H.O.P.E.

便所の落書き / 18

133 コメント
views
18
なぐも 2025/04/03 (木) 08:07:41

>> 17
カケラは無数に発生していくから時系列も複雑に入り組んでるのかも…。

あまりに複雑な世界を作るとあとから矛盾に気づいて辻褄合わせてもそれがまた矛盾を生んでまとまらなくなると思う。
逆にドラゴンボールみたいに矛盾上等、気にしない主義のほうがサッパリしていいかも。
なく頃にシリーズは全体で整合性をとるのは不可能だから部分だけを見て「こことあそこがつながってるのかー」って楽しむのがいいのかもね。

私のハルヒの感想は、面白いかどうか微妙だけどスゲー。
ストーリーはあまり面白くないけどそれより世界観を楽しむ作品かな。
何がスゲーって、普通は宇宙人モノなら宇宙人に焦点をあてる。それが宇宙人と未来人と超能力者と、願望を無自覚に実現する主人公というこれだけ分野の異なる強烈な面々をいわば盤上に並べてバランスよく駒として動かすってのが難易度高すぎる。
自分の作ったキャラクターを動かす作者の統率力っていうのかな。けど風呂敷を広げすぎて折りたためなくなったなって感じる。

梨花は雛見沢はもううんざりだろうね。沙都子に無理やり引き止められそうになったせいでますます嫌気がさしたかも。
そうなると雛見沢はもう宗教的には滅んでしまうから、圭一と魅音がリードして現実路線で地域振興するしかないか。
外からの活力を入れるってのはお魎からの方針だし、それで圭一という大成功の人材を掴んだから、平成令和の少子高齢化時代もなんか盛り上げて生き残れるかな。
計算してみると圭一は1969年、魅音は1968年の生まれだから今年でそれぞれ56歳と57歳か…。さらに次世代を育成しなきゃいけない年頃だなあ。
大人になった二人がどんなふうに村を盛り上げていくのか、番外編でもいいから見てみたいわ。圭一とレナが結婚してたら生まれてくる子供もタダモンじゃなさそう。

ババ抜きの話の前に鷹野が最後の一発を羽入に撃って外れるシーンあるじゃん。あれって撃ち損ねたのか、私としては羽入が時間を止めて避けたか逸らしたかしたんじゃないかと思うけどどっちだろう。

2~3年くらい前だかに私の好きな男性キャラ10人ってのをリストアップしたことがある。ブログネタにしようと思ったけど結局やらずじまい。その10人は、
アベルト・デスラー(宇宙戦艦ヤマト)、近衛優一郎(まほろまてぃっく)、フェルドランス(まほろまてぃっく)、遠野志貴(真月譚月姫)、ベジータ(ドラゴンボール)、シャア・アズナブル(ガンダム)、ニコラス・D・ウルフウッド(トライガン)、羽山秋人(こどものおもちゃ)、柴田一(地獄少女)、古河秋生(クラナド)、ってことになった。今選び直したらちょっと変わるかも。

大石は「強引な腕利き刑事」みたいな顔して威張ってるけど大したことないんだな。赤坂は新人の頃に痛い目にあってめちゃくちゃ修練積んだらしくすげえ強くなったのに普段は紳士で梨花にも頼られてるのに。

通報 ...