名無しのトレーナー
2025/06/27 (金) 21:34:16
b65eb@7171d
テラス後のクレベースに対してきょけんとつげきでなくてつららおとしを打ってくる原理を詳しく教えていただきたいです
通報 ...
バフデバフが十分に回っている場合、クレベースの物理耐久の高さもあるので、巨剣の180と氷柱の170の実ダメージ差が極めて小さくなっていくからでは?今回のボスAIが厳密なダメージ計算の優劣と行動のランダム性をどの程度の比重で設定されているかにもよる気がしますが
単に「つららおとし」の方がダメージ期待値が大きくなるからですね。Lv100時のダメージ計算式は【(42×威力×こうげき/ぼうぎょ/50+2)×乱数×タイプ一致補正×タイプ相性補正】ですが、バフデバフが重なって「42×威力×こうげき/ぼうぎょ/50」の部分が2とか3とかになってくると、固定値の「+2」とタイプ一致補正の影響が大きくなり、(乱数補正が1倍のときのダメージを考えると)例えば「きょけんとつげき」のダメージが【(3+2)×1.5=7(小数点以下切捨)】、「つららおとし」のダメージが【(2+2)×2=8】のように、「つららおとし」の方がダメージが大きくなります。