強いティア8は112ぐらいだね。STGは持ってるけど、あれは強い弱いというより、使ってて面白いと思う。
112→53tpでいい。STG→キメラでいい。買う必要ないで
強い弱いじゃなくて使ってて面白いって言ってんじゃんアゼルバイジャン
53tpでいいって、53tpじゃクレ稼ぎできないやん。それに112は53tpには出来ない鉄壁のハルダウンや豚飯が出来るし、貫通上げ297mmHEATもあるから代替出来るわけではないぞ。つまり、112は普通にオススメ。STGは癖強だけど枝の言う通りハマれば楽しいよ。
個性あってそれぞれ違う良さや立ち回りがあるのに「○○でいいじゃん」って言ってるところから、マンネリ化推奨してるマンに見える。
楽しみ方を知らないと損するよ。
FCMだって紙装甲だけど、砲性能はいいし足も速いし使ってて楽しいぞ。ツリーにはない尖った性能が課金戦車の魅力だからな。53tpキメラニキみたいな勝ち負けにこだわるタイプは、どうぞキメラに乗ってください
確かに53tpとかキメラを始めとしたいわゆる「op候補」クラスの車両は勝ちやすいけど、飽きてくるんだよね。 最初の数戦、良くて数十戦は勝てて楽しいけど急に飽きてくる。 勝つことだけが究極の楽しみなら、ほとんどの人がそういう車両しか使わないだろうね。
でも強さは多彩、楽しみ方も人それぞれ。 53tpキメラニキの言い分も理解できるし分かるけど、それが全てではない。 何でもかんでも「○○で良い」って決めつけるのはナンセンスだし、楽しめる可能性を捨ててる。
分からず終いが、1番勿体ないと思う。
一応全部もっててそれぞれ100戦以上やった感想なんだがね…。112は実装当時は強かったけど今だと53tpが走攻守隙がなくて「今の53TPだったならなぁ」が何度あった上での話。STGも隠蔽こそいいけど豚飯多用するほどの側面装甲もないし俯角もない。それならt34-3のが強いし使いやすく、さらにそれより精度も良く俯角もあって特殊消耗品まで使えるキメラのが強い扱いやすい。ほぼ下位互換なんだよね。
>> 56706 楽しい面白いって言ってる所に、「弱い」「下位互換」「キメラでいい」って、鼻っからズレてることに気づいてくれ。勝ちたきゃキメラにでも53tpにでも乗れってのは分かったからさ。独特の乗り心地を楽しんで、それを求める層もいることを理解した方がいい
>> 56706 そう思うのは自由だから否定もしないけど肯定もしない。 ただ、車両それぞれ強みもあるし運用面での楽しさも違う。 人それぞれ合う合わないもある。
自分から言えることは、楽しさを知らないでいる損してる人なんだなぁって感じるだけですわ。
>> 56706 112の方が優れていることもあるんだがね。 特に270mmHEATを車体上部で弾けるのは112にしかない強み。 それに昼飯を加えれば265mmAPCRも安定して防げる。 それに対して53TP君は課金弾だと車体正面は余裕。 53TPが上位互換というのには流石に限界がありますよ。 車体上部が抜けないことにより貫通される面積の小ささが圧倒的に優れている112であればダメージを貰わなかったのにというシーンはかなり多い。 どちらも強い戦車であるから好きな方を乗れば良く、人様に文句をつけるんじゃ無いって思う。 あとプレ車という時点で収支に圧倒的な差がありこれだけで乗る価値があるんだわ。
自分の乗ってる戦車より明らかに強いのがあって、それを相手が乗ってた場合って対面で勝てる相手が減るから楽しくないと思うんだがな。『楽しい』の考え方が違うのか。それとクレ稼ぎは盲点だったよすまんね。
勝てる=絶対楽しい、負ける=絶対つまらないっていうのがまずバイアスやね。そういう価値観を、掲示板のコメントごときで覆せるわけでもないだろうけど、疑問を持ってみるぐらいなら損は無いんじゃないの。
バランス型や似たデザインが多い車両はほんと細かい違いが多くて、下手すりゃ他に比べてほぼ下位互換的な位置のもいるだろうしなぁ。 やっぱ何かしら大きく尖った車両に乗るとヘマしても諦め尽くし活躍できれば楽しい(紅茶感)
>> 56715 本来課金戦車は一部の性能とクレジット収支が優れている代わりにその他の性能が同格の車両よりも劣るように設定されるものだよ。 最近強化しすぎた例外が出ているけど、概ねこの法則が当てはまる。 だから勝率を稼ぎたいなら一部の強化しすぎた車両や、通常ツリーの強車両に乗った方がいい。 以上の理由から大半の課金戦車は癖が強いので、趣味で乗るような車両だと考えるべきだよ。
53TPとWZ-112-2のブリスタでの勝率を見ると、53TPは52.75%、WZ-112-2は54.01%とWZ-112-2の方が1%以上高いんですよね。 どちらも母数は1万人で選考基準も同じなので53TPの方が強くて勝てる車両とは言えないです。 両車ともに50%を大きく超えているので強いのは間違いなく、私はどちらを乗ってもいいとは思います。 以上の理由からWZ-112-2よりも53TPに乗った方がいいと言う理論は成り立ちません。
全体での勝率、特にツリー車とプレ車を比べる場合は母数よりプレイヤーの質の方が変わってくるから参考にはならないよ。数年前の話になるが最強だった頃のis7の勝率は他の不人気tier10より勝率平均が低かった。この話は多分俺が勝つ=楽しい、の価値観を変えない限り平行線なのでここで終わりにしよう。それと一応言っておくけど、下の単芝生やしてる枝は俺とは別人だからね。アレと一緒にしないで欲しい。
>> 56748 どちらにもそれぞれ強さがあるよね、でいいじゃん。グダグダとしつこいぞ。
しつこいのは君では?分かり合うことは無いから終わりって言ってるの見えてるか?
あ、そうだね。53tpキメラニキは53tpとキメラに乗ればいいと思うよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
【Wikiトップページはこちらから】
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
112→53tpでいい。STG→キメラでいい。買う必要ないで
強い弱いじゃなくて使ってて面白いって言ってんじゃんアゼルバイジャン
53tpでいいって、53tpじゃクレ稼ぎできないやん。それに112は53tpには出来ない鉄壁のハルダウンや豚飯が出来るし、貫通上げ297mmHEATもあるから代替出来るわけではないぞ。つまり、112は普通にオススメ。STGは癖強だけど枝の言う通りハマれば楽しいよ。
個性あってそれぞれ違う良さや立ち回りがあるのに「○○でいいじゃん」って言ってるところから、マンネリ化推奨してるマンに見える。
楽しみ方を知らないと損するよ。
FCMだって紙装甲だけど、砲性能はいいし足も速いし使ってて楽しいぞ。ツリーにはない尖った性能が課金戦車の魅力だからな。53tpキメラニキみたいな勝ち負けにこだわるタイプは、どうぞキメラに乗ってください
確かに53tpとかキメラを始めとしたいわゆる「op候補」クラスの車両は勝ちやすいけど、飽きてくるんだよね。
最初の数戦、良くて数十戦は勝てて楽しいけど急に飽きてくる。
勝つことだけが究極の楽しみなら、ほとんどの人がそういう車両しか使わないだろうね。
でも強さは多彩、楽しみ方も人それぞれ。
53tpキメラニキの言い分も理解できるし分かるけど、それが全てではない。
何でもかんでも「○○で良い」って決めつけるのはナンセンスだし、楽しめる可能性を捨ててる。
分からず終いが、1番勿体ないと思う。
一応全部もっててそれぞれ100戦以上やった感想なんだがね…。112は実装当時は強かったけど今だと53tpが走攻守隙がなくて「今の53TPだったならなぁ」が何度あった上での話。STGも隠蔽こそいいけど豚飯多用するほどの側面装甲もないし俯角もない。それならt34-3のが強いし使いやすく、さらにそれより精度も良く俯角もあって特殊消耗品まで使えるキメラのが強い扱いやすい。ほぼ下位互換なんだよね。
>> 56706
楽しい面白いって言ってる所に、「弱い」「下位互換」「キメラでいい」って、鼻っからズレてることに気づいてくれ。勝ちたきゃキメラにでも53tpにでも乗れってのは分かったからさ。独特の乗り心地を楽しんで、それを求める層もいることを理解した方がいい
>> 56706
そう思うのは自由だから否定もしないけど肯定もしない。
ただ、車両それぞれ強みもあるし運用面での楽しさも違う。
人それぞれ合う合わないもある。
自分から言えることは、楽しさを知らないでいる損してる人なんだなぁって感じるだけですわ。
>> 56706
112の方が優れていることもあるんだがね。
特に270mmHEATを車体上部で弾けるのは112にしかない強み。
それに昼飯を加えれば265mmAPCRも安定して防げる。
それに対して53TP君は課金弾だと車体正面は余裕。
53TPが上位互換というのには流石に限界がありますよ。
車体上部が抜けないことにより貫通される面積の小ささが圧倒的に優れている112であればダメージを貰わなかったのにというシーンはかなり多い。
どちらも強い戦車であるから好きな方を乗れば良く、人様に文句をつけるんじゃ無いって思う。
あとプレ車という時点で収支に圧倒的な差がありこれだけで乗る価値があるんだわ。
自分の乗ってる戦車より明らかに強いのがあって、それを相手が乗ってた場合って対面で勝てる相手が減るから楽しくないと思うんだがな。『楽しい』の考え方が違うのか。それとクレ稼ぎは盲点だったよすまんね。
勝てる=絶対楽しい、負ける=絶対つまらないっていうのがまずバイアスやね。そういう価値観を、掲示板のコメントごときで覆せるわけでもないだろうけど、疑問を持ってみるぐらいなら損は無いんじゃないの。
バランス型や似たデザインが多い車両はほんと細かい違いが多くて、下手すりゃ他に比べてほぼ下位互換的な位置のもいるだろうしなぁ。 やっぱ何かしら大きく尖った車両に乗るとヘマしても諦め尽くし活躍できれば楽しい(紅茶感)
>> 56715
本来課金戦車は一部の性能とクレジット収支が優れている代わりにその他の性能が同格の車両よりも劣るように設定されるものだよ。
最近強化しすぎた例外が出ているけど、概ねこの法則が当てはまる。
だから勝率を稼ぎたいなら一部の強化しすぎた車両や、通常ツリーの強車両に乗った方がいい。
以上の理由から大半の課金戦車は癖が強いので、趣味で乗るような車両だと考えるべきだよ。
53TPとWZ-112-2のブリスタでの勝率を見ると、53TPは52.75%、WZ-112-2は54.01%とWZ-112-2の方が1%以上高いんですよね。
どちらも母数は1万人で選考基準も同じなので53TPの方が強くて勝てる車両とは言えないです。
両車ともに50%を大きく超えているので強いのは間違いなく、私はどちらを乗ってもいいとは思います。
以上の理由からWZ-112-2よりも53TPに乗った方がいいと言う理論は成り立ちません。
全体での勝率、特にツリー車とプレ車を比べる場合は母数よりプレイヤーの質の方が変わってくるから参考にはならないよ。数年前の話になるが最強だった頃のis7の勝率は他の不人気tier10より勝率平均が低かった。この話は多分俺が勝つ=楽しい、の価値観を変えない限り平行線なのでここで終わりにしよう。それと一応言っておくけど、下の単芝生やしてる枝は俺とは別人だからね。アレと一緒にしないで欲しい。
>> 56748
どちらにもそれぞれ強さがあるよね、でいいじゃん。グダグダとしつこいぞ。
しつこいのは君では?分かり合うことは無いから終わりって言ってるの見えてるか?
あ、そうだね。53tpキメラニキは53tpとキメラに乗ればいいと思うよ。