荒らしは結構面白い事をするんですね。
見てみたらバラバラになってて、何かと思えば荒らしですか… 勘弁してほしいですね。
投稿するには、SMSの認証が必要?個人情報まで…凄い荒らしですね。
また荒らされてしまっていますね...
荒らしがいつまで経っても収まらないのでページを一旦閉鎖してみては?
荒らしからだいたい10分たったので1つだけ直してみたんですけどまだいますね。
荒らしいている人管理人に法的手段に移すよう進言しといたから震えて待っててね♡
【今、ページ復元されている方へ】 編集合戦となり犯人の特定が難しくなります。ページの復元はしばらくお待ちください。
相変わらず、夏休みなため荒らしが横行しているようです。 埒が明かないので、お手数おかけしますがアク禁などよろしくお願いいたします。
中部新都市運輸区というサイトは閉鎖されたのですか?アクセス出来ません。
うにもろこしというサイトにアクセス出来ないのですが...
ご意見ありがとうございます。被害者を抑えるために削除されて頂きました。
「赤い風船」ではないのですか?あれは共同作品ですよ
車両データ一覧からSakaguchi氏(京浜急行電鉄)の作品が消えているような気がするのですが、元から記入されてなかったんでしたっけ。
いいと思います! そこを読まずにダウンロードする人もいるかもしれませんし...
ジャカルタ地下鉄南北線にてマルウェアが確認されているとありますが、危険なので削除したほうがいいのではないでしょうか?
前もあった気ガス!
国鉄/通勤・近郊型 205系 公開 2020/07/08 公開 ですが見つかりません 削除します
近畿日本鉄道/名古屋~桃園 大和八木~京都 2020/7/23公開って😰
路線データコメントページに偽の更新記録が、、、
unic氏のサイトにアクセスできないのですが、サイトは閉鎖されたのでしょうか?
すみません、ただの京成好きさんのデータがしょっちゅう消されているのですが何事でしょうか?
個人的な考えとしては、仰るとおり「仕様が確定していない以上は正式版のリリースまで5.8以降専用データの掲載は見送りたい」です。 間違っていたら申し訳なく、指摘していただきたいのですが、今の所新バージョンについては ・BVE5.8以降と5.7以前で路線データは共通して使用可能 ・Scenarioファイルでに64bit(6),32bit(5.8)それぞれのATSプラグインをもつ車両が指定されていたら5.8以降でのみ読み込み可、指定されていなければ5.7以前でのみ読み込み可 という理解でいます。すなわち現在の車両データ一覧表に5.8/6への対応の有無(○をつける)という欄を設けれぱそれで事足りるのではないかということです。 いわゆる「4GBパッチ」の適用が必要だった路線データについては、現状の数を見るに脚注欄の利用で十分ではないかなと考えています。これもまた数が増えてきたら考えたいと思います。
正式版リリースまで5.8以降専用データの記載はしないのが良いですね。
対応が遅くなり申し訳ありません。 FrontPageを更新しましたが、記載の通り「BVE Trainsim 6 Wiki」はふと桃の管理するWikiではありません。 開発チームの方のTwitterからすると、BVE5.8以降では6の構文も読み込めるようですので、BVE5.8のリリースをもってBVE5.8/6対応データを記載可とする、という方向で考えていますが、一度書いたものをあちこち修正するのは大変ですし、BVE5.xとBVE6の互換性がもう少し明らかになるまで記載方法については様子見かなぁと個人としては考えます。
bve6用のwikiが作成されています。こちらはplayer's wiki公認のものでしょうか? 別のソフトとは言えども、既存のwikiがbve5専用とは言えないような気もします… https://wikiwiki.jp/bve6/
BVE5でBVE6用データは動作しないと思いますから、表記したほうがいいと思います。
高速試験線V3がBVE6暫定対応との情報がありますが、BVE5wikiでは表記した方がいいのでしょうか、それとも表記しなくてもよろしいでしょうか?
公開先を確認したところ、2000‘系‘と表記されていますが…
近鉄9020系(付属編成・ばんてつ両氏)ですが、昨日公開の近鉄大阪線更新版のダウンロード集中に伴い、一時的にOnedriveのアクセス規制が発生しているものと思われます。更新情報直下にありますとおり、しばらく様子を見てください。
最近までは長期休業等で時間があったのでかなり更新・公開がされていたのではないでしょうか?今はほぼ通常通りの生活になったので、仕事、学校があって、政策に回せる時間が少なくなってしまったものだと思います。
最近、路線データの新規や更新を見かけなくなりましたがBVE界隈で何かあったのでしょうか? 今年5月までは結構な頻度で一覧が更新されておりましたが。
大阪モノレールの2000系が2000形になっていたので直しました。 よく確認してから文字打ちましょうねにわかさん
車両/相鉄20000系ATO・TASC化パッチ アイテムが存在しません。
E353系はあやみ様が公開されていたデータで私事情により公開先閉鎖およびBVE製作をお辞めになられたので削除したものと思われます。
7-zipで展開しましたか? なおこの掲示板はサポートするところではありませんので今度からは書かないようお願いします。
東急東横線TASC化パッチ(アイビーおじさん氏)展開できません。
存在するからここに書かれています。なお、読み方は卯酉(ぼうゆう)新幹線です。
卵西新幹線データは存在しますが?
卵西新幹線だけど 何度検索しても存在しないから
荒らしは結構面白い事をするんですね。
見てみたらバラバラになってて、何かと思えば荒らしですか…
勘弁してほしいですね。
投稿するには、SMSの認証が必要?個人情報まで…凄い荒らしですね。
また荒らされてしまっていますね...
荒らしがいつまで経っても収まらないのでページを一旦閉鎖してみては?
荒らしからだいたい10分たったので1つだけ直してみたんですけどまだいますね。
荒らしいている人管理人に法的手段に移すよう進言しといたから震えて待っててね♡
【今、ページ復元されている方へ】
編集合戦となり犯人の特定が難しくなります。ページの復元はしばらくお待ちください。
相変わらず、夏休みなため荒らしが横行しているようです。
埒が明かないので、お手数おかけしますがアク禁などよろしくお願いいたします。
中部新都市運輸区というサイトは閉鎖されたのですか?アクセス出来ません。
うにもろこしというサイトにアクセス出来ないのですが...
ご意見ありがとうございます。被害者を抑えるために削除されて頂きました。
「赤い風船」ではないのですか?あれは共同作品ですよ
車両データ一覧からSakaguchi氏(京浜急行電鉄)の作品が消えているような気がするのですが、元から記入されてなかったんでしたっけ。
いいと思います!
そこを読まずにダウンロードする人もいるかもしれませんし...
ジャカルタ地下鉄南北線にてマルウェアが確認されているとありますが、危険なので削除したほうがいいのではないでしょうか?
前もあった気ガス!
国鉄/通勤・近郊型 205系 公開 2020/07/08 公開 ですが見つかりません 削除します
近畿日本鉄道/名古屋~桃園 大和八木~京都 2020/7/23公開って😰
路線データコメントページに偽の更新記録が、、、
unic氏のサイトにアクセスできないのですが、サイトは閉鎖されたのでしょうか?
すみません、ただの京成好きさんのデータがしょっちゅう消されているのですが何事でしょうか?
個人的な考えとしては、仰るとおり「仕様が確定していない以上は正式版のリリースまで5.8以降専用データの掲載は見送りたい」です。
間違っていたら申し訳なく、指摘していただきたいのですが、今の所新バージョンについては
・BVE5.8以降と5.7以前で路線データは共通して使用可能
・Scenarioファイルでに64bit(6),32bit(5.8)それぞれのATSプラグインをもつ車両が指定されていたら5.8以降でのみ読み込み可、指定されていなければ5.7以前でのみ読み込み可
という理解でいます。すなわち現在の車両データ一覧表に5.8/6への対応の有無(○をつける)という欄を設けれぱそれで事足りるのではないかということです。
いわゆる「4GBパッチ」の適用が必要だった路線データについては、現状の数を見るに脚注欄の利用で十分ではないかなと考えています。これもまた数が増えてきたら考えたいと思います。
正式版リリースまで5.8以降専用データの記載はしないのが良いですね。
対応が遅くなり申し訳ありません。
FrontPageを更新しましたが、記載の通り「BVE Trainsim 6 Wiki」はふと桃の管理するWikiではありません。
開発チームの方のTwitterからすると、BVE5.8以降では6の構文も読み込めるようですので、BVE5.8のリリースをもってBVE5.8/6対応データを記載可とする、という方向で考えていますが、一度書いたものをあちこち修正するのは大変ですし、BVE5.xとBVE6の互換性がもう少し明らかになるまで記載方法については様子見かなぁと個人としては考えます。
bve6用のwikiが作成されています。こちらはplayer's wiki公認のものでしょうか?
別のソフトとは言えども、既存のwikiがbve5専用とは言えないような気もします…
https://wikiwiki.jp/bve6/
BVE5でBVE6用データは動作しないと思いますから、表記したほうがいいと思います。
高速試験線V3がBVE6暫定対応との情報がありますが、BVE5wikiでは表記した方がいいのでしょうか、それとも表記しなくてもよろしいでしょうか?
公開先を確認したところ、2000‘系‘と表記されていますが…
近鉄9020系(付属編成・ばんてつ両氏)ですが、昨日公開の近鉄大阪線更新版のダウンロード集中に伴い、一時的にOnedriveのアクセス規制が発生しているものと思われます。更新情報直下にありますとおり、しばらく様子を見てください。
最近までは長期休業等で時間があったのでかなり更新・公開がされていたのではないでしょうか?今はほぼ通常通りの生活になったので、仕事、学校があって、政策に回せる時間が少なくなってしまったものだと思います。
最近、路線データの新規や更新を見かけなくなりましたがBVE界隈で何かあったのでしょうか?
今年5月までは結構な頻度で一覧が更新されておりましたが。
大阪モノレールの2000系が2000形になっていたので直しました。
よく確認してから文字打ちましょうねにわかさん
車両/相鉄20000系ATO・TASC化パッチ アイテムが存在しません。
E353系はあやみ様が公開されていたデータで私事情により公開先閉鎖およびBVE製作をお辞めになられたので削除したものと思われます。
7-zipで展開しましたか?
なおこの掲示板はサポートするところではありませんので今度からは書かないようお願いします。
東急東横線TASC化パッチ(アイビーおじさん氏)展開できません。
存在するからここに書かれています。なお、読み方は卯酉(ぼうゆう)新幹線です。
卵西新幹線データは存在しますが?
卵西新幹線だけど 何度検索しても存在しないから