H.O.P.E.

便所の落書き / 16

133 コメント
views
16
なぐも 2025/04/01 (火) 22:33:19

沙都子がエウアに「やっとあの山犬とかいうおかしな連中をやっつけたのに」と言ってるんで
時系列は解→業でいいとは思うんだけど
エウア(フェザリーヌ)が羽入に角を傷つけられて幼児化してどこかに飛んでいってるから卒→無印も成り立つ気がする。
なので無印→解→礼→業→卒→無印(別次元)…みたいにループしてるってこともあるかも。
しかし無印・解・礼が1983年、業卒で梨花と沙都子がルチーアに入学したのが1987年、うみねこが1986年…
梨花と沙都子がルチーアに入学した時に六軒島はどうなってた…?1986年の梨花と沙都子は雛見沢分校で受験勉強してたはずだが…
うーん、わからん!

ひとつ思うんだけどもこれって竜騎士の脳内では整合性取れてるんかね?
全然別の作品だけど涼宮ハルヒの憂鬱は物語の途中で切れちゃってた(原作読んでないけど)んじゃないかな。
あれって舞台や設定を広げすぎて作者の谷川流の脳内でも整合できなくなってるんじゃって疑う。
世界を広げすぎると1人の原作者では手に負えなくなるんじゃないかって思うよ。

魅音がいて圭一がいる雛見沢で、大石たち警察と園崎家の関係も修復できてる、もう盤石って感じ。
あとはルチーア卒業後に梨花が田舎臭い雛見沢に戻ってくるか…。
オヤシロ様信仰は梨花自身が打破しちゃったし古手神社をほっぽらかした梨花には宗教的な求心力ももうなさそうなw

あー私はうみねこアニメしか知らんから古戸エリカがどうなったのかよく知らない。
けどまあ駒として役立たなければベルンが容赦ないのはなんとなくわかる。
業卒はどうしても古手梨花として見るからなー。

そういやババいらないとか言っててババいるやんw
それを回収するのが礼業卒のひとつの役割っていう視点はなかったな。
礼だって最後の梨花と羽入の会話以上のことは考えなかった。

圭一は皆殺し編とか祭囃し編でいいことたくさん言ってるんだよなあ。私はお魎に向かって啖呵切るシーンが好き。
それと鷹野との対決を「こいつは俺たちの祭りだ」と言ってみんなの士気を上げるところ。
小此木はあれじゃ番犬は無理やろな。鷹野に買収されただけじゃなかったのか。
大石は山犬の普通のメンバーにも負けてたら魅音とは勝負にならん…
いっぺん魅音にやられる大石見てみたい。

通報 ...