すみません、自己解決しました…。
限界まで雇用した後に雇用パネル見たら、雇用回数補充までのターン数が書いてありました。
エンパイアの州兵などと同じく、10ターンに1回分増えるということのようでした。
通報 ...
すみません、自己解決しました…。
限界まで雇用した後に雇用パネル見たら、雇用回数補充までのターン数が書いてありました。
エンパイアの州兵などと同じく、10ターンに1回分増えるということのようでした。
ふむふむ、結構補充遅いなーと思ったけど種類が多いから問題ないのかな…?
まあ前のシステムでも(運次第とはいえ)多くは雇用出来なかったので、あまり変わった気はしないかなと。
初期状態で全ユニットのストックが増えるようになってますし、スランメイジの秘儀でストック上限増やせるし、
ランダムだった前と違って欲しいユニットを選べるし、個人的には今のシステムの方が良いと思ってます。
そしてガイド更新のために性能比較してたら、既存のブレスドユニットが全体的に微強化されてました。やったぜ。
おほーん😭 スランメイジの秘儀でストック上限増えてたと思ったの気のせいでした~…。
ブレスド雇用パネル開いて上限増えてるのを確認したのが喚起の秘儀の直後で、誤認してしまいました。
ストック上限増えた条件は分かりませんでした。ご存じの方は是非!
さらに自己解決…。技術研究の最初のやつに英語で「ストック上限1.5倍(上限2→3)」って書いてありました。
しかしこれで新リザードマンギミックの理解は完璧ですよ! すっげえ遊びやすくなって満足。クロアク卿も直ったし!
ほー技術で増やせるのか
ブレスドユニットの性能が気になってAIバトルで試してみたんですけど、エンシャントサラマンダーの射撃は拡散範囲が広すぎてまともに当たらないですね…バグってるのかな…
クリーンヒットすればすごい強そう🦎
ブレスドエンシャントサラマンダーは…徹甲ダメージがた落ちしたのに徹甲マーク付いたままだし、何か怪しい気も?
結構な対歩兵ボーナスも増えてるし、とにかく歩兵に何発か当たればいいって感じでしょうかね。
近くの敵に火炎弱点を付与する呪詛パッシブも追加されてるので、接近戦(非・白兵戦)するのもアリかと。
ブレスドサラマンダーハンティングパックが歩兵をちゃんと削れるようになったので、組み合わせて使いたいですね~
ユニット編成の選択肢が増えて楽しくなりそう
あとはAIが修正されれば…
なんかまだAIリザードマン勢力の動きが鈍いみたいですね…
ソテク教団で遊んでる時にブレスドユニットの上限がまた増えてる!と思って公式コミュで聞いてみたら、
英語で見た?公式の翻訳遅れてるから他の言語だと書いてないよ、って教えてもらいまして。
日本語化MOD切って確認したら、技術研究の産卵の石板のほか、ソテク教団の供犠ステージ2にも
ブレスドユニット上限+1ってありました(MODオンだと文章自体が表示されてなかった)。今度こそ謎は全て解けた!
👆で私が言ってたストック上限1.5倍は誤認でした、すみません。
そちらは正しくは布令によって得られるシークエンスが1.5倍っぽいです。
なるほど、勢力によっても違うのか…!
DLC勢は少し優遇されてるのかな?w