Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ラピッドブラスター

639 コメント
views

ラピッドブラスターのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2017/07/24 (月) 08:45:55
最終更新: 2017/07/24 (月) 08:46:07
通報 ...
350
名前なし 2018/05/26 (土) 19:19:49 9ef16@4e24e

ナワバリで強いな、このブキ。塗れるし、sp210もスペ増積めばそこまで気にならない。

351
名前なし 2018/05/28 (月) 21:38:11 e0b81@dc400

エリアにトラップ置いておくと謎の安心感

352
名前なし 2018/06/10 (日) 15:38:26 7e55f@b7055

立ち位置上デスは増えにくいし復ペナとも相性良さげなんだけど
打開が更に厳しくなるジレンマ

353
名前なし 2018/06/22 (金) 18:07:11 bfa4f@ef051 >> 352

SP210Pが少しでも緩和されればまだマシになるんだろうけどいっこうに調整される気配無いね 存在忘れられてる?

354
名前なし 2018/06/22 (金) 18:14:21 b21b6@53b0d >> 353

やっちゃマズイでしょ。
じゃあ何でラピデコは低コストのままなの?は答えられないけど。

355
名前なし 2018/06/26 (火) 20:49:25 77210@492f7 >> 353

アメフラシは遅効性だからでしょ
ボムピはSPが溜まって保持している間に限れば、サブにスプボを装備しているのと同じ状態
しかもトラップと使い分けられる。ラピブラでこの内容だと警戒せざるを得ない

356
名前なし 2018/06/26 (火) 20:52:54 修正 ef7f9@b7055 >> 353

お兄さん、エリートじゃなくてデコですぜ
キューバンジェッパだから絶対こっちよりペナルティ高くあるべき

359
名前なし 2018/06/28 (木) 10:50:22 f3320@d51ae >> 353

意外と忘れられてるよね、デコは。サブスペは申し分ないセットで、しかもメインも優秀なのに。まあ遠慮無く使ってもヘイトもらわないからいいけど。

360
名前なし 2018/07/08 (日) 09:04:30 修正 792e7@99a26

これまでメイン性能が一度も調整されておらず、この射程のブキの標準としての立ち位置にある。メイン調整はたぶんされない。
サブも、メインとの相性がとてもよく、強化の余地は小さい。ただし他ブキの状況から更に強化される可能性はある。
スペは最強の制圧力と言っても過言ではなく、長射程かつそこそこの塗り能力を持つメインの状況を考えると、今以上に乱発できたら壊れる。

たぶん強化はあってもトラップくらいかな。むしろこのブキの存在により思い切ったトラップの強化がされづらいのかもしれない。

361
名前なし 2018/07/09 (月) 15:34:49 修正 a9c76@c6386 >> 360

ラピにあるから思い切った強化はされないのは同意見なんだけど、
方向性次第では結構強化いけるんじゃない?
近ダメージ45.0にするとかなら二つ踏まない限りはラピの確定数変わらず
パブロ確定数ダウン、スパイ2確安定力UP、ノヴァ爆風近い時の1確率かなりUP、
ケルビンスライド射撃1確チャンス可能性、リッター半チャで1確可能
と他トラップ持ちブキへの恩恵が良い感じに。ダイナモは知らん。

362
名前なし 2018/07/12 (木) 17:56:28 b7dba@d8373 >> 360

爆風範囲縮小が決まってしまった…

363
名前なし 2018/07/12 (木) 18:02:29 59d03@69e93

ホットの時もそうだけど6パーセントって結構大きいからなぁ。

364
名前なし 2018/07/12 (木) 18:10:49 74cb2@4297e

ちょっと待てよ
強化はあり得るかもと思ってたけどなんで弱体化すんの?
他にあわせて弱体化するとしても
スシやらマニュやらまず弱くするべきもんがあるだろ
何で特に強くも無かったラピなんだよ
そんでどう考えても現状でラピより遥かに強く汎用性も高いローラーは強化かよ
今まで一番意味わかんない調整だわ

368
名前なし 2018/07/12 (木) 18:26:45 0fc0e@99643 >> 364

強かったでしょ…(困惑)

370
名前なし 2018/07/12 (木) 18:33:33 46d85@6d9b1 >> 368

強いには強いけど弱体化入れなきゃいけないレベルだったか…?
対抗戦とかいう雲の上の世界は考慮しないものとする

369
名前なし 2018/07/12 (木) 18:29:10 b21b6@53b0d >> 364

ずっと暗躍してたゾ

373
名前なし 2018/07/12 (木) 18:37:23 59d03@69e93 >> 369

ラピよりローラーのほうが遥かに強いとか大草原
笑いすぎて腹筋崩壊しそう

371
名前なし 2018/07/12 (木) 18:33:42 42e7d@c5c72 >> 364

こいつ自体は強かったし弱体はしゃーなしと思うけど、こいつより先に弱体すべき奴がいるのはすげえ分かるわ

386
名前なし 2018/07/12 (木) 21:34:48 修正 b21b6@53b0d >> 364

彼(ラピブラ)は永劫の魔王だったから…

365
名前なし 2018/07/12 (木) 18:11:28 46d85@6d9b1

何か悪いことしたの…?

366
名前なし 2018/07/12 (木) 18:18:41 7f872@af8e0

ずっと強かったイメージしかないです……

367
名前なし 2018/07/12 (木) 18:21:52 4c752@d0b9f

ついにお咎めが来たな むしろ今までよくナーフされなかったよなあ

372
名前なし 2018/07/12 (木) 18:36:33 f8dd6@a05a3 >> 367

ラピブラのスプラ2逃亡記についに終止符が打たれた
思えば筆洗スシコラ、金モデ寿司ローラー、傘ロンブラ、ホッブラ兄弟等の環境下の武器の後ろに彼は消えることなく常にいた
L3リールガン「カツ丼食うか?」

374
名前なし 2018/07/12 (木) 18:38:58 4c752@d0b9f >> 372

L3氏はヒト速11%と言わず33%ぐらい強化してあげて…

385
名前なし 2018/07/12 (木) 21:31:41 b21b6@53b0d >> 372

ゲイバーと徒競走するぐらいイクのか…

375
名前なし 2018/07/12 (木) 18:40:24 4e493@e6b8e

強かったけど環境ブキ放置してナーフするほどだったかどうかはかなり疑問

378
名前なし 2018/07/12 (木) 18:46:41 7caa6@9608f >> 375

やるべきタイミング散々逃してきといてマニューバが環境席巻した今やるのか・・・
ラピエリを巻き添えにしたのは草も生えない

376
名前なし 2018/07/12 (木) 18:45:45 8b8dd@bba56

弱体内容に関しては完全にホッブラホッカスのとばっちりなんだよなぁ
ラピの方は射程が長いぶんインスタントヒットにはならないし物陰の相手への外周当ても
重要なダメージソースだったから同値でもホッブラと比べるとめちゃくちゃな弱体化じゃないですかね

384
名前なし 2018/07/12 (木) 21:28:19 0bcf5@6b4fa >> 376

射程の差は差し引いてもまずホット族をどうにかするのは大前提だったよね
コイツ自身が強かったからナーフは残当だけど

389
名前なし 2018/07/13 (金) 01:37:42 a9c76@c6386 >> 384

強いには強いだろうけど、それは大きな弱点を抱えた上での強さで
ナーフする程とはとても思えないんだけど。
ただ強いだけなら扱い辛かろうと使う人が野良でも多くいるはず
弱いところが明確にあるからこそ、個性ある強みが与えられてるのに
弱点多く抱えたままで強み弱くしましたなんて納得できん

392
名前なし 2018/07/13 (金) 13:17:55 5d51a@1bbcf >> 384

公式はエクスプロッシャーにもっと流行ってほしいんじゃないかなと邪推
射程持ち爆風枠で被ってるから

377
名前なし 2018/07/12 (木) 18:46:01 04c37@ad8b1

ほんとになんだってこれを…?
塗り範囲は下がらないのか?

379
名前なし 2018/07/12 (木) 18:48:41 18fb9@34b7e

全武器における立ち位置よりも近い射程帯の武器に対する嫌がらせ力が高かったのがあかんと思うわ
まあヤグラとかだと普通に暴れてたけどね
ラピエリもラピと大差ないくらいヤグラで活躍してたし

380
名前なし 2018/07/12 (木) 18:58:35 7d878@5d983

いや、普通にナーフされるべきだったよ
有効キルを取るためのリスクが余りに少なすぎる

381
名前なし 2018/07/12 (木) 19:55:29 46d85@1a1ea

体力回復速度上昇前なら理解はできた
チャーバレルがキッツイ上に最近はマニュがホイホイ逃げたり逆に一気に詰められてどんどん相性の悪いブキが増えてるなーと思っていた所にこの仕打ちである

382
名前なし 2018/07/12 (木) 20:00:15 b7dba@51160

逆風の環境下でこれってラピ族にとっての冬が来そうだなあ

383
名前なし 2018/07/12 (木) 20:05:14 e864c@ce1ce

以外と間合いが近くて、ちょくちょく取り逃がしてたから、範囲縮小は痛い。
スクネオあたりで代用するかな。

387
名前なし 2018/07/12 (木) 22:00:09 74cb2@4297e

ラピはその爆風範囲の代償に
キルタイムシューターワースト2(1位はラピエリ)っていう最大の弱点があったからなあ
弱点はそのまま唯一の長所だけ削ったらそら産廃ですわ
ヒッセンコースまっしぐらだろうな

388
名前なし 2018/07/13 (金) 01:30:40 a9c76@c6386

プライム、デュアルに対し爆風射程が減った事で辛い事になる……
キルタイムめっちゃ低いのにこの弱体化はあんまりだぁぁぁ
ノラだと使い手そんなにいないし、マニュみたいに暴れまくってるわけでもないのに酷い
爆風狭くするとイナゴ拒否でさらにラピ使う人は増えないだろうし
せめてAIMある人向けに爆風50ダメージ確約して欲しいわ

390
名前なし 2018/07/13 (金) 01:41:37 11944@94416

ひとまずラピッドの間合いの調整は使用者全員もう一度覚えなおしだわな
かなり神経使う立ち回りせにゃならんブキではあったから大変そうだ

391
名前なし 2018/07/13 (金) 04:24:46 修正 bfa52@492f7

まさかの弱体化
誰が予想しただろうか
確かに安定して強いっちゃ強かったが、ちょうど良い強さで問題無い部類だと思ったんだがなあ
あと、半径6%というのは結構目に見えて体感できる差は覚悟した方がいい
ソースはモデラー

393
名前なし 2018/07/13 (金) 13:49:04 04c37@ad8b1

前作のポジションに戻った感じだね…

394
名前なし 2018/07/13 (金) 14:35:31 77210@492f7

ラピブラは元々エイムが要る事もあり、爆風の横方向の範囲減少は思ったほど影響がない
問題は正面方向の範囲減少による実質射程減だな、これがキツい

395
名前なし 2018/07/13 (金) 18:09:28 46d85@6d9b1

一晩たって考えるに、こいつの調整理由は強さ云々じゃなくて、「射程延長速射型のラピ族がホットより爆風でかいのはおかしくね?」という設定上の辻褄合わせであるような気がしてきた
これならスシコラマニュコラホットを差し置いてtire1.5くらいのこいつが弱体化喰らった理由も、ラピエリが巻き込まれた理由も説明できる

396
名前なし 2018/07/13 (金) 19:18:25 a9c76@c6386

ナーフ辛いわぁ……っと思っていたが、直線射程が全く落ちてなかったぜ!
キッチり爆風込みダメージ射程3.7ラインあるから何ら問題ない!!!

横範囲に関してはナーフ前と写真撮影して検証。
中央に表示される狙い範囲1個分横でも、3.5ラインで当たるのが(写真青インク)
1個分に満たない程度の横から当たる感じ(写真黄インク)画像1
画像2

397
名前なし 2018/07/13 (金) 19:22:31 修正 a9c76@c6386 >> 396

つまり…ぶっちゃけラピ使いにとって直撃AIM鍛えてるから
ジェットパックを直撃後に爆風で微妙に倒し辛い時が出来る程度とか、
障害物裏に攻撃し辛さが少し強まる程度で通常戦う分にはそれほど影響ない感じ
実際ガチエリア1時間程してみたが全く影響を感じなかった

まぁさらに初心者お断りブキになったが。

399
名前なし 2018/07/13 (金) 20:33:27 9a97f@d0b9f >> 396

爆風減ってるのに射程減ってないってことは直撃射程伸びたのかな

400
名前なし 2018/07/14 (土) 00:23:41 a9c76@c6386 >> 399

一応調べてみましたが、直撃射程は3.1ラインのままでしたね
更新内容では[半径6%縮小]と記載してるけど、爆風縦長の楕円形になった可能性が…?

404
名前なし 2018/07/19 (木) 00:24:32 72615@ba31d >> 399

確かめられないけどほんの僅かに短くなってる気がする
以前はスクイックリンと殆ど同じ射程だったが今は僅かに短い