そろそろこのルール変えませんか。
少なくとも最後の追加スピリットであるピーチ&ステラの原作、プリンセスピーチ Showtime!の発売年である2024年までのゲームについては許可すべきでしょう。
そもそも、上の方の言うようにそれこそ新スピリッツのみ例外にするのが「新スピリッツはありで今までのスピリッツやファイターはなしなのは間違ってる」って話ですからね。
実際、一部のページ(主にファイターのページ)では2022年以降のゲームの記述をして、後から消されるとかいうとんでもない事態になっています。
みんな2022年以降のゲームの記述がしたいんです。
このルールはいい加減に見直すべきだと思いますよ。
通報 ...
なぜスマブラのwikiでスマブラ以外のゲームの最新情報を記述したいのですか?
あなた個人が記述したいのを「みんな」とか言って主語を大きくするのはやめましょう
記述を消されるということは現在のルールで問題ないと考えている編集者がいる訳で、その時点でもう「みんな」ではないんですよ
まあ編集方針に新スピリットのページの初出作品のみ例外みたいなことは書いていた方がいいとは思いますが
そもそも新スピリッツのみ例外にするのは筋が通ってないって話じゃないですか?
一体どこが筋が通ってないんですか?
2022年以降の作品から収録されたスピリッツは出展作品の初出が2022年以降だから例外、それ以上何の説明が必要なんですかね?
何ならスマブラSPより後に発売されたベレトとかを除いて2019年以降の作品はなるべく載せない方針でも全く問題ないのに2021年まで許可してるのは十分譲歩してる方だと思いますよ
スマブラシリーズのwikiである以前にスマブラSPという単一ソフトのwikiなんですよここは
何はともあれ2024年までのゲームについての記述は全てありにすれば解決だと思いますよ。
みんなかどうかはさておき、2022年以降のゲームの記述もしたいという人が少なからずいるのは編集履歴を見る限り確かですし。
>> 400
いや何がともあれなんですか?
記述されても差し戻されてる時点で今の方針でいいと考えてる人が少なからずいるのは確かってことでしょう
そもそも編集する前に編集方針をちゃんと読め、方針に納得出来ないならお帰りくださいで解決だと思いますが
今の方針でいいと考えているのではなく今の方針に本当は反対だけど、世の中にはちょっと反対意見を出しただけでBANするような人もいるわけで、それが怖くて言えないのでしょう。かといって無視するわけにもいかないので本当は差し戻したくないが仕方なく差し戻す、といったところなのでしょうね。
そうではなく本当にこのルールに納得している人が少なからずいる、というのであれば実際に「少なからず」と形容されるにふさわしい人数のこのルールに納得している人を連れてきていただきたい。
>> 405
スマブラwikiでする必要がありません。
そして、記述をしたい人がどれだけ居るかは大して重要ではありません。
意見を通すときに数を持ち出すのは駄目な多数決の典型です。
>> 407
「ルール守ってる人も本音は今のルールに反対しているのだろう」とか無敵論法にも程がありませんかね?
正気で言っているのだとしたらあなたの言っている事はかなり無茶苦茶ですが大丈夫ですか?
てかそんなに少なからざる人達が編集の熱意に満ちているならその人達で新しいスマブラwikiを作れば良くないですか?自分らでそういうwikiを作ればBANもされませんよ?
いるんでしょう?編集のモチベーションに満ちてる「みんな」が
>> 408
そもそもする必要がないのであれば誰も2022年以降の作品についての記述なんてしませんよ。
一度記述されている時点でそこには需要があるわけです。
ですから、2024年までの作品についての記述は全てのページにおいてありにするのが妥当でしょう。
>> 411
問題なのは記述の必要性・妥当性であり、需要の有無や程度を考えてもあまり意味がありません。
「一度記述されている時点でそこには需要がある」では荒らし行為が正当化されます。
>> 412
そもそもの話、なぜ2022年以降の記述をなしにするのかという理由が「制定当時、最終アップデートが2021年の12月だったから」であり、それでいえば現在では2024年に2回、2025年に入ってからも1回、合計で3回のアップデートが行われています。
だから2024年までの作品についての記述は全てありにしろ、というのはそれほどおかしくもない気がします。
むしろ2025年の作品について許可を求めていない辺り譲歩してる方かと。
何で方針を変えてもらう側が「譲歩してる方」とか上から目線なんですかね…