ヤマノスしゃべり場

1,412 件中 1,001 から 1,040 までを表示しています。
101
秋田LV3 2020/08/22 (土) 14:12:27

100
秋田LV3 2020/08/21 (金) 11:04:59

99
秋田LV3 2020/08/21 (金) 11:03:38

191
秋田LV3 2020/08/20 (木) 21:18:51

190
秋田LV3 2020/08/20 (木) 21:16:55

189
秋田LV3 2020/08/20 (木) 21:16:39

14

>戦闘猟兵さん
 確かに、戊辰戦争のような体制対反体制の内乱ならまだしも(あれはあれで、当時の日本を、「一つの国」ではなく、「○○国」を幕府が纏めていた「連邦」と捉えれば、各国に「国」としての思惑があり、このような単純な図式化は不正確なのかもですが)、太平洋戦争のような国対国の戦争となると、「物語」の語り手(=マンガの材に取る以外にも、戦争を言説にするあらゆる営みを行う人達の一人ひとり)が持つ国家観、あるいは戦争観(それは取りも直さず平和観でもあるでしょう)を表すこととなり、誰にとっても他人事ではないテーマなだけに、大きな論争に発展してしまいがちですよね。もちろん、論争自体を否定するものではなく、「我々がこの場に集うのは『神セカ』を楽しむためだということを忘れないようにしたい」という意味です。

 戦闘猟兵さんは、マタギの正体をどのようにお考えですか? また、戦闘猟兵さんだけでなく、皆さんの考察をぜひお聞かせ下さい。これでは本当に「戦争論(をするのなら気を付けないとね)」に終始したスレになってしまいますよー!

188
秋田LV3 2020/08/10 (月) 13:21:26

98
秋田LV3 2020/08/10 (月) 13:21:07

97
秋田LV3 2020/08/09 (日) 19:55:43

13

 猟師さんが狙撃兵として活躍って、ドイツでもありましたね
個人的には明治維新のおり、東北で孤立覚悟の「官軍宣言」をした秋田県人が
御国のために戦った事を恨みに思うとは考えたくないですね
 
 私の祖父も南方戦線で敵に撃たれ、戦闘不能となった後は病気になった戦友の看護をして
無理が祟って亡くなったそうですが、親族からは御国を恨むような言葉を聞いたことはありませんし
私も祖父の事を誇りには思っても、「怨霊になっている」などとは想像もできません
まあ人それぞれなのでしょうが・・・

いずれにせよ、太平洋戦争ネタに限らず「集団怨霊化」については
納得できない遺族や子孫の方もいらっしゃるでしょうから、デリケートに取り扱うべきでしょうね

187
秋田LV3 2020/08/07 (金) 17:51:53


パイーン!

95
秋田LV3 2020/08/05 (水) 19:47:59

94
秋田LV3 2020/08/05 (水) 18:30:00

93
秋田LV3 2020/08/04 (火) 18:17:39

92
秋田LV3 2020/08/04 (火) 15:01:29

91
秋田LV3 2020/08/04 (火) 15:01:07

90
秋田LV3 2020/08/03 (月) 15:41:31

185
秋田LV3 2020/08/03 (月) 15:23:10

50

ロマンですね。
近づいたら棒とナガサですか。
とはいえ、肉弾戦になればミヨシ有利は必至なので、
マタギとしてはいかに姿を見せずに戦うかが鍵になりそう。

49
秋田LV3 2020/07/31 (金) 17:03:29

大砲vs鉄砲ですね…

89
秋田LV3 2020/07/30 (木) 18:15:53

88
秋田LV3 2020/07/29 (水) 20:09:26

87
秋田LV3 2020/07/29 (水) 19:24:05

86
秋田LV3 2020/07/28 (火) 18:02:37

85
秋田LV3 2020/07/28 (火) 17:51:58

84
秋田LV3 2020/07/28 (火) 17:44:15

83
秋田LV3 2020/07/28 (火) 15:58:13

82
秋田LV3 2020/07/27 (月) 23:28:40

48
隠れ秋田県民 2020/07/27 (月) 22:40:32

人々を救わんと、戦場を駆けるミヨシ。
その前に立ちはだかるは、最強のマタギ……
『修羅の刻』っぽい雰囲気もあるのう。

47
隠れ秋田県民 2020/07/27 (月) 20:09:02

山形LVEさんとやり取りする中で思ったけど、
秋田戦争で久保田を救ったミヨシの伝承にマタギを
盛岡側として加えたら、本編の代理戦争的なネタになるかも。

12
玲子 2020/07/27 (月) 15:30:40

マタギの正体↓
画像1違う。
子どものころ矢口高雄先生の「釣りキチ三平」を読んで、初めて知ったマタギが、この三四郎さんでした。かっこいいんだ、この人。野イチゴ落としの意味がまたね…。そしてまんまと「マタギ列伝」も読むという。

81
秋田LV3 2020/07/26 (日) 19:49:00

80
秋田LV3 2020/07/26 (日) 16:18:44

11
隠れ秋田県民 2020/07/25 (土) 22:28:18

いえ、以降も戦争に参加して(させられて)いたのは間違いではないはずですよ。
ゴールデンカムイでもありましたしね。
戦場に出なくても、例の八甲田山での訓練に協力したり。

以前は展開を予想してやろうと思ったこともありますが、今はもう無理ですねw
話作りがすごすぎて、とても自分の考えが及ぶもんじゃないです。

10

>LV3さん
 「心配いらないよアピール」が余りに強烈過ぎて、気を揉んでいるのがバカバカしくなってきました(笑)。後生ですから、もう少しちゃんと心配されて下さい! クルックー

>8コメさん
 それだ! 戊辰戦争! 太平洋戦争と勘違いしていました。そう言えば、「よく分かんないけど、うちと秋田は敵対してたのかな?」と思った覚えがありました。ありがとうございます。

 「直木先伐、甘井先竭」、検索してみました。なるほど『荘子』でしたか。勉強になりました。

 あなたはマタギの正体をどのように推察なさっていますか? ぜひお聞かせ下さい。

>玲子さん
 もはやカツオくんのイタズラのレベルですね(笑)。「またお前かカツオ!」的な。

9
玲子 2020/07/25 (土) 09:57:17

本編関係なくマタギを考えていくと、そのいろんな語源説のある中、「又鬼の名を与えたのは弘法大師」って説に、「またお前か空海!」ってなる。みんな大好き弘法大師。