダメージが頼りないのがネックだな今となっては 塗り専用ならダイナモくらい射程あってほしいし
エンガワで負けすぎてS+割れてしまった エンガワどうやって立ち回ればええんや
横振り強化されたとは言うけど今ので何で死んでないのって時多すぎなんだけど……
わかる
正直それはローラー系全部でよくある。
縦振りは塗りと移動と牽制用に絞って、人速積んでバシャバシャ横振りする方が勝率いいわ
前行って横振りしなきゃいけないのに つい安全圏から縦振りしちゃうわ
V.S.B.R(ヴァリアブル スイング ブキチ ローラー)
あんたが初めてだぜ!おれにスプラッシュシールドを使わせたのは!
「だめじゃないか!撃たれた奴が生きてちゃ!死んでなきゃあああ!!」(真下無敵)
メインはまともになったからサブスペが違うやつがでれば人口増えそうな武器
リーク嫌う人もいるから詳しくは書かんけど、マイチェンはこのセットよりも更に防衛寄りで縦振りメインになりそうな印象だった
嫌う人がいるっていうのもそうだけど、そもそもリークの話はしないっていう約束なんだから、配慮するなら最初からわざわざそういうこと書かない方が無難だと思うよ
テスラの例が出来たから正直あれはもうあまり参考にはならんで。
横振りしたのにボールドがすり抜けてそのままキルされたから もう横振りは信用しません
マイチェンのカラーリングはどうなるんだろ 万年筆らしく黒基調とかだとかっこよさそう
多分ロゴ付けるだけじゃないかなあ プラコラとかが、珍しいだけで基本は色は変わらんのだよな
ダイナモやモデラーみたいに色変わらないかなぁ
ある程度使うと分かってしまうな
縦振り死ぬほど弱いわ(´・ω・`)
俺はある程度使ったら逆の感想になったよ。 横振りが弱いっていうか、確実にキルするためにはかなり近づかなきゃいけないから、縦で塗って削り・サポートで追い詰めるのが役割だと思った。 前に出て縦振りでキルしていきたいならカーリング付きで振りの早いスプロラ持った方がいいと思うよ。
縦の塗りと削りでサポートっていう役割、はっきり言って要らないんだよね…。前作の環境ほどじゃないけどそんなのに一人分を割く必要はない 縦に全く役割が無いわけではないけど、正直あまりないと思う。塗りは十分でも振りは遅くて威力もないじゃ、そりゃ塗りにしか使えないわな 振りかぶるところを見られでもしたらロンブラだのプライムだのが寄ってくるし、俺は縦は安全な時に道塗りにするだけのもので結局横でとるものだと思ったよ。勿論2対1確定の場面なら縦で援護してもいいけど
ロンブラプライム相手ならそりゃ横振りが強いでしょ 逆に短射程相手ならわざわざ横の射程まで近づかなくても縦でキルできるし 相手に合わせて使い分けるのが定石だと思うよ
>> 271 じゃあそれこそスプロラでいいのでは? こいつの縦に価値を感じないならサブスペ目当てという理由以外使う意味なくない? 使い方とプレイスタイルによるだろうけど、個人的には縦をメインにして横は自衛と奇襲用、相手によって使い分けやすいっていうのが強みなんだと思う。
短射程相手でも縦振りキルは信用できないよ余裕で逃げられるしリスクが高い 縦振りを見せた瞬間に(特にへなちょこだって知られてると)隙丸出しで相手は逃げるも詰めるも自由になってしまうし 先端当ては40ダメージだし まあなんで使うのかっていえばそりゃ見た目がかっこいいからってのと縦振りのグッと構えてバシャーンと塗れる感覚が気持ちいいからよ だから強くしてくださいお願いします
敵が退くも詰めるも自在で長射程も来る、って文を見る感じリスク管理してないように見えた。 隙を自分でカバーしない限り弱くて当然だと思う。 ダイナモなんか縦も横も隙の塊なのに普通に強いわけだし。 こいつはシールドもあるし、敵の行動を遠くから縦の塗りで制限したり、詰められそうなら横で接近戦したり、他の隙が多いブキよりはよっぽどカバーしやすいほうだよ。 あと、塗りの役割大したことないって思ってるみたいだけど、前線で敵の退路断ったり仲間の足元確保するのは大事だよ。自分の横振りの活かしやすさにも関わるし。 塗り専は正直論外だと思うけど、塗りの強みを活かさないとこのブキは微妙だと思う(何度も言うように、塗りよりも直接戦闘優先なプレイングならスプロラの方が向いてる) ロマン感じるのはすごい同感だから、ぜひ最大限活かす方法を考えてあげてほしい。まぁ、俺も本音を言えばちょっと強化入れてほしいけどね。
開発的にはシールドは縦振り用として作ったんだよね? そんで縦振りは道作り用、と 他のシールドブキと違ってなんでこれは交戦用ではない シールドなのだろうか…
1のコロコロと同じで 「スペシャルの時に使って下さい。」 という事なんでしょうね。 ローラーにシールドって謎ですよね。
いやコロコロのシールドは強引に攻め込んだり振りの後隙をカバーしたりとかSPの時以外にも普通に使えただろう
味方の後ろから縦振りサポートより味方の隣で横振りした方が強いし 劣勢時にスペシャル溜めるのが縦振りの役目だと思う
リスク以上にリターンの問題なのよね… この辺フォイルはマルチミサイルやキューバンと連携していけるかなあ
タテ振りの強化もそうだけど例の振り歩きの速度ももっと速くしてくれ 特にヨコ振り
こいつのサブスペって長射程シューターが喉から手が出るほど欲しいサブスペだよね
このサブスペで96とかプライム・デュアルにもたれたらエリアで悶絶すること必死だわ。 イカ研「長射程シューターにあげちゃダメだよね?分かってますよぉ」 つ『『ロングブラスターカスタム』』
実際付くかどうか知らないけどロンブラにシールドって前作で散々な使用率だった組み合わせだけどな、トルネードではないとは言っても今作のシールドでそんなヤバい気は全くしないが。
ロンブラはシールド微妙だよね・・・・ ただ確かにプライム・96.デュアルにシールドボムピ付けたら確かにエリアがやばいことになりそうだ(笑)
ついでにネタで言っただけで解析云々は知らんのでそこんとこよろしくです。 でも実際ロンブラにシールドは相性最悪に近いよね。 シールド展開してインク効率系なしだと2・3発しか打てないし 使い道は結局ヴァリと同じでボムピ吐く時の保険でしかないっていう。
No 解析
解析が嫌いなのは分かったがNoと釘を刺すほど解析の話はしていない
嫌いとかじゃなくここで解析の話するなって決められてるからでは。解析の内容を知らん人からしたら上のやりとりをそれの話だと思ってもおかしくない
こういうルール逆手に取った言いがかりが一番邪魔
別に逆手に取ったつもりはないんだが… まあ上のは解析のことは知らないって書いてあるし俺が書き込む必要は無かったな。申し訳ない
つい嫌いなのは分かったなどと棘のある物言いをしてしまった こちらこそ申し訳ない
>> 280がまさに俺が感じるヴァリアブルの魅力を語ってくれてる インク効率と射程を生かして前線をしぶとく塗り返せるのがこのブキの強みよね
スプロラ、カーボンの特徴として、優勢で強く打開が苦手ということがある 劣勢時は基本的にサブスペ頼りのこれらに比べて ヴァリアブルは横振りでの優勢時の圧力を持ちながらにして 劣勢時も縦振りで塗り替えしとSP溜めを遠距離から高めの塗り性能で行うことができる そう考えると強そう
このローラーの縦振り時に一直線に塗る上にY字を重ねたように左右に少しだけインクが散るのは何なんだろう 万年筆を振るとこんな散り方になるとかかな?
このおかげで壁塗りがやたらやり易い ヴァリアブルの唯一の機能とおもふ・・・!
派生型出たけど略称はどうなるんだ…? ヴァリフォイ…?
なんか来た。キューバン+マルチミサイル
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
返事ありがとう
でもそうすると今度はインク関連だよなあ。インク関連はみんなどのくらい積んでる?
メインギアにメイン効率1、イカ速2。サブギアは全部インク回復にしてる
ほとんどシールド使わないプレイなんでシールド使うなら別の構成がいいかもしれない
シールド投げていくにしても案外消費は多くないから使う前にしっかり回復するのを心がければサブ効率はいらない気がする どっちにしろ縦振りでも重いインクロックかかるし
その枠はやっぱり回復に回したいかな
相手する側としてはイカニンジャないだけでもありがたいけどねたとえバリアブルでも
意見を参考にして忍者ありなら
忍者・イカ速19で残り28を効率回復に回すのと
忍者・イカ速28で残り19を効率回復に回す案があるな
取りあえず2つとも試してみるか
サブ効率よりメイン効率多めに積んだ方がいいかもしれんが…
もうちっと変形してるんだよって分かりやすくしてほしい…その方が絶対カッコいい
万年筆のペン先ってかっこいいよね、ロマンがある。
万年筆つになると重量級になるかがまだわからんのだけどな
縦振りのダメージが頼りないのがネックだな今となっては
塗り専用ならダイナモくらい射程あってほしいし
エンガワで負けすぎてS+割れてしまった
エンガワどうやって立ち回ればええんや
横振り強化されたとは言うけど今ので何で死んでないのって時多すぎなんだけど……
わかる
正直それはローラー系全部でよくある。
縦振りは塗りと移動と牽制用に絞って、人速積んでバシャバシャ横振りする方が勝率いいわ
前行って横振りしなきゃいけないのに
つい安全圏から縦振りしちゃうわ
V.S.B.R(ヴァリアブル スイング ブキチ ローラー)
あんたが初めてだぜ!おれにスプラッシュシールドを使わせたのは!
「だめじゃないか!撃たれた奴が生きてちゃ!死んでなきゃあああ!!」(真下無敵)
メインはまともになったからサブスペが違うやつがでれば人口増えそうな武器
リーク嫌う人もいるから詳しくは書かんけど、マイチェンはこのセットよりも更に防衛寄りで縦振りメインになりそうな印象だった
嫌う人がいるっていうのもそうだけど、そもそもリークの話はしないっていう約束なんだから、配慮するなら最初からわざわざそういうこと書かない方が無難だと思うよ
テスラの例が出来たから正直あれはもうあまり参考にはならんで。
横振りしたのにボールドがすり抜けてそのままキルされたから
もう横振りは信用しません
マイチェンのカラーリングはどうなるんだろ
万年筆らしく黒基調とかだとかっこよさそう
多分ロゴ付けるだけじゃないかなあ
プラコラとかが、珍しいだけで基本は色は変わらんのだよな
ダイナモやモデラーみたいに色変わらないかなぁ
ある程度使うと分かってしまうな
縦振り死ぬほど弱いわ(´・ω・`)
俺はある程度使ったら逆の感想になったよ。
横振りが弱いっていうか、確実にキルするためにはかなり近づかなきゃいけないから、縦で塗って削り・サポートで追い詰めるのが役割だと思った。
前に出て縦振りでキルしていきたいならカーリング付きで振りの早いスプロラ持った方がいいと思うよ。
縦の塗りと削りでサポートっていう役割、はっきり言って要らないんだよね…。前作の環境ほどじゃないけどそんなのに一人分を割く必要はない
縦に全く役割が無いわけではないけど、正直あまりないと思う。塗りは十分でも振りは遅くて威力もないじゃ、そりゃ塗りにしか使えないわな
振りかぶるところを見られでもしたらロンブラだのプライムだのが寄ってくるし、俺は縦は安全な時に道塗りにするだけのもので結局横でとるものだと思ったよ。勿論2対1確定の場面なら縦で援護してもいいけど
ロンブラプライム相手ならそりゃ横振りが強いでしょ
逆に短射程相手ならわざわざ横の射程まで近づかなくても縦でキルできるし
相手に合わせて使い分けるのが定石だと思うよ
>> 271
じゃあそれこそスプロラでいいのでは?
こいつの縦に価値を感じないならサブスペ目当てという理由以外使う意味なくない?
使い方とプレイスタイルによるだろうけど、個人的には縦をメインにして横は自衛と奇襲用、相手によって使い分けやすいっていうのが強みなんだと思う。
短射程相手でも縦振りキルは信用できないよ余裕で逃げられるしリスクが高い
縦振りを見せた瞬間に(特にへなちょこだって知られてると)隙丸出しで相手は逃げるも詰めるも自由になってしまうし 先端当ては40ダメージだし
まあなんで使うのかっていえばそりゃ見た目がかっこいいからってのと縦振りのグッと構えてバシャーンと塗れる感覚が気持ちいいからよ だから強くしてくださいお願いします
敵が退くも詰めるも自在で長射程も来る、って文を見る感じリスク管理してないように見えた。
隙を自分でカバーしない限り弱くて当然だと思う。
ダイナモなんか縦も横も隙の塊なのに普通に強いわけだし。
こいつはシールドもあるし、敵の行動を遠くから縦の塗りで制限したり、詰められそうなら横で接近戦したり、他の隙が多いブキよりはよっぽどカバーしやすいほうだよ。
あと、塗りの役割大したことないって思ってるみたいだけど、前線で敵の退路断ったり仲間の足元確保するのは大事だよ。自分の横振りの活かしやすさにも関わるし。
塗り専は正直論外だと思うけど、塗りの強みを活かさないとこのブキは微妙だと思う(何度も言うように、塗りよりも直接戦闘優先なプレイングならスプロラの方が向いてる)
ロマン感じるのはすごい同感だから、ぜひ最大限活かす方法を考えてあげてほしい。まぁ、俺も本音を言えばちょっと強化入れてほしいけどね。
開発的にはシールドは縦振り用として作ったんだよね?
そんで縦振りは道作り用、と
他のシールドブキと違ってなんでこれは交戦用ではない
シールドなのだろうか…
1のコロコロと同じで
「スペシャルの時に使って下さい。」
という事なんでしょうね。
ローラーにシールドって謎ですよね。
いやコロコロのシールドは強引に攻め込んだり振りの後隙をカバーしたりとかSPの時以外にも普通に使えただろう
味方の後ろから縦振りサポートより味方の隣で横振りした方が強いし
劣勢時にスペシャル溜めるのが縦振りの役目だと思う
リスク以上にリターンの問題なのよね…
この辺フォイルはマルチミサイルやキューバンと連携していけるかなあ
タテ振りの強化もそうだけど例の振り歩きの速度ももっと速くしてくれ
特にヨコ振り
こいつのサブスペって長射程シューターが喉から手が出るほど欲しいサブスペだよね
このサブスペで96とかプライム・デュアルにもたれたらエリアで悶絶すること必死だわ。
イカ研「長射程シューターにあげちゃダメだよね?分かってますよぉ」
つ『『ロングブラスターカスタム』』
実際付くかどうか知らないけどロンブラにシールドって前作で散々な使用率だった組み合わせだけどな、トルネードではないとは言っても今作のシールドでそんなヤバい気は全くしないが。
ロンブラはシールド微妙だよね・・・・
ただ確かにプライム・96.デュアルにシールドボムピ付けたら確かにエリアがやばいことになりそうだ(笑)
ついでにネタで言っただけで解析云々は知らんのでそこんとこよろしくです。
でも実際ロンブラにシールドは相性最悪に近いよね。
シールド展開してインク効率系なしだと2・3発しか打てないし
使い道は結局ヴァリと同じでボムピ吐く時の保険でしかないっていう。
No 解析
解析が嫌いなのは分かったがNoと釘を刺すほど解析の話はしていない
嫌いとかじゃなくここで解析の話するなって決められてるからでは。解析の内容を知らん人からしたら上のやりとりをそれの話だと思ってもおかしくない
こういうルール逆手に取った言いがかりが一番邪魔
別に逆手に取ったつもりはないんだが…
まあ上のは解析のことは知らないって書いてあるし俺が書き込む必要は無かったな。申し訳ない
つい嫌いなのは分かったなどと棘のある物言いをしてしまった
こちらこそ申し訳ない
>> 280がまさに俺が感じるヴァリアブルの魅力を語ってくれてる
インク効率と射程を生かして前線をしぶとく塗り返せるのがこのブキの強みよね
スプロラ、カーボンの特徴として、優勢で強く打開が苦手ということがある
劣勢時は基本的にサブスペ頼りのこれらに比べて
ヴァリアブルは横振りでの優勢時の圧力を持ちながらにして
劣勢時も縦振りで塗り替えしとSP溜めを遠距離から高めの塗り性能で行うことができる
そう考えると強そう
このローラーの縦振り時に一直線に塗る上にY字を重ねたように左右に少しだけインクが散るのは何なんだろう
万年筆を振るとこんな散り方になるとかかな?
このおかげで壁塗りがやたらやり易い
ヴァリアブルの唯一の機能とおもふ・・・!
派生型出たけど略称はどうなるんだ…?
ヴァリフォイ…?
なんか来た。キューバン+マルチミサイル