Arcaea Wiki@zawazawa

ストーリーの考察 / 368

376 コメント
views
1 フォロー
368
NameErr0r 2025/07/31 (木) 20:34:46 dc9d5@bc92f

初めてコメントする者です。
今回のストーリー見て考えて、証拠も論拠も出せませんが変な思いつきが出ました

これ、Arcaeaは高性能PC、ノノカの居る世界は「識眼が高性能PCの中に作った仮想マシン(もしくはメタバース?)」で、その仮想マシンの中で生きる生命体であるノノカを識眼の手駒にするためのストーリーだったんじゃないか?今回のパック名をラテン語で訳すと「彼らは魂です」。仮想世界に人間と同レベルのAIを作成して、識眼がArcaeaの奥深くに行くために仮想マシンを作り手駒を増やして、Arcaeaに「大量の第八究明者が居る」と誤認させるためなのかなと思いました。偽物達に色んなことをさせつつ、識眼がArcaeaの自分のものにするために行動するとか。
Arcaeaの住人は人形だったはずなので(ラグランジュのストーリー内でも『銀色に輝く糸=胴体だったもの』『この肉塊は造り物』って言ってたはず)、『あお』がノノカを侵食する際に頭蓋骨や心臓といったモノが出てきて違和感を覚えました。そこが出発点です。

また、『あ、おい』より前の部分ですが、これは「あお=識眼の思想と人格」がノノカの人格と融合していくところだと考えてます。識眼が興奮した時の特徴「句点が無くなる」が出てきてるからです。

個人的には、ハスクが取っ払われて宇宙空間でも生身で存在出来るようになったノノカがミツコのことをどうするのかすっごく気になります。

通報 ...
  • 373
    NameErr0r 2025/08/17 (日) 16:04:37 7eaff@7d8e4 >> 368

    21-1の冒頭を読む限り、12-{1,2,3}と同じ別世界の話だと思うので、少なくとも世界Arcaeaの話ではないと思っています。ただ、今後の展開で世界Arcaeaに絡んでくる可能性はあるなと思いながら読ませていただきました。雑返信失礼しました。