新曲議論
twinkle night(feat. somunia)(裏譜面)
中 ハイパーベースみたいな短複合主体ではあるが、あちらと比べて12分はなくノーツ数やBPMはやや劣るもののその分24分が増えた上に密度が高く5連打が増えたという印象。特に5連打は叩きにくいkkkddが結構出てくる上に5連打複合が連続で出てくる所も意外と厄介。BPMが低くない上に24分も結構多く終盤に厄介な配置がある分面倒でアイドル狂戦士裏と☆1個分差はないと思うし、自分リスタート裏や蘭子裏より少し下くらいかなと感じた(正直ミーナのおやしきが弱に残留し、これも弱なら今の弱の範囲が相当広くなりそうな気がする)。
中 体力面を常に雨とペトラ裏のサビ並にしたハイパーペース。複合で難しいのはそんなになく、24分には気をつけていれば問題ない譜面なので中。
強 短複合が中心だが、複合が多彩で意外と叩きにくい。 また、24分が多めで結構鋭く体力も消耗する。 ノンストップのため体力と集中力が必要で密度も高い。 ミンティアよりも若干簡単かなといった印象で強の中では中の上ぐらいだと思った。 正直これが中は地雷だと思う
中 短複合主体で16分はそのほとんどが5連打までしかないが、ほぼノンストップであって5連打の連続、定期的に現れる24分と思ったよりも体力を使う。全体的にあまり隙が無く、やや叩きにくい5連打も多めなので若干弱めの中くらい。
異論なければ明日中で議決します。
終了(結果:中)
パラレルロリホップ
詐称+ これは技術譜面が得意かどうかによって評価が分かれそうな気がするが少なくとも個人的にはTD、千鼓千鼓、タコメーターよりよっぽどむずい気がする。前半は24分も結構出てきて逆手で処理しなければならない所もあり特に17~30小節は偶数奇数24分の逆手とかが入り混じっててノイズに近いような厄介さがある。後半は16分主体だが5拍子が合かけられているため地味にめんどくさく16分複合がノンストップに流れてくる上にBPM160も低くはないので一度ミスると立て直しが難しく体力面も馬鹿に出来ないと感じた(これが150位とかだと大分難易度下がると思う)。少なくとも個人的には特許やティルナノグと☆1個分差、ラパス表と2段階差がないと噛み合わないと思ったし何ならクラポルポルスカよりむずいし、エアラインと同じく中上位の哀wantUの0.5段階くらいかと思ったし、テトラよいは弱いがあれ中でも中堅位あると思ってるのでいろいろ考えた結果詐称+でいいかと思った。
詐称+ エアラインよりも技術が問われる譜面。ハロモニ裏みたいに技術譜面は過小評価されがちだが、それを考慮しても、技術面ではハロモニ裏と☆1個分以上差はある。クラシックの技術譜面で比較すると、クラポルやハンロックが☆10弱なら☆10中相当はやはりあるだろう。
詐称+ ラパス表の上位互換に近い譜面、ナイサバ裏の発狂やプチポチのゴーゴーと比べても見劣りしないラストは勿論道中の24分+16分の絡みは☆9だとあまり見ないタイプのものが多く数もある、そのせいで技術譜面のくせして体力消費量もなかなかのもの。目まぐるしく変わる拍子のせいでリズムが掴みづらく休憩や叩きやすい配置は少なめなのも厄介なところ。24分+16分が捌けないうちだと16分複合でのミスが一切許されないため譜面画像以上に難しく感じる曲だと思う。ラパス表とは☆1個分の差はあると思うしエアライン同様ナイサバ裏、プチポチとは2段差も離れないと思う。
詐称 星10のKamikazeとゴッドソングの裏譜面、どちらに近いですかと言われた時に個人的には後者の方が近いと感じるしどちらと同格が違和感ですかと言われると前者だと思う。これは前半難と見せかけて実は後半もそれなりに厄介で、5拍子の地帯も見た目よりかなり叩きにくい印象でラスゴーの長複合も難易度自体はそうでもないが24分の叩き始めがわかりにくい印象でここでゲージを落とす可能性も否定できないと思う。また前半の24分の複合のパターンも豊富で色々な複合をこなせなきゃいけないのでめんどくさい。またその24分複合が連続で流れてくるせいで思ったより体力も消費する印象で1回ミスすると立て直しするのも難しい。これが幾望の月ぐらいBPMが低ければ強でも文句ないんだけどBPM160とそこまで低くなく幾望の月より処理のしにくさが上がってると考えるとあちらよりは上で個人的に千鼓千鼓よりも強い。ただゴッドソングやDANの上をいくとは思えないので詐称止まりかな。
詐称+(やや上位寄り) ラパス裏から32分と48分を取り除いて5拍子主体にした「だけ」のような譜面。特殊な音符配置を多用する上に密度が高いことからクモナイ裏のような雰囲気を感じ取った。長複合もさることながら短めの複合も24分+16分で厄介であり、エアラインとは異なる難しさを呈している。人によっては難関もあり得る。仮にBPMが80〜125くらいならこれは☆9で何ら問題ないが、このBPMだと人によっては無重力をアッサリ上回る地雷と化す。
詐称+上位(星10強寄り星10中) 逆手入り24分が叩きにくいし、変拍子のせいでたまに何叩いてるか分からなくなる。正直これ星10強のSTSTと大差ないと思うし、1段階もあるとは思えない。
詐称(上位) 16分+24分の複合(特に前半のは)は★×9を完全に逸脱していると言っても過言では無いけど、エアラインに比べれば稼ぎはそれなりにあり長複合もあちらよりはまだマシに感じる、ただ体力消費は技術譜面としては強めで総合譜面に近い印象、個人的にはラパス表と★×1個差は行き過ぎで詐称やや上位の脳漿裏より少し強いかなくらい。
詐称+ とらえづらい24分混じりの16分複合があるという点で共通のノイズと比べても、クリア難易度に関しては大差ないように思われるし、これを遅くして稼ぎを増やしたような幾望の月とは2段階ぐらい差があってもいいと思う。
異論なければ明日詐称+で議決します。
終了(結果:詐称+)
WARNING×WARNING×WARNING
弱(やや中寄り) ゴーゴーはやや叩きにくい複合もあるがそれ以外は★×8強~★×9弱クラス並みの単純な体力譜面が続く。ノンストップ気味で体力面はキツイかもだが、速度は大して早くないこと、また複合も言うほど難しいものは少ないため、上位ではあるが中までは行かないかなと思う。まあ自分もALiVEとそこまで差はないと思うけど、個人的にはあれ↓でも提案しているが中でも弱い方だと思う。あれに比べ体力は同等くらいだが複合がやや弱いので0.3段階くらい下。
弱 厄介な複合は少しあるが、それ以外は奇数打がメインで24分もない叩きやすい譜面。長複合も殆ど無く短複合主体、偶数も少ししかないことも楽なポイントになっている。1曲通して16分の連続も少ない上に非ゴーゴーがややスカスカなので忙しいがまだ弱で収まると思う。
弱寄り中 全体的にノンストップ気味なのに加え長複合だけでなく短複合も逆手が必要なものがそれなりにあるのもあって地味に捌きづらいのが少なくない、また物量が稼ぎになってると感じるグリブレ裏とは異なりこちらは体力面でも弱にしては強めだと感じる、まあ中として見れば複合面体力面とも中途半端で魔理沙よりは弱いと感じるのでかなりギリギリの中。
中 そこそこの速さでノンストップでさばき、全体にノーツが散らばっているのでまんべんなく繋いでいく必要がある。そのためややゲージ重め。あと忘れてはいけないのが、以外に縁中心の配色であり 叩きにくいということ。アライブのやや上でリバイアサンのすこし下といった譜面。
弱 逆手必須のちょい厄介な複合はある。しかし多くは単純でよくあるような体力譜面。16分のラッシュは殆どなく、5連打以下の16分に8分が混じるという構成。そのためノンストップだけど魔理沙やALIVEよりはるかに楽。同じ弱でも中寄りのキガチン表よりマシ。
弱(かなりの中寄り) 正直かなり迷った。確かに複合も結構厄介でその複合以外にも叩きにくい配置あったりでぶっちゃけ中でもいいくらいなんだけど、24分や12分もない、16分ラッシュが薄いといったなどノンストップという割には何とか立て直しやすい印象でまだ弱かなと。まあ電子ドラムとは一段階差があってもいいとは思うけどあれ逆詐称でもいいくらいだし個人的に電子ドラムと同じ位だと思ってるブリキノダンスも逆詐称だと思ってるのでまあ弱でいいかなと。正直最近(個人的に思ったことだけど)弱の上と下の差がエグイくらいデカいと感じる。
中(やや強め) BPMもそこそこあるし、確かに非ゴーゴーとアウトロ以外は稼ぎやすいけれどゴーゴーとアウトロが結構忙しい上に割合が高く馬鹿に出来ない。複合主体のゴーゴーでもゲージを伸ばさないといけなく、☆9弱にしては体力的にも複合的にも強いかと。 あとブリキノダンス逆詐称はまずないと思うし、あれはSwitchだから過小評価されやすい(そもそもSwitchはvoid setupやチキンレース(表)など極端な譜面が多いことと、ACとCSでは体力譜面の疲れやすさが全然違う)だけであってACに入ったら☆9でも中~強はあると思う。長複合と体力を舐めすぎだと思う(曲大好きだし譜面も議論したいので早くACに入って欲しい)(切実)
弱 個人的にはやや逆詐称より。多少難しい複合は出るものの、大体は3~7連打で複合レベルもそこまで高くない。ノンストップではあるが疲れる度合なら個人的には赤薔薇や青薔薇の方が上で、16分のラッシュや長複合がない分密度ほど個人的には密度ほどのきつさは感じなかった。
異論なければ明日弱残留で議決します。表記は変更なしで。
終了(結果:残留。高レベル表記は継続)
ケチャドン2000(達人譜面)
強 イグニスよりは簡単だと思うが、かといっていくら向こうが下位の方とはいえツンカフェと1段階差で済むとは思えない。ラスゴー以外はツンカフェがクリア出来れば十分対応可能な範囲だと思うが、ラスゴーがBPM250と超高速の中12分2連打(たまに5連打)を比較的長い時間叩き続けなければならないので、この部分で難易度が大きく跳ね上がる。前半がまだ★9として簡単な分個人的には強妥当だと思う。
強(下位) まあ第1ゴーゴーは言うまでもなく第2ゴーゴーも弱スレスレのツンカフェと大差ない程度ではあるがやはり問題はラスゴー、第2ゴーゴーに比べラッシュの12分が増え配色が複雑になりBPMも10上がっただけではあるが実際にやると第2とラスゴーでかなりの難易度差を感じる、前半の稼ぎも考えればイグニスやマッピーよりは弱いとは思うけど、それでもイグニスと丸々2段階は離れすぎだと思うしマッピーも個人的には★×9でも強中堅くらいはあると思うのでこれもまだ強の範囲内かなと(中寄りか悩んだけどひとまず下位で)。
詐称+より詐称 儚姫表に比べ、複雑な部分は無く、前半は星9の中でも簡単だがコンボ数が少ない上、ズレがあるのでゲージを伸ばしにくい。それだけならまだ星9の真ん中くらいでいいが、ラスゴーが儚姫表より20ほど速く星9の中でもかなり速い方なので追いつかないと今までためていたゲージが一気に持っていかれる。仮にゲージギリギリでいけたとしてもラストがほぼ認識できないので振り落とされることもあるのでこのくらいだと思う。
中3 強3 詐称6 詐称+1 このままなら詐称昇格ですね。にしても降格依頼なのに昇格する羽目になりそうとは…
中(強寄り) ぶっちゃけラスゴーに入るまでは稼ぎでツンカフェの詰まってるところ程度の譜面。問題はラスゴーで、ひっきりなしに見切りづらいシャッフルが押し寄せてくるから一度崩れると立て直しがしづらい。ただし、今の環境では中以下にハネリズムの練習になるものもあり尚且つ繰り返し譜面なため叩き方さえわかれば崩れづらくなる。低速とはいえHand overが強にいるのを考えると中かな
現在中4 強3 詐称5 詐称+1 異論がなければ(寄り考慮で)個人差を更に強調させた上で詐称に昇格します
↑いや、強以下>詐称以上なので残留ですね(寄りはその2つが同票だった場合にのみ考慮されると思われますので)
↑なら低レベルを削除し個人差をさらに強調の上で残留で行きましょう。
終了(結果:残留、個人差をさらに強調)
対応済。良くない、又は不足の部分があればご修正いただけますと幸いです。
Heaven's Rider
中 提案者票 確かに発狂がきつい上に偶数が厄介だが発狂もそこまでゲージに影響するかと言われたらそこまででもない気がするし発狂以外はリズム難だが12分もなく24分がやたらと崩しに来るってわけでもないし16分も短いやつばかりなため処理が楽。これがBPM160ぐらいあったら結構きつかったかもしれないが150だとまだ楽な方だと思うし、物量で押してくるわけでもないのでやっぱり強だと浮く印象。インゾネの1段階上は違うと思うし個人的強のしょうゆと同段階は違和感ある。
強 下位ではあると思うけど個人的に中だと浮く。発狂もさることながらそれ以外の配置もかなりのリズム難であり精度が取りにくく、ゲージを稼ぎにくい。特にラスゴーでは24分が絶妙に嫌らしく絡む等★×10クラス並み。同じく強である亜空間よりは物量面で劣るのでまだ下だけど、それでも中堅であるあれに比べ0.3段階程度の差で済む。
強 同じく逆手24分が結構あるけど簡単なところが多めの幾望の月と比べると、逆手24分はこちらの方が少ないが幾望の月のようにほぼテンプレ複合というわけでもないため、クリア難易度に関してはわずかに劣る程度。個人的に幾望の月は強めの強なのでこれは強真ん中ぐらいでちょうどいいと思う。
強(詐称寄り) やはり何といっても例の発狂がわけわかめすぎる。さらに、ちょくちょく出てくる16分と24分が絡んだ複合が厄介であり、特にラスゴーはどう考えても★10レベルである。おまけにリズム難なので可が量産され、思った以上にゲージが伸びない。個人的な難易度は、カグツチ<ヘヴンズ<幾望の月(幾望の月に関しては完全に詐称だと思っているのでヘヴンズをこの位置にした)
終了(結果:残留)
Smile! Smile! Smile!(裏)
詐称+ まず☆9適性者があの16分を一切叩けない前提で考えるとしてこの譜面は298コンボのうちの98コンボが16分音符である(約3分の1を占めている) その時点で高速耐性が無い適正者にとってはかなり厳しくまた8分と繋がってるものもまあまあ多いため8分も巻き込んでミスすることも考えられるだろうなのでクリアゲージだけで考えるのなら確かに詐称+でいいのかもしれない。ただ重金属やMMには流石に及ばないと思う,。
詐称 個人差は分かれてるが同じく高速属性が強いケチャドンが残留なので、これも動かさなくてもよいかと。まあ星10中の疾風怒濤と同じはないかなと思う。
詐称 完全に「超高速耐性」だけが試される譜面である。とりあえず高速耐性では★×9の範疇を完全に逸脱していると言っても過言ではないと思います。BPM190~200台の☆9詐称や☆10弱の曲などが精度取りに出来るとしでも、もっと高速耐性なければ完全に門前払い。だだし、譜面が単純なのでクリアと魂までの壁が超薄いだと思います。
詐称 概ね提案に出した意見通りではあるが追記すると、BPM280は星9以下はおろか、星10にも上位クラスじゃないとないのでまず慣れるのが大変。BPM240ぐらいなら星9以下にもあるがこの40の差ってかなり大きいと思っていて全然別物だと思う。ある程度の高速耐性があってもこれぐらいまでくるとしっかり複合も見極めないといけないのがこの曲の難易度を上げているし、高速の攻略法は色々あるがこれに関してはあまり通じない印象。複合自体はそこまでもないので+までは微妙だけどそれでもメガロ達とはBPMの差とコンボの痛さで1段階ずつついても問題ない。
中(強寄り) 高速全振りすぎて難易度がつけづらいんだけど、個人的にはちょっと早いだけのXY&Z程度。ノーツは8分主体、16分が絡むとしても3打+1打で、多少交互が使えるなら全然問題ない。ラストに5連打が来るものの、8分隣接などではなく単体で置いてあるだけ。BPMも300を超えるならともかく280なので視認可能な範囲。流石に詐称に置いておくには弱すぎるのではないか
強 BPM280と高速で初見難易度は高いんだと思いますけど、16分は最後以外全て単色で、16分の後の8分もある程度パターン化されている為、少々プレイすれば慣れる譜面だと思います。また、削除曲のFeed A(詐称)に譜面傾向が似ており、物量や16分+8分絡み、8分複合の長さ的にFeed Aの方が難易度が高く、その一段下がベストかなと思います。あと、詐称+の意見でまださいたまやMMと比較されている方がいますけど、高速譜面と言う点が似ているのは分かりますが、それらの譜面は高速かつかなりの物量のある譜面で、Smile×3とは譜面傾向があまりに違いすぎるのでは無いかと。個人差があるのは承知しますけど流石に詐称+まではいかないと思います。詐称+(星10中)同BPM帯の疾風怒濤表、Caribbean、重金属などと比較してみると、物量や12分の有無、16分の量や種類など様々な点で見ても難易度が数段下です。
詐称 概ね提案時に書いた通りだけどまずBPM280は太鼓の達人の全ての楽曲の中でもトップクラスに高いBPMでおに☆9以下の曲の中で等速に限れば第1位。よく比較に挙げられるxyz、メガロ、白鳥などはBPM240〜250でこの差は些細なものに見えてかなり大きいと個人的には思います。速さゆえの視認性の悪さは更に凶悪化し動体視力はもちろん、速い16分に耐えうるシングル力だってクリアに必要。肝心の譜面は速度が近くこれと同じで16分はほぼ全て単色3打のドグマ1を密度そのまま大幅に圧縮した感じで1分にも満たない演奏時間だからと腕を温めずに挑めば終わる頃には息も絶え絶えになってることも珍しくない。正直もりのくまさんとか現対象外の連中並みに個人差でそうな譜面だけど少なくとも弱以下の意見は出ちゃいけない譜面と思ってるのでそっちに行くことはないとは思うが個人的には先述のドグマとは求められる力の差がそこまで大きくないとみて☆1個分の差も出ないと思うが、☆10中以上の高速譜面には主に緩急や技術面で劣ると思うので詐称の範疇。
強 今だから言えることかもしれないが、12さんしの裏が出たことによってそれを練習すれば視認にはそこまで困らなくなると思う。それで中でも下位のメガロなどで物量譜面を練習する、それだけでだいぶ楽に感じた。あとは↑2の意見とほぼ同じ。個人的に疾風表やカリビアンと肩を並べる存在とは考えられない
強 ノーツが少なく16分も多いけど出てくるパターンは多くなく、逆手入り16分も少ない。何より演奏時間が短く他の譜面よりも集中力が要らないし、16分はほぼ単色。演奏時間の割には体力が必要だとは思うが、それでも単純さとかを考えると★×10あるかといわれたら個人的には違うかな。高速耐性も4分8分ばっかりの見づらい譜面に比べたらノンストップ気味のこちらの方がマシ。BPM240~250と260以上が全然違うように感じるから240と280が全然違うってのは同意だけど、16分全く叩けないとか決めつけていたりするのは流石に違うような(ピクセルやイイコ進化論はどうなるんだってなる)。超高速面も★×9ではドンドカ裏や白薔薇裏、夏竜裏、他でもBPM270以上HS1のむずかしい以下など現状では割とある。
終了(結果:残留。シーソーによる議決)
異論なければ明日昼以降、現在議論中の2譜面は残留で議決となります。なお、3Smile裏は中1 強4 詐称4 詐称+4でした。凄い割れ方ですね…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
twinkle night(feat. somunia)(裏譜面)
中 ハイパーベースみたいな短複合主体ではあるが、あちらと比べて12分はなくノーツ数やBPMはやや劣るもののその分24分が増えた上に密度が高く5連打が増えたという印象。特に5連打は叩きにくいkkkddが結構出てくる上に5連打複合が連続で出てくる所も意外と厄介。BPMが低くない上に24分も結構多く終盤に厄介な配置がある分面倒でアイドル狂戦士裏と☆1個分差はないと思うし、自分リスタート裏や蘭子裏より少し下くらいかなと感じた(正直ミーナのおやしきが弱に残留し、これも弱なら今の弱の範囲が相当広くなりそうな気がする)。
中 体力面を常に雨とペトラ裏のサビ並にしたハイパーペース。複合で難しいのはそんなになく、24分には気をつけていれば問題ない譜面なので中。
強 短複合が中心だが、複合が多彩で意外と叩きにくい。 また、24分が多めで結構鋭く体力も消耗する。 ノンストップのため体力と集中力が必要で密度も高い。 ミンティアよりも若干簡単かなといった印象で強の中では中の上ぐらいだと思った。 正直これが中は地雷だと思う
中 短複合主体で16分はそのほとんどが5連打までしかないが、ほぼノンストップであって5連打の連続、定期的に現れる24分と思ったよりも体力を使う。全体的にあまり隙が無く、やや叩きにくい5連打も多めなので若干弱めの中くらい。
異論なければ明日中で議決します。
終了(結果:中)
パラレルロリホップ
詐称+ これは技術譜面が得意かどうかによって評価が分かれそうな気がするが少なくとも個人的にはTD、千鼓千鼓、タコメーターよりよっぽどむずい気がする。前半は24分も結構出てきて逆手で処理しなければならない所もあり特に17~30小節は偶数奇数24分の逆手とかが入り混じっててノイズに近いような厄介さがある。後半は16分主体だが5拍子が合かけられているため地味にめんどくさく16分複合がノンストップに流れてくる上にBPM160も低くはないので一度ミスると立て直しが難しく体力面も馬鹿に出来ないと感じた(これが150位とかだと大分難易度下がると思う)。少なくとも個人的には特許やティルナノグと☆1個分差、ラパス表と2段階差がないと噛み合わないと思ったし何ならクラポルポルスカよりむずいし、エアラインと同じく中上位の哀wantUの0.5段階くらいかと思ったし、テトラよいは弱いがあれ中でも中堅位あると思ってるのでいろいろ考えた結果詐称+でいいかと思った。
詐称+ エアラインよりも技術が問われる譜面。ハロモニ裏みたいに技術譜面は過小評価されがちだが、それを考慮しても、技術面ではハロモニ裏と☆1個分以上差はある。クラシックの技術譜面で比較すると、クラポルやハンロックが☆10弱なら☆10中相当はやはりあるだろう。
詐称+ ラパス表の上位互換に近い譜面、ナイサバ裏の発狂やプチポチのゴーゴーと比べても見劣りしないラストは勿論道中の24分+16分の絡みは☆9だとあまり見ないタイプのものが多く数もある、そのせいで技術譜面のくせして体力消費量もなかなかのもの。目まぐるしく変わる拍子のせいでリズムが掴みづらく休憩や叩きやすい配置は少なめなのも厄介なところ。24分+16分が捌けないうちだと16分複合でのミスが一切許されないため譜面画像以上に難しく感じる曲だと思う。ラパス表とは☆1個分の差はあると思うしエアライン同様ナイサバ裏、プチポチとは2段差も離れないと思う。
詐称 星10のKamikazeとゴッドソングの裏譜面、どちらに近いですかと言われた時に個人的には後者の方が近いと感じるしどちらと同格が違和感ですかと言われると前者だと思う。これは前半難と見せかけて実は後半もそれなりに厄介で、5拍子の地帯も見た目よりかなり叩きにくい印象でラスゴーの長複合も難易度自体はそうでもないが24分の叩き始めがわかりにくい印象でここでゲージを落とす可能性も否定できないと思う。また前半の24分の複合のパターンも豊富で色々な複合をこなせなきゃいけないのでめんどくさい。またその24分複合が連続で流れてくるせいで思ったより体力も消費する印象で1回ミスすると立て直しするのも難しい。これが幾望の月ぐらいBPMが低ければ強でも文句ないんだけどBPM160とそこまで低くなく幾望の月より処理のしにくさが上がってると考えるとあちらよりは上で個人的に千鼓千鼓よりも強い。ただゴッドソングやDANの上をいくとは思えないので詐称止まりかな。
詐称+(やや上位寄り) ラパス裏から32分と48分を取り除いて5拍子主体にした「だけ」のような譜面。特殊な音符配置を多用する上に密度が高いことからクモナイ裏のような雰囲気を感じ取った。長複合もさることながら短めの複合も24分+16分で厄介であり、エアラインとは異なる難しさを呈している。人によっては難関もあり得る。仮にBPMが80〜125くらいならこれは☆9で何ら問題ないが、このBPMだと人によっては無重力をアッサリ上回る地雷と化す。
詐称+上位(星10強寄り星10中) 逆手入り24分が叩きにくいし、変拍子のせいでたまに何叩いてるか分からなくなる。正直これ星10強のSTSTと大差ないと思うし、1段階もあるとは思えない。
詐称(上位) 16分+24分の複合(特に前半のは)は★×9を完全に逸脱していると言っても過言では無いけど、エアラインに比べれば稼ぎはそれなりにあり長複合もあちらよりはまだマシに感じる、ただ体力消費は技術譜面としては強めで総合譜面に近い印象、個人的にはラパス表と★×1個差は行き過ぎで詐称やや上位の脳漿裏より少し強いかなくらい。
詐称+ とらえづらい24分混じりの16分複合があるという点で共通のノイズと比べても、クリア難易度に関しては大差ないように思われるし、これを遅くして稼ぎを増やしたような幾望の月とは2段階ぐらい差があってもいいと思う。
異論なければ明日詐称+で議決します。
終了(結果:詐称+)
WARNING×WARNING×WARNING
弱(やや中寄り) ゴーゴーはやや叩きにくい複合もあるがそれ以外は★×8強~★×9弱クラス並みの単純な体力譜面が続く。ノンストップ気味で体力面はキツイかもだが、速度は大して早くないこと、また複合も言うほど難しいものは少ないため、上位ではあるが中までは行かないかなと思う。まあ自分もALiVEとそこまで差はないと思うけど、個人的にはあれ↓でも提案しているが中でも弱い方だと思う。あれに比べ体力は同等くらいだが複合がやや弱いので0.3段階くらい下。
弱 厄介な複合は少しあるが、それ以外は奇数打がメインで24分もない叩きやすい譜面。長複合も殆ど無く短複合主体、偶数も少ししかないことも楽なポイントになっている。1曲通して16分の連続も少ない上に非ゴーゴーがややスカスカなので忙しいがまだ弱で収まると思う。
弱寄り中 全体的にノンストップ気味なのに加え長複合だけでなく短複合も逆手が必要なものがそれなりにあるのもあって地味に捌きづらいのが少なくない、また物量が稼ぎになってると感じるグリブレ裏とは異なりこちらは体力面でも弱にしては強めだと感じる、まあ中として見れば複合面体力面とも中途半端で魔理沙よりは弱いと感じるのでかなりギリギリの中。
中 そこそこの速さでノンストップでさばき、全体にノーツが散らばっているのでまんべんなく繋いでいく必要がある。そのためややゲージ重め。あと忘れてはいけないのが、以外に縁中心の配色であり 叩きにくいということ。アライブのやや上でリバイアサンのすこし下といった譜面。
弱 逆手必須のちょい厄介な複合はある。しかし多くは単純でよくあるような体力譜面。16分のラッシュは殆どなく、5連打以下の16分に8分が混じるという構成。そのためノンストップだけど魔理沙やALIVEよりはるかに楽。同じ弱でも中寄りのキガチン表よりマシ。
弱(かなりの中寄り) 正直かなり迷った。確かに複合も結構厄介でその複合以外にも叩きにくい配置あったりでぶっちゃけ中でもいいくらいなんだけど、24分や12分もない、16分ラッシュが薄いといったなどノンストップという割には何とか立て直しやすい印象でまだ弱かなと。まあ電子ドラムとは一段階差があってもいいとは思うけどあれ逆詐称でもいいくらいだし個人的に電子ドラムと同じ位だと思ってるブリキノダンスも逆詐称だと思ってるのでまあ弱でいいかなと。正直最近(個人的に思ったことだけど)弱の上と下の差がエグイくらいデカいと感じる。
中(やや強め) BPMもそこそこあるし、確かに非ゴーゴーとアウトロ以外は稼ぎやすいけれどゴーゴーとアウトロが結構忙しい上に割合が高く馬鹿に出来ない。複合主体のゴーゴーでもゲージを伸ばさないといけなく、☆9弱にしては体力的にも複合的にも強いかと。 あとブリキノダンス逆詐称はまずないと思うし、あれはSwitchだから過小評価されやすい(そもそもSwitchはvoid setupやチキンレース(表)など極端な譜面が多いことと、ACとCSでは体力譜面の疲れやすさが全然違う)だけであってACに入ったら☆9でも中~強はあると思う。長複合と体力を舐めすぎだと思う(曲大好きだし譜面も議論したいので早くACに入って欲しい)(切実)
弱 個人的にはやや逆詐称より。多少難しい複合は出るものの、大体は3~7連打で複合レベルもそこまで高くない。ノンストップではあるが疲れる度合なら個人的には赤薔薇や青薔薇の方が上で、16分のラッシュや長複合がない分密度ほど個人的には密度ほどのきつさは感じなかった。
異論なければ明日弱残留で議決します。表記は変更なしで。
終了(結果:残留。高レベル表記は継続)
ケチャドン2000(達人譜面)
強 イグニスよりは簡単だと思うが、かといっていくら向こうが下位の方とはいえツンカフェと1段階差で済むとは思えない。ラスゴー以外はツンカフェがクリア出来れば十分対応可能な範囲だと思うが、ラスゴーがBPM250と超高速の中12分2連打(たまに5連打)を比較的長い時間叩き続けなければならないので、この部分で難易度が大きく跳ね上がる。前半がまだ★9として簡単な分個人的には強妥当だと思う。
強(下位) まあ第1ゴーゴーは言うまでもなく第2ゴーゴーも弱スレスレのツンカフェと大差ない程度ではあるがやはり問題はラスゴー、第2ゴーゴーに比べラッシュの12分が増え配色が複雑になりBPMも10上がっただけではあるが実際にやると第2とラスゴーでかなりの難易度差を感じる、前半の稼ぎも考えればイグニスやマッピーよりは弱いとは思うけど、それでもイグニスと丸々2段階は離れすぎだと思うしマッピーも個人的には★×9でも強中堅くらいはあると思うのでこれもまだ強の範囲内かなと(中寄りか悩んだけどひとまず下位で)。
詐称+より詐称 儚姫表に比べ、複雑な部分は無く、前半は星9の中でも簡単だがコンボ数が少ない上、ズレがあるのでゲージを伸ばしにくい。それだけならまだ星9の真ん中くらいでいいが、ラスゴーが儚姫表より20ほど速く星9の中でもかなり速い方なので追いつかないと今までためていたゲージが一気に持っていかれる。仮にゲージギリギリでいけたとしてもラストがほぼ認識できないので振り落とされることもあるのでこのくらいだと思う。
中3 強3 詐称6 詐称+1 このままなら詐称昇格ですね。にしても降格依頼なのに昇格する羽目になりそうとは…
中(強寄り) ぶっちゃけラスゴーに入るまでは稼ぎでツンカフェの詰まってるところ程度の譜面。問題はラスゴーで、ひっきりなしに見切りづらいシャッフルが押し寄せてくるから一度崩れると立て直しがしづらい。ただし、今の環境では中以下にハネリズムの練習になるものもあり尚且つ繰り返し譜面なため叩き方さえわかれば崩れづらくなる。低速とはいえHand overが強にいるのを考えると中かな
現在中4 強3 詐称5 詐称+1 異論がなければ(寄り考慮で)個人差を更に強調させた上で詐称に昇格します
↑いや、強以下>詐称以上なので残留ですね(寄りはその2つが同票だった場合にのみ考慮されると思われますので)
↑なら低レベルを削除し個人差をさらに強調の上で残留で行きましょう。
終了(結果:残留、個人差をさらに強調)
対応済。良くない、又は不足の部分があればご修正いただけますと幸いです。
Heaven's Rider
中 提案者票 確かに発狂がきつい上に偶数が厄介だが発狂もそこまでゲージに影響するかと言われたらそこまででもない気がするし発狂以外はリズム難だが12分もなく24分がやたらと崩しに来るってわけでもないし16分も短いやつばかりなため処理が楽。これがBPM160ぐらいあったら結構きつかったかもしれないが150だとまだ楽な方だと思うし、物量で押してくるわけでもないのでやっぱり強だと浮く印象。インゾネの1段階上は違うと思うし個人的強のしょうゆと同段階は違和感ある。
強 下位ではあると思うけど個人的に中だと浮く。発狂もさることながらそれ以外の配置もかなりのリズム難であり精度が取りにくく、ゲージを稼ぎにくい。特にラスゴーでは24分が絶妙に嫌らしく絡む等★×10クラス並み。同じく強である亜空間よりは物量面で劣るのでまだ下だけど、それでも中堅であるあれに比べ0.3段階程度の差で済む。
強 同じく逆手24分が結構あるけど簡単なところが多めの幾望の月と比べると、逆手24分はこちらの方が少ないが幾望の月のようにほぼテンプレ複合というわけでもないため、クリア難易度に関してはわずかに劣る程度。個人的に幾望の月は強めの強なのでこれは強真ん中ぐらいでちょうどいいと思う。
強(詐称寄り) やはり何といっても例の発狂がわけわかめすぎる。さらに、ちょくちょく出てくる16分と24分が絡んだ複合が厄介であり、特にラスゴーはどう考えても★10レベルである。おまけにリズム難なので可が量産され、思った以上にゲージが伸びない。個人的な難易度は、カグツチ<ヘヴンズ<幾望の月(幾望の月に関しては完全に詐称だと思っているのでヘヴンズをこの位置にした)
終了(結果:残留)
Smile! Smile! Smile!(裏)
詐称+ まず☆9適性者があの16分を一切叩けない前提で考えるとしてこの譜面は298コンボのうちの98コンボが16分音符である(約3分の1を占めている) その時点で高速耐性が無い適正者にとってはかなり厳しくまた8分と繋がってるものもまあまあ多いため8分も巻き込んでミスすることも考えられるだろうなのでクリアゲージだけで考えるのなら確かに詐称+でいいのかもしれない。ただ重金属やMMには流石に及ばないと思う,。
詐称 個人差は分かれてるが同じく高速属性が強いケチャドンが残留なので、これも動かさなくてもよいかと。まあ星10中の疾風怒濤と同じはないかなと思う。
詐称 完全に「超高速耐性」だけが試される譜面である。とりあえず高速耐性では★×9の範疇を完全に逸脱していると言っても過言ではないと思います。BPM190~200台の☆9詐称や☆10弱の曲などが精度取りに出来るとしでも、もっと高速耐性なければ完全に門前払い。だだし、譜面が単純なのでクリアと魂までの壁が超薄いだと思います。
詐称 概ね提案に出した意見通りではあるが追記すると、BPM280は星9以下はおろか、星10にも上位クラスじゃないとないのでまず慣れるのが大変。BPM240ぐらいなら星9以下にもあるがこの40の差ってかなり大きいと思っていて全然別物だと思う。ある程度の高速耐性があってもこれぐらいまでくるとしっかり複合も見極めないといけないのがこの曲の難易度を上げているし、高速の攻略法は色々あるがこれに関してはあまり通じない印象。複合自体はそこまでもないので+までは微妙だけどそれでもメガロ達とはBPMの差とコンボの痛さで1段階ずつついても問題ない。
中(強寄り) 高速全振りすぎて難易度がつけづらいんだけど、個人的にはちょっと早いだけのXY&Z程度。ノーツは8分主体、16分が絡むとしても3打+1打で、多少交互が使えるなら全然問題ない。ラストに5連打が来るものの、8分隣接などではなく単体で置いてあるだけ。BPMも300を超えるならともかく280なので視認可能な範囲。流石に詐称に置いておくには弱すぎるのではないか
強 BPM280と高速で初見難易度は高いんだと思いますけど、16分は最後以外全て単色で、16分の後の8分もある程度パターン化されている為、少々プレイすれば慣れる譜面だと思います。また、削除曲のFeed A(詐称)に譜面傾向が似ており、物量や16分+8分絡み、8分複合の長さ的にFeed Aの方が難易度が高く、その一段下がベストかなと思います。あと、詐称+の意見でまださいたまやMMと比較されている方がいますけど、高速譜面と言う点が似ているのは分かりますが、それらの譜面は高速かつかなりの物量のある譜面で、Smile×3とは譜面傾向があまりに違いすぎるのでは無いかと。個人差があるのは承知しますけど流石に詐称+まではいかないと思います。詐称+(星10中)同BPM帯の疾風怒濤表、Caribbean、重金属などと比較してみると、物量や12分の有無、16分の量や種類など様々な点で見ても難易度が数段下です。
詐称 概ね提案時に書いた通りだけどまずBPM280は太鼓の達人の全ての楽曲の中でもトップクラスに高いBPMでおに☆9以下の曲の中で等速に限れば第1位。よく比較に挙げられるxyz、メガロ、白鳥などはBPM240〜250でこの差は些細なものに見えてかなり大きいと個人的には思います。速さゆえの視認性の悪さは更に凶悪化し動体視力はもちろん、速い16分に耐えうるシングル力だってクリアに必要。肝心の譜面は速度が近くこれと同じで16分はほぼ全て単色3打のドグマ1を密度そのまま大幅に圧縮した感じで1分にも満たない演奏時間だからと腕を温めずに挑めば終わる頃には息も絶え絶えになってることも珍しくない。正直もりのくまさんとか現対象外の連中並みに個人差でそうな譜面だけど少なくとも弱以下の意見は出ちゃいけない譜面と思ってるのでそっちに行くことはないとは思うが個人的には先述のドグマとは求められる力の差がそこまで大きくないとみて☆1個分の差も出ないと思うが、☆10中以上の高速譜面には主に緩急や技術面で劣ると思うので詐称の範疇。
強 今だから言えることかもしれないが、12さんしの裏が出たことによってそれを練習すれば視認にはそこまで困らなくなると思う。それで中でも下位のメガロなどで物量譜面を練習する、それだけでだいぶ楽に感じた。あとは↑2の意見とほぼ同じ。個人的に疾風表やカリビアンと肩を並べる存在とは考えられない
強 ノーツが少なく16分も多いけど出てくるパターンは多くなく、逆手入り16分も少ない。何より演奏時間が短く他の譜面よりも集中力が要らないし、16分はほぼ単色。演奏時間の割には体力が必要だとは思うが、それでも単純さとかを考えると★×10あるかといわれたら個人的には違うかな。高速耐性も4分8分ばっかりの見づらい譜面に比べたらノンストップ気味のこちらの方がマシ。BPM240~250と260以上が全然違うように感じるから240と280が全然違うってのは同意だけど、16分全く叩けないとか決めつけていたりするのは流石に違うような(ピクセルやイイコ進化論はどうなるんだってなる)。超高速面も★×9ではドンドカ裏や白薔薇裏、夏竜裏、他でもBPM270以上HS1のむずかしい以下など現状では割とある。
終了(結果:残留。シーソーによる議決)
異論なければ明日昼以降、現在議論中の2譜面は残留で議決となります。なお、3Smile裏は中1 強4 詐称4 詐称+4でした。凄い割れ方ですね…