H.O.P.E.

アニメ・漫画の集い / 29

141 コメント
views
29
オビディ✩.*˚ 2025/06/02 (月) 20:03:23

>> 27

舞空術に関してはこの描写からピッコロ流と鶴仙流がある説でほぼほぼ確定だと思う。

画像1

魔封波の使ったら死ぬ設定はマジュニアvs神様の時に神様が使ってたところで消えてるのかもしれない……(あの時地球人に乗り移ってたから冷静に考えて死ぬ設定あったらヤバいよな)
でも気功砲の例もあるし、神様は死ぬ気だったから大なり小なり命を削ってるのかもしれない。

セルゲームの悟空は勝つ気しかなかったから純粋に戦いを楽しんだんじゃなかろうか。
と思ったけど、vsフリーザでもベジータやクリリンが死ぬまでは戦いを楽しんでる描写があったし、やっぱり戦い自体は楽しんでるんだと思う。
ただ誰かが死ぬような戦いが嫌いなだけで。

超の武道大会の時ってそんな状況だったんだ。
うろ覚えだった。
内心申し訳なさでいっぱいだっただろうなw

そういえば昔YouTubeに悟空たちが力の大会で負けたifシーンの動画があったの思い出した。
もう一回やってくれね?みたいな感じで悟空が言うんだけど、全王がダメって言ってみんな消えるヤツ。

通報 ...