なぐも
諫議大夫 620c55222a
2025/06/05 (木) 22:21:29
>> 76
極貧から皇帝になったんだから洪武帝の頭がよかったのは本当だろうし、天下をとる前は魅力的な人物だったんだろうね。でも皇帝になった後が劉邦以上に猜疑心をこじらせてしまったというか。越王勾践に代表されるように苦労は共にできるが栄華を共にはできないタイプかな。
私はなんでも漢にたとえちゃう傾向があるけど朱標は文帝イメージ、永楽帝は武帝イメージ。
建文帝はというと、やっぱり皇太子の早世で皇太孫になったから無能というよりは未熟なイメージが強い。
燕王朱棣の反乱も呉楚七国の乱に似てるし…、ただ燕王朱棣は漢の呉王劉濞よりもずっと優秀で、迎え撃つ建文帝が景帝よりショボかったみたいな。
建文帝が、永楽帝ほどとは言わなくてもそれなりに優秀だったら靖難の変は失敗してたと思う。その面ではまさか負けるとまでは思わなかった周囲の気持ちも分かるけど、叔父殺しの汚名云々にしても、危機感が不足してたんだろうな…。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。