かつて議論にありましたがサイトサービス終了データは公開者が意図的に公開終了した(移転しなかった)可能性もあるので載るべきではないという話になったはずです。
以前から気になっていたのですが、ウェブアーカイブに残っているデータ(主にサイトのサービスが現在終了しているサイト) は記載してもいいのでしょうか?
直前のコメントと内容が重なりますが、改めて注意喚起します。 議論ページに書き込む際には、ページ上部にある「注意事項」をよく読み、内容を理解した上で書き込んでください。 「〇〇のサイトがエラーで閲覧できない」は個人のサポートであり、他サイトで行われるべき内容です。 また「データ一覧表の〇〇を修正した」は更新ログに書き込まれるべきで、議論ページに書き込む内容ではありません。 編集の依頼はしないでくださいと赤字で記載しています。管理方針として、過去ログに書き込んだ内容を再掲しておきます。「編集はあくまで任意です。分からなかったら黙って見ておくのも手です。-- ふと桃 {2017-07-20 (木) 23:31:10};」
この度はご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。 先程一連の書き込みを削除しました。対応が遅くなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
個人的な感想ですが、最近の議論ページは有用性がない議論が多い気がします。 Wikiの更新依頼はしない、初歩的な質問はしないなどすでに定められたルールがあります。 Wiki議論ページ で確認できます。
京成3400形 3700形公開サイトのリンクが間違っていたため修正しました
Youtubeのチャンネル名が製作者名とは限りません。ホームページには「E233系くんが作ったBVEデータを・・・」と記載されているのでE233系くんが正しい。
すみません。字を間違えました。「何回かやればいける"と"思います。」ですね(-_-;)
私と友人のPCでは行けたので多分、一時的な混雑か、ブラウザのエラーだと思われます。もう一度確認してみてください。何回かやれば行ける都思います。
ゆーたん氏の京成3600形のサイトに行けないのですが…
じゃあYoutubeのチャンネル名が間違っているっていうのか?
mooka14氏は間違っていません。ホームページやTwitterをよく確認しろ。787の名前なしが各方面に謝罪しろ。
制作者の名前間違えるの失礼って言ってるけどあなたも間違えてますよ?正しくは「E233系君」です。
大変恐縮ですが、制作者様のハンドルネームを間違えるのは、あまりよろしくないと思います。良く調べてから書き込むようにしましょう。また、議論では編集の依頼はしてはいけないルールになっています。次回からは気を付けるようにしてください。
E233系くん氏制作のJR東日本のE235系の定速関係のバグ修正、編集しました。
JR東日本のE235形のE235kun氏のTweetより1月6日に定速関連の更新をされたようなのでどなたかwikiの更新をお願いできますでしょうか?私には更新日時の変更方法がわからないもので、、、
過去ログも合わせてここまで見てきたのですが ここにいる皆さんはなぜ木を繋げないのですか? コメント左下の+マークを押せば、自分が返信したかったり、関連するコメントの下にコメントを繋げることが出来ます 繋げないと誰に、何を言いたいのかが全くわかりませんし、とても見辛いです 見方によっては、わざと繋げずに自分の発言を不特定多数に見せたいが為の、単なる目立ちたがりにも見えてしまいます
ここ数日、"ネットの常識""インターネット界のマナー"等々仰々しい言葉が散々飛び交っていますが、こういうことも皆様の言う、それも初歩的な"ネットの常識"なのではないでしょうか?
ルールに反する投稿を見て、熱くなって指摘したくなる気持ちは私もわかります。ですが、指摘内容とその過程で自分がしようとしている事が矛盾していないか、また発言に刺があったり、挑発的な言葉が含まれていないか、よく考えてから投稿する事をお勧めします
P.S. このWikiの管理人様はリアルが多忙で、毎日のようにここを監視できる方ではありません ここで何か騒ぎを起こす度に呼び出していては、管理人様のリアル生活にも影響を及ぼしかねませんし、場合によってはwiki自体の閉鎖に追い込まれる可能性すらあります 皆様の(当然私もですが)良きBVEライフの為にも、今一度この場のあり方や利用の仕方を再確認してみて下さい
高速試験線作者です。これら一連のやり取りは私の作品の規約および、wikiのルール、ならびにBVE界、インターネット界におけるマナーに反しています。パスワードに関してはホームページ、readmeに詳細が書いてあります。また、wiki管理者様は大変恐縮ですが、一連の書き込みを削除いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
Mi5000式D-ATCPI搭載車両公開に伴い、車両情報のD-ATCPI表記を再編成式とMi5000式の2つに分けました。 問題があれば元に戻してください。
失礼します 先程公開先と思われる方に確認したところ正月限定データとのこと正式公開までもう少しかかると仰っていたのですが これって消したほうがいいんですかね?
確かに公開してそうなところ(project-N1000関連の人とか)見てみましたがどこも公開情報はありませんでしたし...本当なんでしょうかね?
京急600系のパネルデータは知ってるけど…
京急600系、ホントに公開してるの?
回復で消えてしまったから仕方ないのでは・・・
責任を持って表を更新してください。
表にはないぞ。「必ず表を更新してから」のルールを守れ。
東日本私鉄/京急電鉄 600形三菱GTO 2020/1/3 公開 -- 2020-01-02 (木) 23:29:44New! ↑これが削除→復元の間に追加されていました
バックアップで削除された時間を確認したところ本日21:42のものでJR東日本が削除されておりました。
復旧を確認しました、が先程の京急600形が消えているので再度追加をお願いします
車両データ/JR東日本の部分が全てサポート終了と書いてあって削除されていたので復元しました。 ミスがあったら申し訳ないです
新浜線の更新を確認しました。
ジェット試験線等架空路線3路線をTwitterアカウントロックのため公開先変更しました。 もしロックが解除されても元のアカウントでは公開しない方針です。
只今車両データ一覧表の、更新情報が荒らされていることを確認しました。
205系は国鉄の車両なので国鉄欄に入れるべきだと思います。ですがこの理論だと、しゃろー氏の205系や211系もJR欄から国鉄欄に入れなければなりませんね。
kazuma様作の205系5000番台が国鉄とJRで重複しています。この場合どちらを残せば良いでしょうか?
東北新幹線はOpenBveなのでコメントアウトしておきます
12/24 18:40 バックアップで路線データ一覧共に復元しました
確認したところ 度胸だめしという、サイトだとわかりました このURLはジョークなので大丈夫です。
12/24 18:32現在路線データなどが荒らされており、怪しげなリンクが張ってあります。 くれぐれもリンクには飛ばないようにお願いします
18:12現在車両、路線データ一覧共にスパムらしきリンクが貼ってあるので注意してください。
かつて議論にありましたがサイトサービス終了データは公開者が意図的に公開終了した(移転しなかった)可能性もあるので載るべきではないという話になったはずです。
以前から気になっていたのですが、ウェブアーカイブに残っているデータ(主にサイトのサービスが現在終了しているサイト)
は記載してもいいのでしょうか?
直前のコメントと内容が重なりますが、改めて注意喚起します。
議論ページに書き込む際には、ページ上部にある「注意事項」をよく読み、内容を理解した上で書き込んでください。
「〇〇のサイトがエラーで閲覧できない」は個人のサポートであり、他サイトで行われるべき内容です。
また「データ一覧表の〇〇を修正した」は更新ログに書き込まれるべきで、議論ページに書き込む内容ではありません。
編集の依頼はしないでくださいと赤字で記載しています。管理方針として、過去ログに書き込んだ内容を再掲しておきます。「編集はあくまで任意です。分からなかったら黙って見ておくのも手です。-- ふと桃 {2017-07-20 (木) 23:31:10};」
この度はご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。
先程一連の書き込みを削除しました。対応が遅くなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
個人的な感想ですが、最近の議論ページは有用性がない議論が多い気がします。
Wikiの更新依頼はしない、初歩的な質問はしないなどすでに定められたルールがあります。
Wiki議論ページ で確認できます。
京成3400形 3700形公開サイトのリンクが間違っていたため修正しました
Youtubeのチャンネル名が製作者名とは限りません。ホームページには「E233系くんが作ったBVEデータを・・・」と記載されているのでE233系くんが正しい。
すみません。字を間違えました。「何回かやればいける"と"思います。」ですね(-_-;)
私と友人のPCでは行けたので多分、一時的な混雑か、ブラウザのエラーだと思われます。もう一度確認してみてください。何回かやれば行ける都思います。
ゆーたん氏の京成3600形のサイトに行けないのですが…
じゃあYoutubeのチャンネル名が間違っているっていうのか?
mooka14氏は間違っていません。ホームページやTwitterをよく確認しろ。787の名前なしが各方面に謝罪しろ。
制作者の名前間違えるの失礼って言ってるけどあなたも間違えてますよ?正しくは「E233系君」です。
大変恐縮ですが、制作者様のハンドルネームを間違えるのは、あまりよろしくないと思います。良く調べてから書き込むようにしましょう。また、議論では編集の依頼はしてはいけないルールになっています。次回からは気を付けるようにしてください。
E233系くん氏制作のJR東日本のE235系の定速関係のバグ修正、編集しました。
JR東日本のE235形のE235kun氏のTweetより1月6日に定速関連の更新をされたようなのでどなたかwikiの更新をお願いできますでしょうか?私には更新日時の変更方法がわからないもので、、、
過去ログも合わせてここまで見てきたのですが
ここにいる皆さんはなぜ木を繋げないのですか?
コメント左下の+マークを押せば、自分が返信したかったり、関連するコメントの下にコメントを繋げることが出来ます
繋げないと誰に、何を言いたいのかが全くわかりませんし、とても見辛いです
見方によっては、わざと繋げずに自分の発言を不特定多数に見せたいが為の、単なる目立ちたがりにも見えてしまいます
ここ数日、"ネットの常識""インターネット界のマナー"等々仰々しい言葉が散々飛び交っていますが、こういうことも皆様の言う、それも初歩的な"ネットの常識"なのではないでしょうか?
ルールに反する投稿を見て、熱くなって指摘したくなる気持ちは私もわかります。ですが、指摘内容とその過程で自分がしようとしている事が矛盾していないか、また発言に刺があったり、挑発的な言葉が含まれていないか、よく考えてから投稿する事をお勧めします
P.S.
このWikiの管理人様はリアルが多忙で、毎日のようにここを監視できる方ではありません
ここで何か騒ぎを起こす度に呼び出していては、管理人様のリアル生活にも影響を及ぼしかねませんし、場合によってはwiki自体の閉鎖に追い込まれる可能性すらあります
皆様の(当然私もですが)良きBVEライフの為にも、今一度この場のあり方や利用の仕方を再確認してみて下さい
高速試験線作者です。これら一連のやり取りは私の作品の規約および、wikiのルール、ならびにBVE界、インターネット界におけるマナーに反しています。パスワードに関してはホームページ、readmeに詳細が書いてあります。また、wiki管理者様は大変恐縮ですが、一連の書き込みを削除いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
Mi5000式D-ATCPI搭載車両公開に伴い、車両情報のD-ATCPI表記を再編成式とMi5000式の2つに分けました。
問題があれば元に戻してください。
失礼します
先程公開先と思われる方に確認したところ正月限定データとのこと正式公開までもう少しかかると仰っていたのですが
これって消したほうがいいんですかね?
確かに公開してそうなところ(project-N1000関連の人とか)見てみましたがどこも公開情報はありませんでしたし...本当なんでしょうかね?
京急600系のパネルデータは知ってるけど…
京急600系、ホントに公開してるの?
回復で消えてしまったから仕方ないのでは・・・
責任を持って表を更新してください。
表にはないぞ。「必ず表を更新してから」のルールを守れ。
東日本私鉄/京急電鉄 600形三菱GTO 2020/1/3 公開 -- 2020-01-02 (木) 23:29:44New!
↑これが削除→復元の間に追加されていました
バックアップで削除された時間を確認したところ本日21:42のものでJR東日本が削除されておりました。
復旧を確認しました、が先程の京急600形が消えているので再度追加をお願いします
車両データ/JR東日本の部分が全てサポート終了と書いてあって削除されていたので復元しました。
ミスがあったら申し訳ないです
新浜線の更新を確認しました。
ジェット試験線等架空路線3路線をTwitterアカウントロックのため公開先変更しました。
もしロックが解除されても元のアカウントでは公開しない方針です。
只今車両データ一覧表の、更新情報が荒らされていることを確認しました。
205系は国鉄の車両なので国鉄欄に入れるべきだと思います。ですがこの理論だと、しゃろー氏の205系や211系もJR欄から国鉄欄に入れなければなりませんね。
kazuma様作の205系5000番台が国鉄とJRで重複しています。この場合どちらを残せば良いでしょうか?
東北新幹線はOpenBveなのでコメントアウトしておきます
12/24 18:40
バックアップで路線データ一覧共に復元しました
確認したところ
度胸だめしという、サイトだとわかりました
このURLはジョークなので大丈夫です。
12/24 18:32現在路線データなどが荒らされており、怪しげなリンクが張ってあります。
くれぐれもリンクには飛ばないようにお願いします
18:12現在車両、路線データ一覧共にスパムらしきリンクが貼ってあるので注意してください。