ヴァリアブルローラーのコメント
でもさ…かっこよくない?
サブカルクソ万年筆 マンネンミ!
てか万年筆ってスフィア作った企業と同じなんだな…あっ(察し)
おいやめろよバブルランチャーもそうなんだから頼むから期待させてくれ
一方前作でクソクソ言われたヒュー社はトップ企業へと登りつめた模様
高所から飛び降りすると縦振りが暴発するのおかしいと思って調べてみたら どうも一定の落下距離を過ぎると勝手に縦に切り替わる模様。 ジャンプボタン押してないのにおかしいと思ってたわ。
こいつに限らず押してないのに落下だけで縦になるよな、面倒くさい
この武器はやっぱり縦振りが強い。 ダイナモより塗りは弱いが、燃費がダイナモより断然よく、左右に出る飛沫(ただしダメージ判定無し)で進路妨害も楽。 またシールドも味方援護や、不利形勢からの切り替え、逃げ、スプボムピッチャーの準備などなんだかんだで用途が広い。 スプボムピッチャーはプレッサーと比べる必要はない。 総じてガチエリア向きであり、実際にS+で安定して勝てている。 壁のぼり後の横振りと縦振りを使い分けれるようになれば使い勝手はだいぶ変わるはず。 横振りは崖のぼり後の奇襲と2対1の場面と壁を登ってくる短射程に使えた。
開発から見捨てられましたねこれは…
運営が想定した運用方法での強弱の情報が集まってないんじゃない?
指南動画くる?
ツイッターの説明時点で ”縦振りでの面塗りをメインに立ち回ってください”という 明らかに他のローラー種と大きく異なる運用方法が説明されてるしね https://twitter.com/SplatoonJP/status/885665973868548096
もしかして縦振りをいまだにジャンプバシャをさせない為の弱体としか考えてないのがいるのかなぁ?
今回のローラー一番の強化ポイントだからもっと積極的に使い分ける立ち回りすればどれも強いと思うんだけど
他のローラーは知らんけど、横振りやコロコロなんかより断然縦の方が塗れるんだよね。 1発当てておけば横振りのカスあたりでもキルできるし塗り&牽制で使うと強い。
他のローラーでも同じだけど至近距離の敵に縦振りをする時インクを地面に叩きつけるように打つと威力が上がる。簡単に言えば先端を当てるように打つと良い。ただし当然の如く射程は下がるから注意。これで試し打ちライン0.1ぐらい伸びるからこの武器使うなら覚えておいた方がいいかもね。
そうそうかけるんじゃなくて叩きつけるようなイメージな かかと落としだと思えばいい
メインのブキで疲れた際にちょっとナワバリで使ってみたが面白いなこのブキ。 射程があって太目塗りかつカスリダメだからサーマルインクと相性が良いと感じた。 少々の障害物なら縦振りでも隠れた相手狙えて倒せるし、 近づく挙動が見えたら横振り迎撃の準備が出来るしとなかなか便利な感じ。
マジで今回は縦振りに適応できてるかでローラーの評価変わってくるな 横振りは縦振りの後隙を補うための弱パンチみたいな扱いだわ
タテ振りで隠れた敵にサーマル擦り付けてヨコ振りでSATSUGAIするの楽しい
ほー、こいつってタテ降りメインのローラーだったのか。使われ方が広まればもうちょい増えるかな?
というかタテヨコの性能が露骨に違うってことは、プレイヤーに振りの使い分けを意識して欲しい開発がそういう役割のブキとして作ったのでは、とちょっと思ったんだよね シールドも恐らくは落ち着いて振らせる為
ただ仮にそうだとしてもブキ紹介の誘導出来てないし、ダイナモの件で分かるように基本エイム不要ブキはその辺を抑えるような調整には反発が凄いんだよね
シールドや縦振りのインク効率から見てもしかして「そんなにガムシャラに振るもんじゃないぞ」という開発からの示唆だったのか…!?
シールドと縦振りで無理やり塗ってから横振りで殺しに行く感じがしっくりくる
ヴァリアブルローラーの解説動画見たけど、横振りはスプラローラーよりわずかに早くて、 縦振りはダイナモローラーよりわずかに早いみたいですね。
縦振りはあんなに重いのにスプロラと確一射程が0.1ラインしか変わらないってどうなの...
縦振りはキル取れたらラッキー程度で基本は先端を当てるように使う。 縦の先端ダメが40、横の遠目が70超えるので組み合わせてキルを取る感じ。 縦振りの塗りが強いおかげで強襲の仕掛けやすさはローラーで一番だと思うよ。
縦振りは威力が低いって公式で言われてるぞ
あんなに重くて低火力にするのか...
高火力にしたらダイナモの特権奪っちまうだろ?
それに高火力にしたらしたで「なんで発電機も付いてないこいつがダイナモとほぼ同じ火力の縦振り出せるんだ」とか言うやつ出てくると思うよ。
そもそも縦は基本塗り(ローラーの苦手な道作り)と牽制用だろ 今作蓄積ダメの回復遅いからあれでインク被せられるのは結構鬱陶しいし そこに火力まで付けたら前作の反省でダイナモ調整したのとか全部台無しになる
ナワバリで試してるだけだけど、このブキでイカニンジャ面白いかも。 縦振りやボムピで一気に道作れるし、シールドを置いておけばあたかもそこに隠れていると思わせられる。 サブでのキルが狙えないだけに、メインのキルの補助として相性は悪くないんじゃないかと思った。
イカニンジャは強いな。現状使ってる人がほとんどいないから、イカニンジャに無警戒な人が多いし。 まぁさすがに上級者は音で察知して来るけどね。
同じくナワバリで遊んでるだけだが、このブキはギア選択肢が多く感じる ニンジャは上で述べられてた通り、 サーマルは太目かつ射程がある事と降り注ぐので障害物越し攻撃可能で良いし、 逆境強化は基本的に後ろで縦振りが多いのとSPで戦場塗り打開が出来るし、 SP増加は素早いSP溜めがさらに早くなって回転効率素敵になるし、 SP強化は優秀なスプラボムの数を増やして打開力を上げられるし、 イカ速度は縦振り後の特攻横振り攻撃が出来て前線能力が高くなるし、 っとまぁ軽く考えただけでもギア何つけようかと悩み過ぎてしまう。
サーマルも試してたけど、結構離れないと効果を発揮しないから縦でちびちび削るか行動予測の材料にして横で仕留めに行くかっていう感じかな。 ただ、結構離れないと見えるようにならないし、潜伏中の相手は見えないというのもあって思ったより効果が現れる機会がないかなーという印象。 サーマル自体色んなブキで試してるけど、結局はこういう感じになっちゃって他のギアに流れてしまう。うまく使いこなしてみたいけど…
連レスで申し訳ない。 ギアは爆風軽減もありかなと思う。ジェッパを倒しに行く時に有効だし、縦振りの隙に飛んでくるボムで被弾するリスクはでかい。 生存率が上がればボムピのチャンスも増えるだろうし。
ナワバリだとジェッパ見えたらシールド張っての縦振り退治してたが シールドのインク消費大きいし、爆風軽減も良さそうだねぇ 縦振りメインで行ってる際に射程足りないブキはボム投げてくるだろうから ダメージ軽減の機会は多そうだしね。
こいつとカローラは縦横とも確1射程1.1倍でいいと思うわ あとローラー全種の塗りを強化してくれ
横も縦もそれぞれスプロラダイナモ未満でも十分とはいえもう一声欲しいね 縦振りは満足してるがローラーは全体的に横振りの塗りがちょっと足りない感はある
このブキ誰かの後ろをずっとついてきてもらってるとかなり強いね。 シールドと縦振りの援護がかなり頼もしい。
んーどう頑張ってもスプラローラーの劣化に感じるなぁ カーリングが向こうにある以上こっちのスキのある長射程(カーリングには遠く及ばないが)のメリットがない サーマル付けて縦振りを使おうにもサーマル付けた後7秒間で仕留められるような状況になることは限りなく少なかった
縦振りで道を作って横振りで仕留めよう! カーリングでいいじゃん 縦振りで敵を倒そう! ダイナモでやれ 結果:縦振りで塗ってボムラッシュ連打 サーマルインクってスプシュ程度の射程内の距離だと表示が消えてしまうから全く使えない
自分は縦振りはこっちの方が好きだけどな こっちはサブスペが微妙なだけだと思ってる
>> 88 いや、スペシャルはかなり優秀だぞ
サブも優秀だと思うぞ
待て、よく考えるんだ。 こいつの名前は“ヴァリアブル”ローラー。某データアクションRPGのソードだって素の状態では真価を発揮しなかったではないか。 そう、こいつには隠しコマンドがあって、使いこなせばヒッセンになったりチャージャーになったりする…はずなんだ
縦の塗りは太めで、先端の塗りが特に強い。 高台から敵の道を断つ感じで追い込んで援護すると強い感じがした。 敵に直接当ててもこの遅さでは倒しきる前にまず逃げられるし。 マンタマリアで中央ネットをシールド使って片方塞ぎ、下の広場をコントロールする感じが楽しい。
新武器紹介PVでこいつの横振りがカーボン並だと錯覚した人は少なくなさそう 実際横振りの確殺範囲は狭いから振り速度はもう少し早くしてもいいと思うけど
俺は縦振りの確一射程が欲しいなあ、ほんの僅かでもいいから
いずれにせよ、少し補整が入れば良ブキになれるポテンシャルはあると思う もしくはマイナーチェンジに期待かな
メインは普通に強いでしょ サブがカーリングになったらスプラローラーより強いと思ってるよ
カーリングになったらそれこそスプロラの劣化だわ ヴァリアブルがカーリング使ったってわざわざ近づいて縦振りするのは遅すぎて自殺行為だし かといって短すぎる横振りじゃカーリング使ったってどうにもなんないよ 相手にちょっと離れた位置にいられるだけで手も足も出なくなるからこのメインの性能じゃカーリングもってても何にもならない
アプデ来たら確一取れる距離が少し長くなりそうだね 少なくともスプラシューターの射程よりちょっとだけ長めにして欲しいな
名前と格納時の見た目がカッコ良すぎて好きだわ H3に並ぶ良ブキだぜ
本当に見た目はかっこよくて好き 攻撃方法にあわせて変形するって良いよね
アプデでペン先で殴れるようにならねえかな
むしろペン先の形状からぶった斬るかメッタ刺しかになりそうww
槍にしようぜ
連打で敵をめった刺しにするでし ホクサイでいいでし
相変わらず微妙感が漂うがようやくサブがサブとしてある程度扱えそうにはなっている
展開速度があがったことでようやくブキチの説明に近い性能になってきた けどまだ弱い メイン性能自体がまったく変わってないんだから当たり前だけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
でもさ…かっこよくない?
サブカルクソ万年筆 マンネンミ!
てか万年筆ってスフィア作った企業と同じなんだな…あっ(察し)
おいやめろよバブルランチャーもそうなんだから頼むから期待させてくれ
一方前作でクソクソ言われたヒュー社はトップ企業へと登りつめた模様
高所から飛び降りすると縦振りが暴発するのおかしいと思って調べてみたら
どうも一定の落下距離を過ぎると勝手に縦に切り替わる模様。
ジャンプボタン押してないのにおかしいと思ってたわ。
こいつに限らず押してないのに落下だけで縦になるよな、面倒くさい
この武器はやっぱり縦振りが強い。
ダイナモより塗りは弱いが、燃費がダイナモより断然よく、左右に出る飛沫(ただしダメージ判定無し)で進路妨害も楽。
またシールドも味方援護や、不利形勢からの切り替え、逃げ、スプボムピッチャーの準備などなんだかんだで用途が広い。
スプボムピッチャーはプレッサーと比べる必要はない。
総じてガチエリア向きであり、実際にS+で安定して勝てている。
壁のぼり後の横振りと縦振りを使い分けれるようになれば使い勝手はだいぶ変わるはず。
横振りは崖のぼり後の奇襲と2対1の場面と壁を登ってくる短射程に使えた。
開発から見捨てられましたねこれは…
運営が想定した運用方法での強弱の情報が集まってないんじゃない?
指南動画くる?
ツイッターの説明時点で
”縦振りでの面塗りをメインに立ち回ってください”という
明らかに他のローラー種と大きく異なる運用方法が説明されてるしね
https://twitter.com/SplatoonJP/status/885665973868548096
もしかして縦振りをいまだにジャンプバシャをさせない為の弱体としか考えてないのがいるのかなぁ?
今回のローラー一番の強化ポイントだからもっと積極的に使い分ける立ち回りすればどれも強いと思うんだけど
他のローラーは知らんけど、横振りやコロコロなんかより断然縦の方が塗れるんだよね。
1発当てておけば横振りのカスあたりでもキルできるし塗り&牽制で使うと強い。
他のローラーでも同じだけど至近距離の敵に縦振りをする時インクを地面に叩きつけるように打つと威力が上がる。簡単に言えば先端を当てるように打つと良い。ただし当然の如く射程は下がるから注意。これで試し打ちライン0.1ぐらい伸びるからこの武器使うなら覚えておいた方がいいかもね。
そうそうかけるんじゃなくて叩きつけるようなイメージな
かかと落としだと思えばいい
メインのブキで疲れた際にちょっとナワバリで使ってみたが面白いなこのブキ。
射程があって太目塗りかつカスリダメだからサーマルインクと相性が良いと感じた。
少々の障害物なら縦振りでも隠れた相手狙えて倒せるし、
近づく挙動が見えたら横振り迎撃の準備が出来るしとなかなか便利な感じ。
マジで今回は縦振りに適応できてるかでローラーの評価変わってくるな
横振りは縦振りの後隙を補うための弱パンチみたいな扱いだわ
タテ振りで隠れた敵にサーマル擦り付けてヨコ振りでSATSUGAIするの楽しい
ほー、こいつってタテ降りメインのローラーだったのか。使われ方が広まればもうちょい増えるかな?
というかタテヨコの性能が露骨に違うってことは、プレイヤーに振りの使い分けを意識して欲しい開発がそういう役割のブキとして作ったのでは、とちょっと思ったんだよね
シールドも恐らくは落ち着いて振らせる為
ただ仮にそうだとしてもブキ紹介の誘導出来てないし、ダイナモの件で分かるように基本エイム不要ブキはその辺を抑えるような調整には反発が凄いんだよね
シールドや縦振りのインク効率から見てもしかして「そんなにガムシャラに振るもんじゃないぞ」という開発からの示唆だったのか…!?
シールドと縦振りで無理やり塗ってから横振りで殺しに行く感じがしっくりくる
ヴァリアブルローラーの解説動画見たけど、横振りはスプラローラーよりわずかに早くて、
縦振りはダイナモローラーよりわずかに早いみたいですね。
縦振りはあんなに重いのにスプロラと確一射程が0.1ラインしか変わらないってどうなの...
縦振りはキル取れたらラッキー程度で基本は先端を当てるように使う。
縦の先端ダメが40、横の遠目が70超えるので組み合わせてキルを取る感じ。
縦振りの塗りが強いおかげで強襲の仕掛けやすさはローラーで一番だと思うよ。
縦振りは威力が低いって公式で言われてるぞ
あんなに重くて低火力にするのか...
高火力にしたらダイナモの特権奪っちまうだろ?
それに高火力にしたらしたで「なんで発電機も付いてないこいつがダイナモとほぼ同じ火力の縦振り出せるんだ」とか言うやつ出てくると思うよ。
そもそも縦は基本塗り(ローラーの苦手な道作り)と牽制用だろ
今作蓄積ダメの回復遅いからあれでインク被せられるのは結構鬱陶しいし
そこに火力まで付けたら前作の反省でダイナモ調整したのとか全部台無しになる
ナワバリで試してるだけだけど、このブキでイカニンジャ面白いかも。
縦振りやボムピで一気に道作れるし、シールドを置いておけばあたかもそこに隠れていると思わせられる。
サブでのキルが狙えないだけに、メインのキルの補助として相性は悪くないんじゃないかと思った。
イカニンジャは強いな。現状使ってる人がほとんどいないから、イカニンジャに無警戒な人が多いし。
まぁさすがに上級者は音で察知して来るけどね。
同じくナワバリで遊んでるだけだが、このブキはギア選択肢が多く感じる
ニンジャは上で述べられてた通り、
サーマルは太目かつ射程がある事と降り注ぐので障害物越し攻撃可能で良いし、
逆境強化は基本的に後ろで縦振りが多いのとSPで戦場塗り打開が出来るし、
SP増加は素早いSP溜めがさらに早くなって回転効率素敵になるし、
SP強化は優秀なスプラボムの数を増やして打開力を上げられるし、
イカ速度は縦振り後の特攻横振り攻撃が出来て前線能力が高くなるし、
っとまぁ軽く考えただけでもギア何つけようかと悩み過ぎてしまう。
サーマルも試してたけど、結構離れないと効果を発揮しないから縦でちびちび削るか行動予測の材料にして横で仕留めに行くかっていう感じかな。
ただ、結構離れないと見えるようにならないし、潜伏中の相手は見えないというのもあって思ったより効果が現れる機会がないかなーという印象。
サーマル自体色んなブキで試してるけど、結局はこういう感じになっちゃって他のギアに流れてしまう。うまく使いこなしてみたいけど…
連レスで申し訳ない。
ギアは爆風軽減もありかなと思う。ジェッパを倒しに行く時に有効だし、縦振りの隙に飛んでくるボムで被弾するリスクはでかい。
生存率が上がればボムピのチャンスも増えるだろうし。
ナワバリだとジェッパ見えたらシールド張っての縦振り退治してたが
シールドのインク消費大きいし、爆風軽減も良さそうだねぇ
縦振りメインで行ってる際に射程足りないブキはボム投げてくるだろうから
ダメージ軽減の機会は多そうだしね。
こいつとカローラは縦横とも確1射程1.1倍でいいと思うわ
あとローラー全種の塗りを強化してくれ
横も縦もそれぞれスプロラダイナモ未満でも十分とはいえもう一声欲しいね
縦振りは満足してるがローラーは全体的に横振りの塗りがちょっと足りない感はある
このブキ誰かの後ろをずっとついてきてもらってるとかなり強いね。
シールドと縦振りの援護がかなり頼もしい。
んーどう頑張ってもスプラローラーの劣化に感じるなぁ
カーリングが向こうにある以上こっちのスキのある長射程(カーリングには遠く及ばないが)のメリットがない
サーマル付けて縦振りを使おうにもサーマル付けた後7秒間で仕留められるような状況になることは限りなく少なかった
縦振りで道を作って横振りで仕留めよう! カーリングでいいじゃん
縦振りで敵を倒そう! ダイナモでやれ
結果:縦振りで塗ってボムラッシュ連打
サーマルインクってスプシュ程度の射程内の距離だと表示が消えてしまうから全く使えない
自分は縦振りはこっちの方が好きだけどな
こっちはサブスペが微妙なだけだと思ってる
>> 88
いや、スペシャルはかなり優秀だぞ
サブも優秀だと思うぞ
待て、よく考えるんだ。
こいつの名前は“ヴァリアブル”ローラー。某データアクションRPGのソードだって素の状態では真価を発揮しなかったではないか。
そう、こいつには隠しコマンドがあって、使いこなせばヒッセンになったりチャージャーになったりする…はずなんだ
縦の塗りは太めで、先端の塗りが特に強い。
高台から敵の道を断つ感じで追い込んで援護すると強い感じがした。
敵に直接当ててもこの遅さでは倒しきる前にまず逃げられるし。
マンタマリアで中央ネットをシールド使って片方塞ぎ、下の広場をコントロールする感じが楽しい。
新武器紹介PVでこいつの横振りがカーボン並だと錯覚した人は少なくなさそう
実際横振りの確殺範囲は狭いから振り速度はもう少し早くしてもいいと思うけど
俺は縦振りの確一射程が欲しいなあ、ほんの僅かでもいいから
いずれにせよ、少し補整が入れば良ブキになれるポテンシャルはあると思う
もしくはマイナーチェンジに期待かな
メインは普通に強いでしょ
サブがカーリングになったらスプラローラーより強いと思ってるよ
カーリングになったらそれこそスプロラの劣化だわ
ヴァリアブルがカーリング使ったってわざわざ近づいて縦振りするのは遅すぎて自殺行為だし
かといって短すぎる横振りじゃカーリング使ったってどうにもなんないよ
相手にちょっと離れた位置にいられるだけで手も足も出なくなるからこのメインの性能じゃカーリングもってても何にもならない
アプデ来たら確一取れる距離が少し長くなりそうだね
少なくともスプラシューターの射程よりちょっとだけ長めにして欲しいな
名前と格納時の見た目がカッコ良すぎて好きだわ
H3に並ぶ良ブキだぜ
本当に見た目はかっこよくて好き
攻撃方法にあわせて変形するって良いよね
アプデでペン先で殴れるようにならねえかな
むしろペン先の形状からぶった斬るかメッタ刺しかになりそうww
槍にしようぜ
連打で敵をめった刺しにするでし
ホクサイでいいでし
相変わらず微妙感が漂うがようやくサブがサブとしてある程度扱えそうにはなっている
展開速度があがったことでようやくブキチの説明に近い性能になってきた
けどまだ弱い
メイン性能自体がまったく変わってないんだから当たり前だけど