えああ
32eae8f291
2025/04/25 (金) 17:49:37
創作物のテンプレ化、最近めっちゃくちゃ加速してると思う。
商業ラノベなんかは特に顕著で。担当付きのプロ作家でさえ"次回作どうする?"って会議のとき、フォーマットありきで「どのトレンドにどう乗るか」を詰めるのが大半になってる。
「新海誠に影響を受けた。ラブストーリーに天変地異の要素を加えてみる」とかいう次元じゃない。
「悪徳令嬢」みたいな本来なら固有であるはずの要素が"トレンドのレイヤー"まで浮上してる。
作家の腕の見せ所はキャラの掘り下げで、根幹となる物語構築部分は半ば共有財産化してる。
それだけ業界が成熟してきて未開拓領域が無くなってきたってことなのかもしれないけど。
それと、最近になって「タイパ」って言葉が使われるようになったけど、実はその概念自体は別に新しいものでもなんでもなくて。
少し前までは「満足度の総量を増やすことで時間当たりのパフォーマンスを高める」って方向性だったのが、ここ数年で「満足度の総量は据え置きで所要時間を削る」って方向にシフトしてきたんだよな。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。