あざっす✨ これ機に描く頻度増やしますかね~🧠
真田父兄の棋譜(いきなりかかってて、急戦将棋みたいな碁でした)調べるついでに真田丸の動画チラッと観ました~、確かにビジュアル良いですな💪✨
食わず嫌いしないの偉いですな(見習いたい~……)今度、将棋とか五目並べも良ければ遊びましょう~
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。
>> 94
いいねいいね〜。
楽しみだよ〜。
ちなみに大河ドラマは細かいところまで練られてるそうなので、その棋譜の意味まで考えてみると面白いかも。
個人的に鳥肌がたったのは麒麟がくるの谷原章介の演じる三淵藤英の死ぬシーン。
芦田愛菜が演じるたま(後のガラシャ)が生け花をしてるシーンで白百合の花が切れて落ちる描写がある。
白百合の花言葉は「純潔」「高貴」
これはずっと足利将軍家に仕え、追い詰められた最後ですら幕臣として自害し散った藤英にぴったり当てはまると思うんよね。
あざっす✨ 大河🐯ドラマけっこう凝って作られてるんですな...! (タイミングあった時に観てみますかね~)
>> 96
服装とかもちゃんと時代考証されてるからいろんな視点で観れるよ。オススメ。
まあそう言いながら、どうする家康以降今年のべらぼうまで観てないけど(小声)
来年の豊臣兄弟は観てみようかなって思ってる。