楽曲コメントページ
黒譜面のノーツ数2000前後だったら余裕で15.2くらい行ってただろ ラストの乱打の密度が普通に弐寺の☆12クラスなんだが
途中の多重スライド地帯からして多分14.9で作ろうとしてやり過ぎたから増やした感ある
多重スライドは狂の再現でないの
Air、紫も狂も黒もいい感じの難易度で適度に難しめなので、いい譜面が少なくとも3つあってお得な曲になった
全国対戦で16.8とか.9くらいの3人全員1005,6k辺り出されて信じられないくらいボロ負けしたんだけど、何であんなできるの…?それともそれが普通なの…? マジで8kか9kくらい差つけられて絶望した
重い鍵盤全部に言えるけど認識力と指の動きが追いつくと面白いように伸びるよ ちなみにラス殺しでもう一段ギアが上がるから5,6000点付近にもう一個壁がある
赤譜面もついでにやったら反応に困るイマイチな譜面だった😄
まあ譜面製作者が色々あった人と言いたいけど、この譜面の製作時期的に何も言えない...
15…?🤨
実はULTIMAにはNEW以降の新要素(移動エアホとか)が一切ない(ハズ)
最後の乱打はほぼAJ通過できるのに21〜27小節目すごい癖ついた……
14.9の中でも初見難易度は圧倒的最強、研究に研究を重ねて詰めまくれば14.9最強候補
.9最強格なのはわからんでもないけど何をもって初見圧倒的最強なのかが分からない 初見殺し度でいったら太陽黒が圧倒的だと思うしそれ抜きでも初見で対応しにくい敷があるハーレ破滅の方が上だと思うけど
音取りまくってるけどなんだかんだやってておもろい すっげえ具合の悪いぴちネコみたいな譜面
この表現好き
ラストの2重トリルの後の16分乱打に入ってる3個押しのせいでリズム崩れがち
狂譜面復活してくれーーーーーーーーー
理論値について意地でも触れたいだけみたいな虚無攻略。エンドマもラスピも何一つ共通点ないし、せめて葡萄には触れようよ 書ける人、強い人はあんまり編集しないのにこういう人ばっかり喋りたがるの、wikiとして破綻してるよ……
君が書き足してくれてもいいんだよ?
とりあえず書いてみた 自分も強い人ではないけど流石に前の稿よりはマシになったと思う……おかしな所あったらどんどん直してください
マジで書いてくれるとは思わなかった ありがとう
最後の鍵盤捌けるようになってから.9の中でも割とスコア安定するようになってめちゃくちゃ楽しい
最後は片手3点押しでどうにかするしかなかった
できるようになるまでが異様に長いけど、できるようになればめっちゃ伸びる
正直14.9で適正だと思ってたから旧15相当に上がったのかなり意外だったな
AIR+で13.2に下がってAmazonまで上がらなかったのだいぶおかしくない…?
黒がクラス認定で狂譜面と同等の扱いになってるの笑う
ひつぎ狂とインペリ狂に挟まれて本物の狂譜面を見せつけられる休憩枠パターンだった…
まぁ実際Air黒は☆4狂の上位互換やから実質狂譜面で間違ってないんだよな
15.2の面子の中で一番難しく感じる
最後でいっつも巻き込んでアタ出まくって鳥消えるんだよな
これ流石にULTIMA譜面の作者ってMASTER譜面作者と同じじゃ……ないよね?
音の拾い方が歯抜けすぎて気持ちよくない… なり続ける16分の一部だけ微妙に拾うやり方ってこの譜面だけに限らないとは思うけど、最高難易度だし発狂はがっつり密度あるんだから他のとこももうちょい叩かせてくれてもよくないか
さすがにこれ以上ノーツ詰めたら旧15になりかねないし加減したんじゃない?
歯抜けにしても結局なってるから言ってるんでしょ
黒譜面みたいな重い4鍵がずっと続く譜面楽しいからもっとほしい
奇跡の嚙み合いで鳥プラ出たけど運ゲーすぎるし二度と出る気がしない、なんだこの譜面は
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
黒譜面のノーツ数2000前後だったら余裕で15.2くらい行ってただろ
ラストの乱打の密度が普通に弐寺の☆12クラスなんだが
途中の多重スライド地帯からして多分14.9で作ろうとしてやり過ぎたから増やした感ある
多重スライドは狂の再現でないの
Air、紫も狂も黒もいい感じの難易度で適度に難しめなので、いい譜面が少なくとも3つあってお得な曲になった
全国対戦で16.8とか.9くらいの3人全員1005,6k辺り出されて信じられないくらいボロ負けしたんだけど、何であんなできるの…?それともそれが普通なの…?
マジで8kか9kくらい差つけられて絶望した
重い鍵盤全部に言えるけど認識力と指の動きが追いつくと面白いように伸びるよ
ちなみにラス殺しでもう一段ギアが上がるから5,6000点付近にもう一個壁がある
赤譜面もついでにやったら反応に困るイマイチな譜面だった😄
まあ譜面製作者が色々あった人と言いたいけど、この譜面の製作時期的に何も言えない...
15…?🤨
実はULTIMAにはNEW以降の新要素(移動エアホとか)が一切ない(ハズ)
最後の乱打はほぼAJ通過できるのに21〜27小節目すごい癖ついた……
14.9の中でも初見難易度は圧倒的最強、研究に研究を重ねて詰めまくれば14.9最強候補
.9最強格なのはわからんでもないけど何をもって初見圧倒的最強なのかが分からない
初見殺し度でいったら太陽黒が圧倒的だと思うしそれ抜きでも初見で対応しにくい敷があるハーレ破滅の方が上だと思うけど
音取りまくってるけどなんだかんだやってておもろい
すっげえ具合の悪いぴちネコみたいな譜面
この表現好き
ラストの2重トリルの後の16分乱打に入ってる3個押しのせいでリズム崩れがち
狂譜面復活してくれーーーーーーーーー
理論値について意地でも触れたいだけみたいな虚無攻略。エンドマもラスピも何一つ共通点ないし、せめて葡萄には触れようよ

書ける人、強い人はあんまり編集しないのにこういう人ばっかり喋りたがるの、wikiとして破綻してるよ……
君が書き足してくれてもいいんだよ?
とりあえず書いてみた
自分も強い人ではないけど流石に前の稿よりはマシになったと思う……おかしな所あったらどんどん直してください
マジで書いてくれるとは思わなかった
ありがとう
最後の鍵盤捌けるようになってから.9の中でも割とスコア安定するようになってめちゃくちゃ楽しい
最後は片手3点押しでどうにかするしかなかった
できるようになるまでが異様に長いけど、できるようになればめっちゃ伸びる
正直14.9で適正だと思ってたから旧15相当に上がったのかなり意外だったな
AIR+で13.2に下がってAmazonまで上がらなかったのだいぶおかしくない…?
黒がクラス認定で狂譜面と同等の扱いになってるの笑う
ひつぎ狂とインペリ狂に挟まれて本物の狂譜面を見せつけられる休憩枠パターンだった…
まぁ実際Air黒は☆4狂の上位互換やから実質狂譜面で間違ってないんだよな
15.2の面子の中で一番難しく感じる
最後でいっつも巻き込んでアタ出まくって鳥消えるんだよな
これ流石にULTIMA譜面の作者ってMASTER譜面作者と同じじゃ……ないよね?
音の拾い方が歯抜けすぎて気持ちよくない…
なり続ける16分の一部だけ微妙に拾うやり方ってこの譜面だけに限らないとは思うけど、最高難易度だし発狂はがっつり密度あるんだから他のとこももうちょい叩かせてくれてもよくないか
さすがにこれ以上ノーツ詰めたら旧15になりかねないし加減したんじゃない?
歯抜けにしても結局なってるから言ってるんでしょ
黒譜面みたいな重い4鍵がずっと続く譜面楽しいからもっとほしい
奇跡の嚙み合いで鳥プラ出たけど運ゲーすぎるし二度と出る気がしない、なんだこの譜面は