ヤーチャン
2025/06/13 (金) 01:15:53
98f7e@7639f
@3501c94c56
何というか、言葉足らずな気がしたので少し補足を。絢は全てに同一であり「A」に対する「A’」ではなく「A」そのものであると言いましたが、厳密には「A」と「A’」の間に存在する「壁」が存在しないため実質的に「A」=「A'」という事です。
要するに「四角」と「丸」があったとしても「四角」と「丸」を分けるものが存在しないため実質的に同じものであるという事です。
通報 ...
上記の例で言うと「■」←これは丸、あるいは四角でありこれには角があり、直進する辺が4つ存在します、しかし「●」←これも丸あるいは四角です、これには角が無く湾曲する辺を一つ持ちます、全く違う物を「丸あるいは四角」と呼称して説明しているように思えるかもしれませんが、そもそも「丸」なのか「四角」なのかを分類するための「壁」が存在しないため「丸」でもあり「四角」でもあります。