Total War: WARHAMMER III Japan Wiki

雑談掲示板 / 368

437 コメント
views
368
"ドワーフ大好き"ヤッシマー 2025/08/27 (水) 18:15:50 661a0@ae8ff

久々にハイエルフやろうと起動したら、ナーガリズの「影の道が使用可能」が赤色から緑色になってました。
あと原文からきちんと直されたのかな?大地の苦悶のヘルプが一部(ウッドエルフが敵扱いされてた部分)直ってました。
報告した他の部分もこの調子で直してくれると嬉しいなあ。報告から半年経ったんだし…。

ドワーフとかエンパイアとかキャセイとか遊んだ後にイーテイン遊ぶと、まあシンプルに強い強い。
このゲームで一番初心者向けなの、イーテインだと思いますわ。経済が強い、立地が良い、ユニットが使いやすい、指導者が強い。
勝利条件も分かりやすくて行動指針を定めやすいし、そんなに捻ったギミックもない。素晴らしい。

通報 ...
  • 369

    おおーヘルプも修正されたんですね!
    遅いけどちゃんと対応してくれたのは評価してあげてもいいのかな…ほんと遅いけど…

    最近ソルグリム王の序盤だけちょろっとプレイしたけど、まあまあ難易度上がったように感じました
    スカルスニクとゴルバッドを同時に相手するのはなかなか大変…おもしろいけど
    今の環境で初心者に一番おすすめなのは?って聞かれたらイーテインで間違いないですね!

    371
    "ドワーフ大好き"ヤッシマー 2025/08/27 (水) 20:37:41 661a0@ae8ff >> 369

    でもヘルプの件はそこ以外直ってない(相変わらずスケイヴンに)し、
    経済的進歩のアンロック条件からアスリアンの祀堂が消えてないしで、もうちょっとですね。
    あとアヴェローンの森の精霊に救いの手を!初手で本拠地のユニーク建築物壊すのが最適解なの寂しいよ…。

    カラズ=ア=カラクはいかにクロケッド・ムーンを早期討伐して、カラク=カドリンと結べるかだと思います。
    時間かけてるとアイアンクロー・オークスがこっち来ちゃいますから。
    ゴルバッド追加までは結構余裕あったんで初心者向けだったんですが…。
    あと怨恨の集計を即始めるばかり(初心者やりがち)だと、止まっていられる時間が少ないのもあります。

    372
    "ドワーフ大好き"ヤッシマー 2025/08/27 (水) 20:38:51 661a0@ae8ff >> 369

    途中書きで送っちゃった…。
    ↑(相変わらず大地の苦悶でスケイヴンやビーストマンと戦う時に有利になるとか書いてある)

    374

    あ…ヘルプ全部修正されたわけではないのか😭

    クロケッド・ムーン落とす前にアイアンクロー・オークスから宣戦されちゃっててんやわんやでした
    でも深層と怨恨システムがあるから立て籠もり系のプレイも楽しめますね!
    そこら辺のギミックの理解度が低いガチ初心者の場合は意外とツラい展開になりそうで、たしかに以前ほど簡単ではないなあって感じました(それでもまだ初心者向け種族だとは思うけど)

    375
    "ドワーフ大好き"ヤッシマー 2025/08/28 (木) 00:53:14 661a0@ae8ff >> 369

    最深層の立てこもり用建築物は使ったことないので言及しなかったんですが、建ててひたすら耐え続けるのもありですね。
    戦って怨恨貯めて反撃、実にドワーフっぽい。

    何でヘルプ全部直してないかは謎ですが、もしかしたら投稿で意図が伝わらなかったのかも…?