議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

議論Wikiアーカイブ(おに★×1~4)

722 コメント
views

「太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki」で使用されていた掲示板のアーカイブです。

れぐるす
作成: 2018/08/26 (日) 01:07:58
最終更新: 2023/11/21 (火) 17:01:56
通報 ...
43
名前なし 2019/03/26 (火) 16:24:59 b2a73@e6247

木曜異論なければ逆詐称で議決とします

44
名前なし 2019/03/28 (木) 01:16:13 141dc@e6247 >> 43

移動

46
名前なし 2019/04/28 (日) 21:24:47 3b3d0@e1585

愛唄 弱→中への再議論を提案します。 このレベル帯にしては珍しいハネリズムで、非常に少ないノーツ数とリズム難に惑わされてノルマ落ちする可能性が十分あるからです

47
名前なし 2019/05/01 (水) 02:30:29 e12de@1443c >> 46

意見が来ませんが… 再議論、やりますか?

48
名前なし 2019/05/01 (水) 03:06:26 b3b13@e6247 >> 46

やってもいいと思います

53
名前なし 2019/05/02 (木) 13:36:43 9f9ea@0d240 >> 46

意見もないようなので、とりあえずやるだけやりましょう。

52
名前なし 2019/05/02 (木) 09:15:04 4f145@6b006

やりたいなー

59
名前なし 2019/05/07 (火) 12:25:39 e19d1@82f15

あなたとトゥラッタッタ♪→中 愛唄→2段階昇格で強 木曜異論なければ議決とします

64
名前なし 2019/05/08 (水) 20:49:20 ed6cc@e1585 >> 59

愛唄の提案主です。まさかの2段階昇格に驚いていますがアイノカタチよりは強いと思うので賛成です。

65
名前なし 2019/05/09 (木) 00:12:33 e19d1@e6247 >> 59

議決としました

60
たらこ 2019/05/07 (火) 18:19:21 667b1@b6c32

ミュージックリボルバーを昇格してはいかかですか? 16分ないとはいえ8分の130連以上は☆×4でずば抜けてると思います。しかもこれ、配色が複雑すぎるんです。

61
名前なし 2019/05/07 (火) 20:28:32 1d274@d53c3 >> 60

反対 譜面の性質上これは個人差が激しく、☆4妥当と思う人も少なからずいるため。詐称意見の人も考慮すると夢ドラはおろかミラクルにも及ばないためさすがに詐称+には行かない。☆7だがTO MAKEも詐称+にいってないし、ぶっちゃけTO MAKEの☆3つ分下が妥当。

62
名前なし 2019/05/07 (火) 21:11:44 8cbcf@6b006 >> 60

むずかしい☆7に出したら弱扱いだし、まあやるだけやってみれば。最近のむずかしい☆6はおに☆5と近い難易度あるし。

72
名前なし 2019/05/12 (日) 10:23:23 4ff8b@f141d >> 62

ここは鬼コースのページだ。なんでもかんでも難コースを引き合いに出して勝手に決めた相場を吹聴するのは目に余る。はっきり言って、いい加減に空気を読め。

73
名前なし 2019/05/12 (日) 11:12:15 8cbcf@6b006 >> 62

↑それに関してはすみませんでした。今回は特に8分複合までとあっておによりほかに似た譜面の基準があると思いコメントしました。以後慎重にコメントします。

63
名前なし 2019/05/07 (火) 23:54:58 f1a60@d68e3 >> 60

難しいラインだけど、個人的には反対。譜面構成を考えてみたが、詐称以上の判定を受けた他の2曲には及ばないと感じた。8分の長複合は確かに複雑だが、繰り返し配置があることに気づけば多少難易度が下がると考えて、これまで通り詐称が妥当。

79
名前なし 2019/06/03 (月) 00:27:45 05fa0@83ad6 >> 60

ちょっと意見出すの遅かったかもしれないけど賛成 比較対象が少なすぎて難しいけど今日やってみた限り☆5上位☆6下位と大差ないように感じた 適性者なら一度崩すとなかなか立て直せないんじゃないかな

68
名前なし 2019/05/09 (木) 04:43:10 1d274@d42b5

おどるポンポコリン中→強 繰り返しが多いものの中にしては密度が高い。劣化夏祭りといったレベル。16分複合が適正者にはコンボカッターになり得る。ちなみに私はフルコンボでは☆4では夢ドラと同じくらいかかった。

69
名前なし 2019/05/11 (土) 00:46:33 e12de@c60ae >> 68

異論なければ明日より議論開始します

76
名前なし 2019/05/18 (土) 12:37:25 1d274@f129e

異論なければ明日おどるポンポコリンの議論は強昇格として議決します。

78
名前なし 2019/05/19 (日) 05:53:17 1d274@b2526 >> 76

強昇格として議論を終了しました。

87
名前なし 2019/07/06 (土) 16:07:23 23955@9dfb1

ゲゲゲの鬼太郎割れすぎだろ...。個人差が出るような譜面じゃないのに。

88
名前なし 2019/07/06 (土) 16:33:11 4f145@81a20 >> 87

もともと☆1〜4はプレイヤーの個人差が出やすいし、難易度付けにも個人差が出やすい。難しいんだね。

89
名前なし 2019/07/06 (土) 16:39:06 561b2@78626 >> 87

今のところ逆詐称1(弱寄り)弱1(中寄り)中1(強寄り)強1(中寄り)詐称1ですね。確かにひどい割れ方

92
名前なし 2019/07/07 (日) 00:59:14 f6cf9@46c79 >> 89

逆詐称から詐称まで1票ずつあるっていうwwwwww

90
名前なし 2019/07/06 (土) 23:12:30 6288f@4ddef >> 87

単に新曲だからといって済むレベルの割れ方じゃない気がする(割れても2、3段階くらい)。Heavenly Visitorとかもかなりのもの

91
名前なし 2019/07/06 (土) 23:30:49 3a6a0@75c78 >> 87

低難易度にハネリズムがかなり少ないから判断難しいのが割れやすさを上げてるのもありそう

95
名前なし 2019/07/10 (水) 01:16:50 e12de@c60ae >> 87

うがー… めっちゃ割れてますね… これいつ終わるかな? それかもういっそのこと対象外の議論やっちゃいますか?

97
名前なし 2019/07/10 (水) 22:08:25 db964@4ddef >> 95

無理に移動しなくてもいいからそれも一理ある

96
名前なし 2019/07/10 (水) 22:02:14 修正 1d274@d85e4 >> 87

一応〜寄り…の〜の方の意見を含めると詐称1 強3 中2 弱3 逆詐称1で〜寄りの…の〜の方の意見を含めなければ詐称1 強2 中1 弱2 逆詐称1 

98
名前なし 2019/07/13 (土) 01:45:43 e12de@c60ae

鬼太郎の意見が来ませんが… まあもうちょっと様子を見ますが、終わりそうに無ければ対象外議論を行います(目安としては3連休明け辺り)。

99
名前なし 2019/07/13 (土) 19:22:54 d2984@c72db >> 98

○○よりの△△も独立させれば強意見が2票で最多だから強でいいのでは?

103
名前なし 2019/07/13 (土) 23:49:27 e12de@c60ae >> 99

それも考えると弱も同票になりますよ。

104
名前なし 2019/07/14 (日) 05:28:05 1d274@424c0 >> 99

逆詐称よりの弱と弱は、別票とみなすとそうなるという意味です

105
名前なし 2019/07/14 (日) 14:16:48 d2984@0669a >> 98

オデッセイの時みたいな決め方で弱に移動する?

100
名前なし 2019/07/13 (土) 19:32:29 938e8@90440

議論ツリー

101
名前なし 2019/07/13 (土) 19:32:54 修正 938e8@90440 >> 100

ゲゲゲの鬼太郎 逆詐称1 弱2 中1 強2 詐称1

102
名前なし 2019/07/13 (土) 19:35:12 938e8@90440 >> 101

逆詐称 意見が遅くなってしまったことは申し訳ないと思っているが、同じ12分主体と1中であるトゥラッタッタと2段の差は感じられない。

117
名前なし 2019/07/21 (日) 13:38:40 修正 590fe@ce612 >> 101

自演を抜いた場合強2、弱1となります。 個人的にもどこへ入れるか決めるのが
難しいですが逆詐称はさすがにないとおもってました。

115
名前なし 2019/07/18 (木) 03:00:28 1d274@617a9 >> 100

終了。今回はひとまず対象外にいれるということで議決とします。

106
名前なし 2019/07/14 (日) 21:27:50 1d274@578ea

異論なければオデッセイ方式で鬼太郎は弱に移動するのはどうですか?

107
名前なし 2019/07/17 (水) 11:29:24 1d274@f4541

スーハーのせいで忘れられてるけど鬼太郎はどうする?①対象外議論をする②オデッセイ方式で弱に移動する③強が単純に○○よりとか抜きにして1番多いので強に移動する④間をとって中⑤議論続行

108
名前なし 2019/07/17 (水) 18:34:17 e4e83@4974b >> 107

どの評価にも均等に分かれてるので対象外でいいと思います。たしかに低レベル適正なら個人差ありそうですし。

109
名前なし 2019/07/17 (水) 18:45:27 504fa@69fc5 >> 107

①がいいと思います 意見が割れすぎて、逆詐称~詐称のどこに移動しても荒れると思います

110
名前なし 2019/07/17 (水) 19:46:14 1d274@74a12

では今夜までに意見が来なければ、明日、対象外で議決とします。

111
名前なし 2019/07/17 (水) 20:08:58 88b5c@261f7 >> 110

あくまさんや裏ッタッタと同じ対象外になるのはおかしいと思いますが… 割れてるのでしょうがないですね。

112
名前なし 2019/07/17 (水) 20:21:37 1d274@74a12 >> 111

ざっくり言えばかつてのイミテ裏や青空の裏プソティみたいな感じの対象外ですね。

113
名前なし 2019/07/17 (水) 20:29:27 36e79@b4688 >> 111

今回はひとまず対象外で良い。ただ半年後議論出来るようになったら直ちに再議論すべきだと思う。

114
名前なし 2019/07/17 (水) 20:32:41 36e79@b4688 >> 110

裏で意見が割れることはある程度予想してたけど、まさか表でこんなに割れるとは.....。

116
名前なし 2019/07/21 (日) 08:48:33 e4e83@d9d37

自演発覚、詳しくは要望等を。どうしますか?

118
名前なし 2019/07/21 (日) 14:40:38 3a6a0@75c78 >> 116

9では自演は全て無効になった以上、鬼太郎も強へ移動でいいと思う

120
名前なし 2019/07/22 (月) 01:18:11 504fa@69fc5 >> 116

↑移動しときました

121
名前なし 2019/07/22 (月) 14:43:58 e4e83@c90be >> 116

↑ありがとうございます

122
名前なし 2019/08/01 (木) 01:05:20 c1818@2d3a6

ケラケラホーのうた

123
名前なし 2019/08/01 (木) 01:31:19 97549@aeb4a >> 122

議論ツリーを作ってそこに議論する曲名かいたほうがいいですよ。

124
名前なし 2019/08/01 (木) 03:29:44 1d274@ec3ae

議論ツリー

125
名前なし 2019/08/01 (木) 03:30:15 1d274@ec3ae >> 124

ケラケラホーのうた --

126
名前なし 2019/08/01 (木) 03:33:30 1d274@ec3ae >> 125

弱。テンポを早くした鬼太郎。ドラえもんのうたや愛唄よりかは叩きやすいため中か弱か迷うところだがそれなりのテンポ16分のあるやじるしより簡単なので弱。

127
名前なし 2019/08/01 (木) 06:11:48 0f6b2@83ad6 >> 125

強 12分の量・複合ともに鬼太郎表と1段階は差がある

128
名前なし 2019/08/02 (金) 22:37:25 2dbbc@1ed25 >> 125

詐称 テンポはそこまで早くないがかと言って極端に遅いわけでもなく、12分も2打までとはいえ複合が多い。長複合がないという点以外ではドラえもんの歌より明らかに強いため詐称

130
名前なし 2019/08/06 (火) 15:35:06 d4687@2e0c9 >> 125

詐称 夢ドラが6相当ならこれも4位はいっていると思う

133
名前なし 2019/08/08 (木) 01:36:55 4e5b5@69fc5 >> 125

終了 詐称

129
名前なし 2019/08/06 (火) 14:11:35 7ddc4@6a9e8

ケラケラホー割れてますので意見待ってます

131
名前なし 2019/08/07 (水) 19:18:15 95c90@69fc5 >> 129

異論なければ、明日詐称で議決とします

132
名前なし 2019/08/07 (水) 19:20:11 1d274@655b1 >> 131

個人差属性もお願いします。

134
名前なし 2019/09/11 (水) 00:03:18 2a576@69fc5

議論ツリー

135
名前なし 2019/09/11 (水) 00:03:47 2a576@69fc5 >> 134

マスカット

138
名前なし 2019/09/11 (水) 05:19:56 1d274@e7282 >> 135

逆詐称 リズムをとりやすくしたかわりにテンポアップしたいつも何度でも。ハグプリや限界突破サバイバーはふつう☆×6程度だが、これはふつう☆×5程度だろう。

141
名前なし 2019/09/11 (水) 16:18:55 05fa0@c4241 >> 135

逆詐称 配置が単純でそれらしい難所もない。☆1妥当

151
名前なし 2019/09/18 (水) 00:22:50 4692f@69fc5 >> 135

終了(結果:逆詐称)

136
名前なし 2019/09/11 (水) 00:04:04 2a576@69fc5 >> 134

ププッとフムッとかいけつダンス

139
名前なし 2019/09/11 (水) 05:23:58 1d274@e7282 >> 136

逆詐称 ミューリボやどん子同様16分がなく8分主体。ただ、ミューリボのように8分が長いわけでもどん子のようにテンポが早いわけでもないので☆×4としての要素があまりなく、下手したらハグプリや限界突破サバイバーと同程度。

142
名前なし 2019/09/11 (水) 16:20:41 05fa0@c4241 >> 136

逆詐称 どん子と比べると弱いが、限凸鯖よりは明らかに強い。☆3かな

150
名前なし 2019/09/18 (水) 00:22:21 4692f@69fc5 >> 136

終了(結果:逆詐称)

137
名前なし 2019/09/11 (水) 00:04:16 2a576@69fc5 >> 134

ぐでたまテーマソング

140
名前なし 2019/09/11 (水) 05:27:34 1d274@e7282 >> 137

弱 ケラケラホーと同じテンポだが、そこそこリズムがとりやすい。あとケラケラホーは個人的に弱より中だから再議論できればすべき。

143
名前なし 2019/09/11 (水) 16:21:31 05fa0@c4241 >> 137

逆詐称 この程度の12分なら十分に稼げるだろうし、複合も少なくテンポも遅い

145
名前なし 2019/09/17 (火) 00:31:50 9cfb1@6e65f >> 137

逆詐称 12分は2連打のみで、リズムも整った印象。譜面自体が鬼太郎よりも見やすく、12分の数もあちらより少ない。

149
名前なし 2019/09/18 (水) 00:22:02 4692f@69fc5 >> 137

終了(結果:逆詐称)

144
名前なし 2019/09/16 (月) 10:37:36 2a576@69fc5

かいけつダンス・マスカット→逆詐称 異論なければ、水曜議決とします ぐでたまテーマソング意見待ってます

146
名前なし 2019/09/17 (火) 00:55:52 2a576@69fc5 >> 144

ぐでたまテーマソング意見来たので、異論なければ、明日 逆詐称議決でいきます

152
名前なし 2019/09/27 (金) 00:10:00 13749@69fc5

議論ツリー

153
名前なし 2019/09/27 (金) 00:10:13 13749@69fc5 >> 152

ぐでたまぷちょへんざ

154
名前なし 2019/09/27 (金) 00:42:15 1d274@93d5f >> 153

強 ミューリボとどん子を足して2で割った感じ。間をとって強で。

155
名前なし 2019/09/27 (金) 03:13:49 c1818@2d3a6 >> 153

強寄りの詐称 どん子よりやや遅いけど、8分が長めな上に複合ばかりなので★4にしては難しい 16分がないのが救いか

156
名前なし 2019/09/27 (金) 10:17:27 aa695@ce888 >> 153

強より詐称 休憩が少なめでミューリボより早い速度で8分の複合が何度も来る。長複合こそないもののひとつひとつが複雑なため1度乱されると立て直しが難しい。

158
名前なし 2019/10/01 (火) 17:46:59 5eae3@6e65f >> 153

強 どん子と比較すると、BPMはあまり変わらずこちらの方が長複合だらけ。しかし、その分リズムや配置が素直な印象もあり、詐称まで一歩及ばずかな。

161
名前なし 2019/10/03 (木) 23:09:15 d2984@3ad06 >> 153

強 8分の複合の厄介さがミューリボ並み。しかし複合は短めなので強

162
名前なし 2019/10/04 (金) 06:09:06 d2984@64f57 >> 153

終了(結果:強)

165
名前なし 2019/10/05 (土) 15:29:58 f273d@75c78 >> 153

↑ 上3曲にも言えるけど、終了するなら議事録の追加もお願いします

157
名前なし 2019/09/28 (土) 21:20:07 1d274@75df4

ぷちょへんざが詐称になった場合、どん子中→強 8分はアンパンマンのマーチが☆×3強相当ならば、複合を強化したこれは☆1個分上であろう。ただぷちょへんざよりは8分が長くないのでそれよりは弱い。

159
名前なし 2019/10/03 (木) 17:12:09 9a4d4@6c1fd

ぐでたまぷちょへんざ 詐称意見が2つとも強よりなので、異論がなければ強で議決とします。

160
名前なし 2019/10/03 (木) 21:42:22 修正 897b0@4d606 >> 159

一応、強寄り詐称を挙げた2人は別に強でも異論はないかどうか聞きたい。じゃないと「A寄りB」の不正使用に繋がってしまうと思うので。

163
名前なし 2019/10/04 (金) 10:09:24 5eae3@6e65f

崖の上のポニョ 弱→中を提案したいですがどうでしょうか。いくら遅いとはいえ8分+16分の長めのフレーズや16分3連打に苦手意識があるとわりと危ないし、むずかしい★×4くらいの適正者がハグプリよりとっつきやすいか?と言われると微妙かと

164
名前なし 2019/10/04 (金) 10:19:45 修正 aa695@e85f8 >> 163

賛成、キセキと1段差あってもおかしくないし16分が多めなので8分しかない竹6〜7レベルのハグプリより取っ付き難いと思う。

167
名前なし 2019/10/11 (金) 10:30:06 5eae3@6e65f >> 163

1週間経ったので開始します

173
名前なし 2019/10/19 (土) 23:54:30 修正 f273d@75c78 >> 167

始めるならインフォメーションとトップページの更新をお願いします。やらないとそもそも議論してることすら気付かれないまま移動という最悪の事態を起こしかねません(ていうか1週間経っても誰もやってない時点で気付かれてない)

174
名前なし 2019/10/20 (日) 18:16:44 5eae3@7de76 >> 167

放置してしまいすみません。以後気を付けます。

166
名前なし 2019/10/08 (火) 01:44:03 修正 ed608@69fc5

譜面の特徴 現時点で全て書いておきました

168
名前なし 2019/10/11 (金) 10:30:23 5eae3@6e65f

議論用ツリー

169
名前なし 2019/10/11 (金) 10:30:36 5eae3@6e65f >> 168

崖の上のポニョ

170
名前なし 2019/10/11 (金) 12:19:32 906b6@7236f >> 169

弱 キセキより早いけどリズムはとりやすい。従って弱妥当

172
名前なし 2019/10/19 (土) 22:43:43 aa695@371f2 >> 169

中 164です、理由はそのまま

175
名前なし 2019/10/20 (日) 18:17:44 5eae3@7de76 >> 169

中 163の者です。理由は上記のとおり、8分+16分がやや複雑な事などです。

176
名前なし 2019/10/21 (月) 15:04:36 8b067@badb1 >> 169

中 BPMは100を超えていて16分もそれなりの量があり、8分と隣接してるものもあるので一般的な★2だと感じた

178
名前なし 2019/10/22 (火) 00:28:45 f949a@69fc5 >> 169

終了(結果:中昇格)

179
名前なし 2019/10/24 (木) 00:03:43 49850@4f8d1 >> 168

君はロックを聴かない

180
名前なし 2019/10/24 (木) 22:13:41 5eae3@0b780 >> 179

中(弱寄り) わりと似た譜面がこのレベル帯に少ないから悩んだが、遅い故に集中力を使うことや16分の数も考慮してこれくらい。

184
名前なし 2019/10/27 (日) 20:02:16 f3df5@1ed25 >> 179

中 アイノカタチより早く16分の量も多め。☆4の基準として機能しそうな譜面。

185
名前なし 2019/10/30 (水) 23:41:53 906b6@31ccc >> 179

中 美女と野獣に16分を増やしたような譜面。

187
名前なし 2019/10/31 (木) 15:52:50 3786f@90f47 >> 179

終了(結果:中)

190
名前なし 2019/11/02 (土) 09:56:45 aa695@09114 >> 168

もりのくまさん

197
名前なし 2019/11/02 (土) 17:06:38 4f145@3c364 >> 190

弱 [193]のコメント主です。

198
名前なし 2019/11/02 (土) 19:51:22 906b6@76d19 >> 190

弱 194のコメ主。

199
名前なし 2019/11/03 (日) 12:23:37 5eae3@6e65f >> 190

弱 遅いためかなり弱く見えるかもしれないが、おに★×1=むずかしい★×3(=ふつう★×6...?)と考えるならば、8分複合の種類を考えても十分そのレベルに足りているかと。

200
名前なし 2019/11/03 (日) 16:58:09 ca73b@e0a77 >> 190

中 悪いが、いつも何度でもと一段差がつくとは思えない。恋裏より密度高い上に8分も多い。特に最初のことが一番の理由

201
名前なし 2019/11/03 (日) 20:46:27 aa695@d7a9f >> 190

入門 提案者です、下手をすれば揺れがある分パーフェクトヒューマンの竹と同等かそっちの方が難しい説はある。8分の数こそあるが非常に遅く、見てから叩くのは余裕だと思う。恋裏は双打ゆえにリズムがとりづらく局所ではあるが8分もあるため平均密度の差はあれどこっちより見切るのは難しいかも?

202
名前なし 2019/11/03 (日) 20:53:08 dbed0@4ddef >> 190

中 いつも何度でもよりは流石に簡単。だが、恋裏と一段、あちらと二段離れるだろうか。自分は離れる段階数は逆だと思う。遅いけど8分はそれなりに多い上にこれの8分と恋裏の4分じゃ入門者が引っかかるのは前者だと思うな。

203
名前なし 2019/11/09 (土) 01:30:53 49850@4f8d1 >> 190

やや割れていますが、異論なければ明日残留で議決とします。

204
名前なし 2019/11/10 (日) 22:17:37 49850@4f8d1 >> 190

↑の結果で終了と致しました。

213
名前なし 2019/11/26 (火) 17:26:14 227c4@987c3 >> 168

愛唄

214
名前なし 2019/11/26 (火) 23:29:29 修正 227c4@3d2d3 >> 213

詐称+ 提案者です。BPMは低いけど、それ以上に24分が多いのが厄介で、非常にリズムがとりづらいうえにノーツ数が非常に少なく、ミスが許されにくい譜面なので、叩くコツを掴めないとゲージが思ったより伸びず終わってしまうことがある。 体感的には☆4強に感じる

215
名前なし 2019/11/27 (水) 02:39:02 906b6@2ab06 >> 213

詐称+ 反対派だったけどあらためてプレイしたら☆×3版夢ドラ。テンポはあっちより遅く、長い複合はないがリズム難の極み。☆×4だとしても中堅くらい。

216
名前なし 2019/11/27 (水) 11:58:42 aa695@13f8e >> 213

詐称+ BPMが極端に低いせいで可や不可を連発しやすい、そのうえ全体難でノーツ数少なめなので終始油断出来ないし不可許容もかなり少ない。そのはずなのに譜面すべてがリズム難で構成されていて24分もそこそこ多く”どうぞ可でも不可でもなんなりと”と譜面が言っているようなもの。☆3なわけがない。

217
名前なし 2019/11/27 (水) 13:30:30 5eae3@6e65f >> 213

詐称+ 弱から上げる際の議論にも参加していたが、★×3適正者に不可15以下を求めるのは心苦しいものがあり、確かにこれは★×4だとしてもそれなりの位置にきそう。弱めの★×5と比較しても、ロードムービーや(今は無い)ラブレターよりもリズムが分かりにくい。

218
名前なし 2019/11/27 (水) 16:45:55 修正 4f145@a74b9 >> 213

詐称+(☆4との区別付かず) それまでは☆3の譜面自体が少なく、比較対象がいなかったことで、必然的に☆3中となっていたが、イエロー〜グリーンverにおいて、ケラケラホー、ぷちょへんざ、美女と野獣、ぐでたま、ゲゲゲ6期表など、比較対象が増えてきたことで、難易度のギャップが浮き彫りとなった結果。そもそもBPMがいくら遅かろうと24分で、24分でここまで攻める譜面なんて☆1〜4にはなかったのだ。ちなみにばいそく使用でケラケラホーと体感近い難易度です。ハネリズムでしかも2打のため、複合も単色でも殆ど難易度差はない。

219
名前なし 2019/11/29 (金) 20:20:35 f3df5@1ed25 >> 213

詐称+ この曲の厄介なところはもちろん24分が大量に攻めてくるサビだが、地味に16分も来るからなお厄介。数が少ないうえほぼゲージ稼げない休憩地帯以外はほぼ24分+12分の組み合わせのオンパレードなので、☆3だと厳しいものがある。というか日が経つごとに昇格していくのホント草

221
名前なし 2019/12/04 (水) 10:55:01 906b6@585ef >> 213

終了(結果:詐称+へ2段昇格)