NameErr0r
2025/02/25 (火) 14:35:16
5aaf6@10008
割と疑問なんだけど、コメントとか攻略で「Reunion 光&対立で対立属性に変えるとやりやすい」ってよく書かれてるけど、光属性ってそんなにやりにくい?
個人的には光でも特に見にくいとか感じたことはないし、むしろ対立だとEARLY/LATEの文字が全然見えなくて気づいたら内部精度落としてたとか割とあるんだけど…何ならLethaeusみたいなレーンが暗くて奥が明るい曲の方が見えない…
通報 ...
個人的には光属性だと青アークとフロアが近い色だから重なってたり近くに配置されてると異常に認識難なのと
トレースノートとスカイも混ざると全然見えなくなる
視力悪いと見え方に差が出てる気がする
自分も裸眼0.01しかないけど白背景は正直やりづらい
光属性でやりやすい譜面/場面、対立属性でやりやすい譜面/場面があるってだけだろうな〜って思う。どの難易度なのかとか、理論値を目指してるのか、PMを目指してるのか、はたまたFRを目指してるのかで変わってくる 個人的には光は精度出やすいけど対立の方がfrしやすい