タイトル通りの場所です。
いずな2
6496ff161e
通報 ...
天神地祇大同盟の圧倒的安心感
〇〇視点が多すぎる
👍
鮮明に描写される場合の丸刃郡旗のキショさが増す
エテル×ユリシスが人気すぎて公式になる
三神の初登場が黒いシルエット
虚言癖生意気ピエロのティアラの病み系二次創作小説が描かれる
菅野さんとエテルくんは仲悪そう
>三神の初登場が黒いシルエット
初登場のすぐ後に再登場するレオン様。主人公たちにめちゃめちゃ好意的に接するけど、しばらく会話するうちにあっさり三神と判明。
>菅野さんとエテルくんは仲悪そう
菅野さんにとってエテルは『自分にとっての敵である瑞谷家を保護してるソフィアの親戚』でもあるし,『自分の劣化コピーを生み出した張本人』でもあるからね……
逆にエテルからは菅野さんがどう見えてるんだろ?
エテルくんは瑞谷家には割と本気で関わりたくないと思ってるけど、菅野さんに対しては「復讐者」という目線では同一視しているので、いっつものクソ生意気な態度ながらも中立関係に落ち着きそう。
こう見るとちょっと面白s…
シンプルにシヤの意志を持つせいか、中立でも少し嫌悪してるじゃないかな
グレビレアとローズベルの冷戦感
追加で
チャペルの蒼天エリカとサムスピの天草感
名前ミスった
3周年記念で実装された【支配の極致 レオン&ソフィア&シヤ】がずっと人権
アトリビートとサイボーグまぐろくんの某リンゴの人感
レオン様の能力考察が流行る
能力判明した時ちょっと炎上する
そのうち学園モノのifが出てきそう
となると学園長か生徒会長はレオン様っぽくて、ソフィアはまぁ……うん不良だな シヤ様が思いつかない、人類最強のイメージが強すぎる
エテル・ティアラは真面目優等生と不真面目天才児の凸凹コンビ(そういうコンビは多そう。ネクロとティアとか)
いずな2
理事長か担任
では、蝶は音楽科(非常勤講師)いただきますね。
では私は化学科(非常勤講師)で
では私は図書委員で
では僕は風紀委員で
では私は放送委員会で
ドッペルゲンガーのストレイチアとドッペルゲンガーのリオンが人気すぎて公式になりそう
劇画調で描かれる百鬼夜行の妖怪族の回
家督争い、大名同士の対立、暗殺、下剋上、殿中抜刀と血なまぐさい
高峰さんに対しての歌が作られそう
うざいオ○ンジみたいにうざいユリシスが作られそう
三神は致命傷を負うことが無いのは前提として、それぞれが死ぬほどの大怪我を負ったifシーンの他二柱の反応を簡単に想像してみた
シヤ→茶化しながらも真面目な空気感
レ「あら、シヤ…らしくないですね。ソフィア、逃げますか?」
ソ「馬鹿言え、そいつに倒せないモノだろうと、私達には関係ない。そうだろう?」
ソフィア→真面目に仇は討つけどネタっぽくなる
シ「…レオン。これを写真機に収め、証拠として残」
レ「はいはい。その前に……邪魔な背景を消し去りませんか?せっかくの絶景が、綺麗に撮れなくなっちゃいますよ。」
レオン→レオンは大事
ソ「…」
シ「…」
ソ&シ「────殺す。」
❤
❤️🔥
ヒットリオンあるある
・始まりのストーリーが主要人物以外がひどい目に遭う
・怪奇現象が発生したとき、突然戦闘モードになる
・怪しい人に疑われることがある
もし小説とかで作品化したとして楽園が創られた所から始まるのかそれとも誰か視点で始まって他の情報が小出しで出てくるのかドッチナンダイ
楽園の情報は終盤で明かされてほしい。めちゃくちゃ強くなった主人公がまだまだちっぽけな存在であることを知って絶望してそれでも立ち上がって構成員に挑んでほしい。勝てるかは知らん。
多分勝てません
三神なら別だと思いますが…
レオン様には序盤で主人公に友好的に接しつつも中盤くらいで三神 の1人だったと判明して欲しい
(解釈一致の音)
それで考察勢が驚くんですね分かります
主人公「三神ってのを探してて〜」
レオン「あぁ、私がその1人です」
主人公「…………………………………え?」
くらいの軽い感じで判明して欲しい。
確かにレオン様ならサラッと言いそうな気もしますね
ナプロスティは全編ド畜生ぷりを見せつけた挙げ句、最後は惨めすぎる最期を迎える外道キャラになる(確信)。
ナプちゃんが惨めな最期を迎える所は想像したくないし想像したらヤバい気もします
そうかな、そうかも…(フェーティの亡骸を抱き締めながら笑うだけの壊れたナプちゃん想像しちゃって自己嫌悪中)
フェーティちゃん…死なないでおくれ…
坊主憎ければ袈裟まで憎いって言葉があってだな…(自己嫌悪が更に深刻化)
あああ…
…自分で書いといて何だけどよく考えてみたらナプちゃん最後まで何のお咎めなくフェーティと一緒にのうのうと生きてる方が合ってるわ。
確かにナプちゃんが笑ってるの全然そうできないからそういう事なんでしょう()
理外クラスになってくると敵が登場する度に「どうやって倒すんだよコイツ……」って掲示板に書かれそう。
てかそもそもアイツらに対抗できる能力ってなんだろ……三神とかガチでどうすんだよ……
そこは…まあ主人公補正をちょっとだけ…
【鬼姫】…覇気のせいで物理しか通じない。物理面もネクロとほぼ同じ。
刃牙の宮本武蔵とシグルイの虎眼先生をハイブリッドしたみたいな奴
【完武】…単純に言えばケンガンの繋がる者+キン肉マンのザ・マンちゃんという武のヤバいやつ。
大丈夫、レオンが主人公sideならシヤフィアも味方です()
ここで“理外”をおさらいしてみよう。
【脅威】…超絶暴力。なんか状態異常通じないし魔法でもなんでも殴ってくるし何コイツ。
【回帰】…セーブアンドロードで自分に都合のいい結果になるまで何度もやり直す。ほぼフォトショップフラウィー。
ほなワイも自キャラアピール
【双極】…全ての攻撃を対となるもので反射or無効化。意味わからん汎用性の《⚪︎極》シリーズ。極限化すると存在しない力で訳がわからないまま攻撃される。
私の自キャラは
【大罪】…「衛星」もヤバいけどそれ以外もヤバい
【奇運】…能力が超多彩。
ぐらいかな(語彙力低すぎ)
53に書くつもりが大ポカしてもうた…
【運命】は、その名が表す通り運命そのもので、運命と同化して色々な結果になる。勝っても負けても勝ったことになる。殺されても「殺された」という運命が存在するので生きる。戦った相手は「勝ったはずなのに勝ってない」「殺したのに殺してない」というより、「勝ったから勝ててない」「殺したから殺せてない」という謎の運命を強制されている。
【創世】…お前のものと技と行動と意識と存在概念と名前はイリィのもの、イリィのものと技と行動と意識と存在概念と名前はイリィ自身。あっ、イリィはこれ全部概念操作出来るんでぶっ壊れ性能にするね…
改めて見ると“理外”はちゃんと“理外”してるんだなって思いますた。
一人一人がラスボス……それをさらに上回る三神とは一体……
だから“理由なき理不尽”なんですよ
それはそうと三神の出会い編が見たい
レオン様はいいとしてシヤ様が心配すぎる
絶対最初シヤフィアで〇し合って始まる気がする
主人公不死でもなきゃ死ぬな
新国連君はどんな立ち位置なんですかね
卿の立ち位置も気になるぅ
多分世界が終わりかけてもうダメだーみたいになったら抗う側が助けに来て、抗う側と一緒に終わらせる側と戦っていくとかそんなんじゃないですかね知らんけど
…と卿を作った本人が言っております
嚮導卿の圧倒的役立つ感が目に染みるぜ(???)
あの人役に立つんですかね(辛辣)
雑魚雑草(?)
でも嚮導卿が死んだら万彩卿と花咲卿が終わり側に行くと思うからある意味必要不可欠な存在。
卿の正体について考察勢があれこれ考えてそうで面白そう
あと〇〇が死んだら〇〇が終わり側に行くのが多い希ガス
んじゃここで嚮導卿のおさらい
嚮導卿とは∶雑魚役立つかませ
郷愁卿と燼塗卿・燼純卿が無意識の水面下で世界を消し去っていく厄災だからガチの終わりなんだよなぁ……解決策無い気がします
その上でシンプルに世界消し飛ばしてる郷愁卿もいるでな
世界終わらせる側でも,暴意卿は明確な意識ある分まだマシに見えるという不思議(それでも話はあんまり通じないけど)
郷愁卿そういや意識無いんだった…
あと燼塗卿と燼純卿の邪魔したら書いてある通り色を無くしそうなのでどうしようもできない災害として描かれるのか可哀想な人達として描かれるのか気になる
おそらく燼塗卿と燼純卿は味方サイド。
主に暴意卿とか郷愁卿とかの「リソースを〇〇に全ベッドした故に尽く終わらせに行く厄災」に対抗できる唯一の卿だと思うので
(全てを壊して消し尽くして、何も無い状態になった後に残るのは何?それ以上終わらせることは出来ないという【無理】1つだけ。それが燼塗卿・燼純卿なのじゃ。つまり最初から【無理】そのものがぶつかりに行けば沈静化できるのじゃ)
主人公…主人公ダレダ…?
というのは置いといていつか全員共通の主人公作りたい
(ヤミナベートでも良い気もするけどあの子はどっちかって言うとヒロイン枠)
一瞬いいなって思ったけど闇鍋が主人公だと会話終わるからだめだ、、
「一人称は一人称の意志で、この世界を救うって決めたんです!一人称以外は傷付いちゃ駄目なんです!!」とか言って感動シーンが終わる
ネタキャラを主人公にしてはいけないという典型的な例
個人的に想像したけど作品内での三室戸ちゃんの立ち位置が分からない。
>> 80
いいね
愛に纏わる価値観
【愛する者/大切な者/主の為なら全てを捨てられる派】vs【愛する者/大切な者/主の為に全てが欲しい派】
どっちも危ういが、どっちも無限世界の作品では高確率で存在してそう
レオン様とシヤ様は後者
菅野さんは後者っぽいな
卿達は前者っぽそう
玄冬系統は後者