議論ツリー
Eternal bond
弱 むずかしい★7で強とされている鯛鯛の16分を増やしたような譜面、あちらの1段階上が妥当だと思います。むずかしい★7からのステップアップとして挑みましょう。
弱 単色の3連打までしかなく、結構単純に見られやすいが、サビからはかなり忙しい。その密度の高さから逆詐称はないが、おにぎりみたいにパターンが多いわけでもないので、弱がベスト
弱(逆詐称寄り) 初出時には明らかな逆詐称だと思っていたが、あらためて見ると8分の複合や16分+8分の配置が全体的に長め。ただ、それらの配置自体は大半が繰り返しで、★×7適正者(とくに物量耐性のある人)が挑戦する価値は大いにありそう。
終了(結果:弱残留)
SstTAarR
中 前半は8分のみの易しめな地帯なので、適正者ならば十分に稼ぎにできる。しかし後半にかけて徐々に16分の数が増え密度も上がり難しくなってくる。ラストに関しては16分は単色だけではあるが8分との長い複合もあるためそこだけを見れば強に匹敵する難易度にはなるが、総合的には中の真ん中らへんで収まる。
中 前半は16分はないが付点配置のせいで叩きにくい。ゴーゴーではそれに16分がプラス。ただ、全体的に比較的単純なので中かなとみたい。
弱 前半は8分主体なので比較的稼ぎになり、そこだけを見れば実質★7でも通用する。ゴーゴーから16分が増え配置もやや複雑になってくるが、むずかしい★8適正者なら対応可能な範囲内。
終了(結果:中残留)
トッカータとフーガとロック
↑おそらく中の真ん中ってことだと思われる
中 ゴーゴーの16分ラッシュはMSS(むずかしい★7詐称)の後半などが捌ければできるので稼ぎにしたい。ところどころにおに★7レベルの複合があるので、そこを叩ければおに★6〜7のクリアは問題ないだろう。
強(最下位クラス) リズムのとりずらさに加えて16分の割合が多いから非常に集中力を使う譜面。 ☆8の基礎ができたからといって太刀打ち出来る譜面ではないが、かといって強クラスにしては稼ぎが多いのでこの辺り。 ↑2↑3大空と同等って言ってるんだから中寄り強かと
↑あ、大空強でしたね、ならミスという事で中より強でカウントしますか?
↑これに関しては本人に確認した方が良いと思います。意見には大空を★8中と書いているので中と中寄り強どちらとも取れるので。
↑じゃあ本人より声明があるまでカウント無しで処理します?
そうしましょう。その方が確実ですよね。追記、太字で「中」と言っているので中のカウントでしょうかね。
1701さん 中でも中堅という意見が出したいのであれば中(中より)だと他の人が理解できないと思います。他にも表現の仕方はいくらでもあるので気をつけてください。あとあなたの意見で肩を並べるとしている大空はつい最近強に昇格しましたが中というカウントでよろしいですか?
中 序盤の12分複合は明らかな適正者殺しだが、ゴーゴーの16分ラッシュは夏祭りのおにのラッシュがが難なく叩けるならそれほど問題は無いと思われる。後は時折出る複合5連打が少々厄介なくらいでむずかしい★8としては技術的要素が濃いが、十分中の範囲内である。
千鼓千鼓
中(最上位) 前半はBPMが低いので、所々にある偶数と、16分7打を気を付ければ殆ど稼ぎに出来るはず。 後半に入るとBPMが上がり、前半よりも偶数の割合が増えており、しかも前半遅かったせいか、非常にリズムがとりずらい。しかし問題は最終版で、怒濤の16分7打のラッシュが襲いかかり、むずかしい適正者には確実にゲージを落とすはめになる。 結局は前半でいくら稼げるかがポイントになり、そこで稼げるか稼げないかで難易度が変わって来る
中より強 前半はBPMがかなり低く低速耐性が必要になるが偶数混じりだったりそこそこなリズム難だったりと結構トリッキーで稼ぎにできるかは個人差がある。中盤以降は加速し多少捌きやすくはなるが前半の低速に翻弄されたままだと混乱し何も出来ない可能性は大いにある。なんとか食らいついていけてたとしても区間密度8打に達するラストの16分ラッシュが怖い。明確な難所はそこだけなのだが道中稼げるかが個人差ありそうなので強だと思う、がやはり難所の割合的に大空よりは弱いと思うので中よりかな。
強寄り中 全体的に16分が多く、ややリズム難気味。特に後半は7連打もあるため比較的骨のある譜面ではあるが、複合は少なく前半は中でもレベルはやや低めであるためギリギリ強には届かない。
チャーリーダッシュ
強、8分複合が凶悪化するのは、完全分業で捌くことに一縷の希望を見いだしてしまうから。そこまでの地帯は稼ぎなので不可は1桁に抑えたい。クリアラインは不可85くらいか。
最難関より難関 おに同様BPM240がどれだけ速いかを改めて認識させてくれる譜面である。低速地帯は多少稼ぎになるが割合が低く逆に言えば稼がないと適性者にとってクリアはほぼ無理と言っても過言ではない。ノーツの大半は高速8分が占めていてその複合1つ1つも複雑で逆手もかなり多く中盤のソフラン後は逆手混じりの難解な8分がラスト近くまでずっと続く、おまけにノーツ数も少ない上速すぎる速度ゆえに立て直しもなかなか厳しい。ゲージ考慮しても総じてTOMAKE鬼より確実に上で人によっては白薔薇裏くらいはあるだろう。とてもじゃないが強では収まらない。ちなみにこれの8分がフルできるくらい高速8分に慣れて少し練習すれば白鳥裏の第1ゴーゴーは捌けるはず。
難関寄り強 正直鬼コースのTO MAKE(おに★7)と大差ないと思う。第一ゴーゴーの前はむずかしい★7適正者でも叩ける配置だが、スカスカすぎる。それ以降はTO MAKEの鬼より速い速度で大量の8分複合が襲いかかる。だけど正直TO MAKE鬼は詐称もないと思うので、この位置で。
難関 低速は稼ぎになるものの、高速地帯はむずかしい適正者では追いつきにくい複合が連発されていて、少し間違えるだけでかなり不可を量産してしまいます。コンボ数が481と、☆8帯にしてはあまり多くなく、高速地帯で何度も不可を出すとクリアがかなり危うくなり、低速で回復するにもややリズム難で、素直でない配置も多く、難関だと思いました。
終了(結果:難関昇格)
月読命
強、つまる所難所は16分の奇数連打。☆8としては最低クラスの密度を局所難によって凶悪化させた早い話がFantome裏のような個人差地獄を作った。ただし譜面自体は単純で8分の稼ぎもそれなりなので弱〜中でも文句は言えません。
中より強 前半はやや高速の複雑な8分、後半は密度が急上昇し単色がほとんどだがラッシュが待ち受けている。高速8分が苦手な人はほぼクリア不可能という点でも結構強いが後半でもしっかり捌ききれないとラスゴーでノルマから振り落とされることもしばしば、総じてきたさいたま(個人的には強の真ん中)レベルはあるかな。しかしあちやよりBPMが10ほど低くラッシュの頻度も少なめなので中より
終了(結果:強昇格)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
Eternal bond
弱 むずかしい★7で強とされている鯛鯛の16分を増やしたような譜面、あちらの1段階上が妥当だと思います。むずかしい★7からのステップアップとして挑みましょう。
弱 単色の3連打までしかなく、結構単純に見られやすいが、サビからはかなり忙しい。その密度の高さから逆詐称はないが、おにぎりみたいにパターンが多いわけでもないので、弱がベスト
弱(逆詐称寄り) 初出時には明らかな逆詐称だと思っていたが、あらためて見ると8分の複合や16分+8分の配置が全体的に長め。ただ、それらの配置自体は大半が繰り返しで、★×7適正者(とくに物量耐性のある人)が挑戦する価値は大いにありそう。
終了(結果:弱残留)
SstTAarR
中 前半は8分のみの易しめな地帯なので、適正者ならば十分に稼ぎにできる。しかし後半にかけて徐々に16分の数が増え密度も上がり難しくなってくる。ラストに関しては16分は単色だけではあるが8分との長い複合もあるためそこだけを見れば強に匹敵する難易度にはなるが、総合的には中の真ん中らへんで収まる。
中 前半は16分はないが付点配置のせいで叩きにくい。ゴーゴーではそれに16分がプラス。ただ、全体的に比較的単純なので中かなとみたい。
弱 前半は8分主体なので比較的稼ぎになり、そこだけを見れば実質★7でも通用する。ゴーゴーから16分が増え配置もやや複雑になってくるが、むずかしい★8適正者なら対応可能な範囲内。
終了(結果:中残留)
トッカータとフーガとロック
↑おそらく中の真ん中ってことだと思われる
中 ゴーゴーの16分ラッシュはMSS(むずかしい★7詐称)の後半などが捌ければできるので稼ぎにしたい。ところどころにおに★7レベルの複合があるので、そこを叩ければおに★6〜7のクリアは問題ないだろう。
強(最下位クラス) リズムのとりずらさに加えて16分の割合が多いから非常に集中力を使う譜面。 ☆8の基礎ができたからといって太刀打ち出来る譜面ではないが、かといって強クラスにしては稼ぎが多いのでこの辺り。 ↑2↑3大空と同等って言ってるんだから中寄り強かと
↑あ、大空強でしたね、ならミスという事で中より強でカウントしますか?
↑これに関しては本人に確認した方が良いと思います。意見には大空を★8中と書いているので中と中寄り強どちらとも取れるので。
↑じゃあ本人より声明があるまでカウント無しで処理します?
そうしましょう。その方が確実ですよね。追記、太字で「中」と言っているので中のカウントでしょうかね。
1701さん 中でも中堅という意見が出したいのであれば中(中より)だと他の人が理解できないと思います。他にも表現の仕方はいくらでもあるので気をつけてください。あとあなたの意見で肩を並べるとしている大空はつい最近強に昇格しましたが中というカウントでよろしいですか?
中 序盤の12分複合は明らかな適正者殺しだが、ゴーゴーの16分ラッシュは夏祭りのおにのラッシュがが難なく叩けるならそれほど問題は無いと思われる。後は時折出る複合5連打が少々厄介なくらいでむずかしい★8としては技術的要素が濃いが、十分中の範囲内である。
終了(結果:中残留)
千鼓千鼓
中(最上位) 前半はBPMが低いので、所々にある偶数と、16分7打を気を付ければ殆ど稼ぎに出来るはず。 後半に入るとBPMが上がり、前半よりも偶数の割合が増えており、しかも前半遅かったせいか、非常にリズムがとりずらい。しかし問題は最終版で、怒濤の16分7打のラッシュが襲いかかり、むずかしい適正者には確実にゲージを落とすはめになる。 結局は前半でいくら稼げるかがポイントになり、そこで稼げるか稼げないかで難易度が変わって来る
中より強 前半はBPMがかなり低く低速耐性が必要になるが偶数混じりだったりそこそこなリズム難だったりと結構トリッキーで稼ぎにできるかは個人差がある。中盤以降は加速し多少捌きやすくはなるが前半の低速に翻弄されたままだと混乱し何も出来ない可能性は大いにある。なんとか食らいついていけてたとしても区間密度8打に達するラストの16分ラッシュが怖い。明確な難所はそこだけなのだが道中稼げるかが個人差ありそうなので強だと思う、がやはり難所の割合的に大空よりは弱いと思うので中よりかな。
強寄り中 全体的に16分が多く、ややリズム難気味。特に後半は7連打もあるため比較的骨のある譜面ではあるが、複合は少なく前半は中でもレベルはやや低めであるためギリギリ強には届かない。
終了(結果:中残留)
チャーリーダッシュ
強、8分複合が凶悪化するのは、完全分業で捌くことに一縷の希望を見いだしてしまうから。そこまでの地帯は稼ぎなので不可は1桁に抑えたい。クリアラインは不可85くらいか。
最難関より難関 おに同様BPM240がどれだけ速いかを改めて認識させてくれる譜面である。低速地帯は多少稼ぎになるが割合が低く逆に言えば稼がないと適性者にとってクリアはほぼ無理と言っても過言ではない。ノーツの大半は高速8分が占めていてその複合1つ1つも複雑で逆手もかなり多く中盤のソフラン後は逆手混じりの難解な8分がラスト近くまでずっと続く、おまけにノーツ数も少ない上速すぎる速度ゆえに立て直しもなかなか厳しい。ゲージ考慮しても総じてTOMAKE鬼より確実に上で人によっては白薔薇裏くらいはあるだろう。とてもじゃないが強では収まらない。ちなみにこれの8分がフルできるくらい高速8分に慣れて少し練習すれば白鳥裏の第1ゴーゴーは捌けるはず。
難関寄り強 正直鬼コースのTO MAKE(おに★7)と大差ないと思う。第一ゴーゴーの前はむずかしい★7適正者でも叩ける配置だが、スカスカすぎる。それ以降はTO MAKEの鬼より速い速度で大量の8分複合が襲いかかる。だけど正直TO MAKE鬼は詐称もないと思うので、この位置で。
難関 低速は稼ぎになるものの、高速地帯はむずかしい適正者では追いつきにくい複合が連発されていて、少し間違えるだけでかなり不可を量産してしまいます。コンボ数が481と、☆8帯にしてはあまり多くなく、高速地帯で何度も不可を出すとクリアがかなり危うくなり、低速で回復するにもややリズム難で、素直でない配置も多く、難関だと思いました。
終了(結果:難関昇格)
月読命
強、つまる所難所は16分の奇数連打。☆8としては最低クラスの密度を局所難によって凶悪化させた早い話がFantome裏のような個人差地獄を作った。ただし譜面自体は単純で8分の稼ぎもそれなりなので弱〜中でも文句は言えません。
中より強 前半はやや高速の複雑な8分、後半は密度が急上昇し単色がほとんどだがラッシュが待ち受けている。高速8分が苦手な人はほぼクリア不可能という点でも結構強いが後半でもしっかり捌ききれないとラスゴーでノルマから振り落とされることもしばしば、総じてきたさいたま(個人的には強の真ん中)レベルはあるかな。しかしあちやよりBPMが10ほど低くラッシュの頻度も少なめなので中より
終了(結果:強昇格)